見出し画像

新参者 〜公演を観れた私は幸せ者~ Part2 櫻坂46編

11月25,26日にzozoマリンスタジアムで行われた櫻坂46「3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE」の2日間が終わってから早1週間、余韻がたっぷり残っている中、2回目の新参者に参戦してきましたでござんす!

※前回参戦時の記事はこちら↓

この日は京都に行く予定でしたが、仕事の関係と法事の予定が重なるかもということで行けなかったため新参者に応募したところ、まさかの当選で歓喜&驚嘆

1か月前の前回は日向坂46でしたが、今回は櫻坂46。
いやー!この日をどれだけ待ち詫びたことか!!!!!
なぜならこの1か月ネタバレを全回避して何の楽曲をやるか全く知らない状態にしておりましたから!!!!!

なのに!
それなのに!

アニラ1日目の後にSNK氏がなぜ恋やると爆弾発言したためミッション失敗!
さらには新参者当日にまる彦でT氏からも君と僕と洗濯物やるよとネタバレ!ちくせうだコノヤロー!笑
※結局この日は洗濯物やらず

まあ気持ち切り替えて(?)
いざ2回目の歌舞伎町タワー THEATER MILANO-Zaへ

先月との違い

「THEATER MILANO-Za」について

はじめに会場のことは触れておきたい!

せっかくなので前回同様大体開演20分前に歌舞伎町タワーに入ったんですが、回数を重ねたからか2階のエスカレーター前からチケット確認の場所までのルートは、先月のように人がごった返すことはほとんどなくかなりスムーズに入場できました!

初日は2階のエスカレーター前で人がごった返してたけど、この日はトレやってた?人のみで動線も塞がっておらず、3階のゲームセンターに入り込むこともなく6階着いてもほぼ入場済で、なんならチケプラの画面表示などこちらの準備が追いつかないくらいでした笑

きっと17日分の経験から現場責任者やスタッフさんの改善力と行動力によりこのような状況になったのかなと思います。
THEATER MILANO-Zaの関係者の皆様ありがとうございました!!!

では本編へ


セトリ

Overture
1.夏の近道
2.Anthem time
MC
3.思ったよりも寂しくない(C:的野)
4.それが愛なのね(C:山下)
5.Microscope(C:石森)
ダンストラック
6.偶然の答え(C:谷口)
7.ブルームーンキス(C:村井)
8.五月雨よ(C:山下)
MC
ダンストラック
9.Nobody's fault(C:村井)
10.なぜ恋をして来なかったんだろう?(C:的野)
11.半信半疑(C:村山)
MC
12.静寂の暴力
13.流れ弾(C:遠藤)
14.BAN(C:石森)
15.マモリビト

EN1.Buddies (C:中嶋)
MC
EN2.櫻坂の詩

WEN1.語るなら未来を(C:山下)

それでは一部曲をピックアップするお時間でございまする

夏の近道

ありがたいことにおもてなし会から各公演で見させていただけている楽曲
これはやっぱり盛り上がるしメンバーの表情もいい!

あと「お前何様だよ!ただのオタクもどきだろ!」と言われることを重々承知で書きますが、感覚的なものになるけど踊りのメリハリが以前よりもしっかりしているし、意識的にやっていたのが体に染みついてきたのか無意識にできているように見えました。
きっとそれだけ練習していたんだろうなと。私たちには見えないところでの努力の結晶ですね。

Anthem time

中嶋優月(ゆーづ)センターを務める楽曲。
これも感覚的なものですが、おもてなし会にてゆーづがセンターを務めたBuddiesを見た時と同じように表情が際立っているように見えました。
特にイントロ部分はゆーづの魅力が詰まっていたと思います。
(Buddiesはこの日もやったけどイメージは変わらなかったなー。)

あとは向井純葉(純葉)よ。
無邪気に楽しそうな感じでずっと踊れるなんてすごいよ。
純葉ってバチバチにキメる楽曲ではキリっとした目線と踊りが特徴的だけど、夏の近道やこのAnthem timeだと一転して屈託のない笑顔という表現力が良き。

特に夏の近道でのサビ前「誘いたいんだ」のところ。
あのシーンは流すたびにお気に入り登録増えている気がする。

おもてなし会でのnoteでは、ファンにレスすることが多くコアなファン増えるぞ今後人気も出ると書かせてもらいましたが、普通にパフォーマンスで人気出そうですわ。
まあもう界隈ではハマっている人続出しているようですが。
(センターのゆーづより文面多いのはご愛敬で❤❤)

Nobody's fault

この曲の村井優(優ちゃん)は凄まじい。
3rdTOURでセンターとして披露したDead endとは違う凄さ。

目力全開、ハイパフォーマンス。迫力含めて最適任かなと。
良い意味でこの曲のセンターを3期に任せるとしたら優ちゃん以外いないと思ってます。
今後どうなるか分かりませんが現時点では不動ですわ…それくらい何度見ても圧倒される…

あと衣装がすごくいい!!!
生写真コンプする!!!僕頑張る!!!←誰

この時、村山美羽(村山さん)0ズレでワイ歓喜

静寂の暴力

山下瞳月(瞳月さん)センターのこの楽曲はこの一言に尽きます。

山下瞳月本領発揮

もちろん他のメンバーも素晴らしいんですが、瞳月さんのオーラ?が人一倍違って見えました。
イメージでいうと、他のメンバーは見聞色や武装色の覇気だけど、瞳月さんは覇王色の覇気みたいな???
夏の近道みたいな明るくポップな楽曲とは全く違う曲調、表現を求められている?のにここまでできるとは…すごいとしか言えません。

あと個人的に好きなのは、「心の声 聴いてくれる~」からの踊り。
静寂という言葉がタイトルに入っているにもかかわらず、かなり激しい振り付けの数々。
このギャップも好きなのかもなー。

そこも含めて改めていいなと今回実感しました。

流れ弾

センターがまさかの遠藤理子(えんりこ)
正直センター分かったときは大丈夫か?と少し心配しましたが、一切不要でした。
約1年前、合宿でBANの振り付け練習についていけずに涙している子とは思えませんでしたし、顔つきも鋭くレギュラー番組の「そこ曲がったら、櫻坂」で見せるようなふわふわしたかわいいえんりこちゃんではありませんでした。
加入から1年でこの変化か…1年後の2024年12月には一体どうなっているのかワクワクです。

この時えんりこが流れ弾踊るなんて想像できなかったよ

マモリビト

小島凪紗(こんなぎ)センター曲
櫻坂の一員として覚悟を決めて進んでいくぞという気持ちが表れているなと感じるメッセージ性のある歌詞がすごく好きで、実はリリースされてからかなり聴いてたんですよね。

先週の「3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE」にてマモリビト披露前に言っていたこんなぎの言葉

「私たちにとっての一番大事な役目、
それは櫻坂46の一員としてこのステージに並び立つこと」

「これまでもこの先もその責任を胸に、
この大好きな桜の木を全員で守っていきます」

その言葉を踏まえて実際に近くで見ると、覚悟を決めたような力強い表情、踊りの表現もいいなと。パフォーマンスに見惚れて幕張に続いてほぼ地蔵。
現地にいても、「曲を聴く」「パフォーマンスを観る」を優先したいと思える、そんな楽曲だと思っています。

MVのラスサビ前のここ良いよなー。

語るなら未来を

衝撃のサプライズ。
千穐楽のためダブルアンコールあるだろうなと思い待機していましたが、出てきた3期の見覚えのある衣装見て自分の目を疑いました。


声が出ない、固まる、状況読み込めない


本当に絶句するとこうなるんだなと知りました。

そこでセンターにいる村山さん
彼女の言葉がとても印象的でした。

私たち3期生が気持ちを込めて、
先輩方が大切にしてきたものを引き継いでいきます

(この文章書きながら泣きそうになったのはここだけの話)

これは自分なりの解釈、考えですが、櫻坂46は欅坂46の延長線上にあるって認識なんですよね。
桜の木って幹から枝葉があって、そこに桜が咲く。
欅坂が幹であって櫻坂が枝葉であり、桜でもある。

引き継いでいきます。
この言葉がすべてかなと。

過去は残しつつも進む先は未来。
メンバーが未来へ向かっているのなら、私たちBuddiesも見るのも語るのも未来に向けましょうや!!って思いです。
(あとマリサポもな!!!!)

あと個人的に感じたこと。
最後0ズレだったえんりこのオーラ・目つきがすごくて…
衣装も相まってちょっと鈴本美愉に重なって見えたんですよね。
これでダンススキルまで身についたら…考えただけでも末恐ろしいですわ…

成長曲線すごいね

その他

・(間違いなければ)Anthem timeで優ちゃん、振り付けの流れで2階席に指差してましたね!
これやってたの多分あなただけでしたよ!素晴らしき!

・おもさびで的野美青(美青ちゃん)と村山さんのグータッチにワイ歓喜
誰か写真撮っている方いませんか!!!!

・なぜ恋にてセンターの美青ちゃん、糸が取れないハプニング発生
災難ではあるけど、まあこちらからしたら珍しいもの見させていただいた気分ですw

・半信半疑での村山さんが強すぎた。是非タイムズスクエアで流してほしい。
あと純葉、首のアイソレすごくないか???

・石森璃花ってかわいい系の曲よりも流れ弾とかBANなど若干狂気じみた曲の方が表現力抜群で合っている気がした。もし今後欅坂の曲やるなら黒い羊のセンターが見たい。

・本編終了後の退場時に村山さんが2階席を見ながら深々とお辞儀した姿を俺は見逃さなかったぞ

村井優、村山美羽、山下瞳月

とある印象TOP3のメンバー
優ちゃん、村山さん、瞳月さん
この選出だけで何か分かった方、是非とも盃を交わして一緒に語らいたい。


自分が感じた3人の共通点

髪を気にしないでパフォーマンスに没入していた点

「欅って、書けない ~新2期生たちに教えておきたい欅坂46のルール~」で紹介されていたんですが、曲の世界観を大事にしており髪を直す仕草は見ている人の気が散ってしまうため欅坂46の頃から髪を気にしないのは当たり前だったようです。

この土生ちゃんのドヤ顔なんか笑っちゃうw

この日の3人は上記の点が突出して見えました。
他のメンバーも基本遂行して見えましたが、この3人はほぼ全部。
もしかしたらカメラ抜かれるであろうタイミングでもほぼ顔を覆っていたりした場面も。

とてもいいな!とは思うんですが、他の坂道Gだけでなくアイドルではなかなか見ないんですよねー。
ここは間違いなく櫻坂の特徴・差別化している箇所かなと。
今後も引き継いでいただきたいなー。


さいごに

11月の初日第一幕に続いて2回目の新参者であり、先週の「3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE」直後の櫻坂46のライブ。
とんでもない巡り合わせで今回観させていただきましたが、とても充実した公演でした。
千穐楽ということもあり、3期の皆さんも達成感に満ちた表情をしているように見えました。

そんな中でのまさかのダブルアンコールでカタミラ…
絵に描いたような絶句・驚嘆しましたが、この目で見た光景は今でもすぐ思い出せます。
いつも想像を越えてきますわこの子達は!

翌日行われた乃木坂46 5期生の公演で新参者は閉幕しましたが、この2ヶ月を機に新たな一歩を踏み出していただきたいなと勝手に願っています。

THEATER MILANO-Zaは見やすい&近いで素晴らしいけど何よりもキャパが…
今回は年末最後の運勢を使って当選しましたが、次回もし行われるのなら東京国際フォーラムやアリーナ立川立飛、代々木第二体育館など5000人前後の箱でやっていただきたいです…お願いします…

この公演で2023年「櫻坂46」のライブ参戦は終了。2024年はどうなるかなー!

『Everyday Smile』
笑顔で未来へ進んでいきましょう!


番外編

この新参者の前に国立競技場にて、J1昇格プレーオフ決勝 東京ヴェルディvs清水エスパルスがありました。

私は昨季から本格的に「#二推しのJ2」としてヴェルディを応援。
そのヴェルディがやっと…やっとJ1に復帰しました…

昨季は勝ち点1差に泣きました
以下のプロモーション映像にもありますが、あの時1つでも取っていれば…

実は今季も勝ち点1差で自動昇格圏内に届かずプレーオフへ。
今季もまた繰り返されるかと思いましたが、そんなことはありませんでした。

選手・監督コーチ陣など皆さん本当に頑張りました。おめでとうございます。


ヴェルディのJ1昇格という素晴らしい第一部の後に新参者櫻坂千穐楽という最高の第二部と幸せな一日になりました。

来週は日向坂Kアリ、再来週は乃木坂スター誕生代々木とまだまだ終わらない楽しみ
一体何が起こるか気になって夜しか寝れなそうです!


Have a nice day🌕


ライブ写真は以下より引用
<https://entameclip.com/news/372196/>

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,114件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?