見出し画像

好きなおにぎりの話。

今日は好きなおにぎりのお話。素敵なお題をありがとうございます。

地下鉄梅田駅、ヨドバシカメラ側の改札を出てルクアに向かう途中にあるおにぎり屋さんの、スパムおにぎりが好きで昔よく食べていた。特に、お米とスパムの間に柚子胡椒が挟まっているものがお気に入りで、当時は大学終わりにここに寄ってスパムおにぎりを買ってからアルバイトに行っていた。

スパム自体はあまり食べないし、別の場所でスパムおにぎりの類似商品を見てもそこまで強く惹かれない。だけどどうしてだかここのスパムおにぎりには釘付けになった。そんなにお安いわけではないので買うときは小さな決心を伴ったが、それも含めて思い出に残っている。ちゃんと塩の味がするけど決してしょっぱくなく、俵型に握られたそれの上にスパムを乗せ、丁寧に海苔をぐるっと巻いてあるスパムおにぎり。京都の志津屋と並んで自分の中で贅沢ご飯だった。

私は柚子胡椒や山椒が好きで、まあからしや山葵はそんなに好きじゃないけど、だからちりめん山椒のおにぎりも好き。きっかけは京都の五条にあるちりめんじゃこ屋さんの『とうがらしおじゃこ』をいただいたことで、それ以来たまに買いに行って母親へのお土産にしたり、ちびちび嗜みながらお酒を飲んだりしていた。そういえば『ゆずちりめん』という商品もあってそちらも絶品だった。

先日友人でフリーランスカメラマンのマエダさんが東京大塚にあるおにぎり屋さんを教えてくださった。これは私の持論ですが、カメラマンは美味しいお店やお土産に詳しくしかも外れがないので、是非とも大塚とかいう地に行ってみたいが聞いたところによるとかなり並ぶらしい。カメラマンが勧めるかなり並ぶおにぎり屋さん。気になる。

京都の話に戻るが、そしてまたしてもカメラマンの話になるが、フリーランスの朝で有名なカナタくんと下鴨神社で遊んだ後、出町柳近くのおにぎり屋さんでおにぎりを買って鴨川デルタに座って食べていたら鷲?がカナタくんのおにぎりをくわえて飛び立っていき、申し訳ないがかなり面白かった。2回生の時に友達が横断歩道を歩きながら食べていたパンも鷲?に奪われはるか上空でむしゃむしゃされていたので、京都あるあるなのか?

お気に入りの餃子屋さんがある。そこは自分の店舗を持たずいわゆるヤドカリ営業をしているお店で、餃子もオリジナリティ溢れるここでしか味わえないもの揃いだが、ここのおにぎりがものすごく美味しい。お店の方によると、ネギ、昆布、天かす、新生姜の味噌漬けを混ぜご飯にしたものをおにぎりにしているらしい。

これが本当に美味しくて、持ち帰り用に追加注文したほどだ。この新生姜の味噌漬けはお店で定食を頼むとついてくるんだけど、噛むと生姜の風味が広がりご飯にとても合うので、これを刻んでおにぎりに混ぜ込んだものは当然、大層美味しかった。餃子も『きのこカレー餃子』とか『蓮根キムチーズ餃子』などなど、餃子好きにはたまらない。私は餃子がかなり好き。

おにぎりから話が逸れてしまうが、少し前にずっと食べてみたかったモスバーガーの『モスライスバーガー海老天めんたい味』を食べた。そもそも私はライスバーガーという奇をてらった食べ物が好きだし、天丼も好きだし、めんたいこも好きだ(めんたいこという名の大好きな友人もいる)。なので姉に「近所で好きなものテイクアウトしておいで」と言って1000円札を握らされた時、自宅近くにはないモスバーガーを見つけ迷わず入店した。

この『モスライスバーガー海老天めんたい味』、味はかなり濃く、のどがカラカラに乾くがとても美味しかった。天丼を思わせる、とろみのある甘じょっぱいタレに、サクッサクの衣(すごかった)、歯ごたえのある海老、もちっとしてちょうどいいかたさに固められたお米、飲み込んだ後に長く残る風味の余韻。個人的に、衣のサクサクと海老のぷりぷりとお米のもちもちの食感の重なりが良くて、綾鷹に合うだろうなと思った。

ところで、以前淡路島の帰りにマクドナルドで17時以降に販売されるライスバーガーを食べた時にも感じたことだが、ライスバーガーの難点はフライドポテトと相性が良くないことだと思う。私はむしろハンバーガーよりフライドポテトが好きなので注文しないということにはならないけど、ライスバーガーとは相容れないので難しい。

大阪にはおそらくないが、その土地特有のおにぎりがあるよ!って方はまた教えてください。京都の錦市場のお米屋さんで買った柴漬けのおにぎりも美味しかったし、こてんぱんに振られた翌日関西国際空港で食べた香箱蟹のおにぎりも美味しかった。

やっぱり、食べ物の記憶はその時のエピソードに付随するんだな。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?