マガジンのカバー画像

看護・介護現場あるある 1〜50

50
看護・介護現場でのあるあるを探してみました。現場で働いている方に共感して頂けたら幸いです。また、知らない方にはそうなのかと新しい発見に繋がってもらえたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

看護・介護現場あるある 33

排泄介助編あるある31で使用済みのオムツを袋やバケツに入れましょうとお伝えしました。 今回…

看護・介護現場あるある 34

排泄介助編オムツ交換ではお尻の下に尿取りパッドを入れるため、患者さんや利用者さんに横向き…

看護・介護現場あるある 35

排泄介助編早い人はオムツ交換を2分以内で終わらせてしまいます。 患者さんや利用者さんの協…

看護・介護現場あるある 36

排泄介助編オムツはその人の体型に合わせたサイズを選ぶのが基本となります。 きちんとオムツ…

看護・介護現場あるある 37

排泄介助編オムツはベッド上で装着するのが普通だと思いますが、人によっては トイレで立たせ…

看護・介護現場あるある 38

排泄介助編1人でトイレで排泄できない利用者さんはズボンを上げたり下げたりすることを職員に…

看護・介護現場あるある 39

排泄介助編自分でトイレで排泄できる利用者さんはほぼほぼノータッチ。 軽い認知症でも自分でできるのであれば頑張ってもらうのが自立支援となります。 しかし、認知症の進行により トイレに尿取りパッドを流し、トイレが大洪水になることってありますよね。 便器の近くにゴミ箱やバケツがあってもそれを理解できずに便器に流してしまうため、便器が詰まり水が溢れてきます。 流した本人は認知機能の低下により流したことを忘れてしまうので、最初は誰が犯人かわかりません。 トイレに行く姿をチェッ

看護・介護現場あるある 40

排泄介助編従来型の老健や特養では、食事はホール(食堂)に集まって食べています。 居室で食…

看護・介護現場あるある 41

排泄介助編先日のあるあるで食後にトイレに行く利用者さんが多いとお話しました。 トイレに多…

看護・介護現場あるある 42

排泄介助編高齢者は活動量の低下や水分摂取量の減少、腸の蠕動運動の低下などにより便秘傾向と…

看護・介護現場あるある 43

排泄介助編※カレーを召し上がっている方や、これから召し上がる方は食後にご覧下さい。 便秘…

看護・介護現場あるある 44

排泄介助編老健や特養では、1人で多くの利用者さんのオムツ交換をしております。 夜勤では50…

看護・介護現場あるある 45

排泄介助編形のある便なら難なく処理できます。 しかし、水様便や多くの利用者さん達の便の処…

看護・介護現場あるある 46

排泄介助編昨日、ユニフォームに便が付いていることがあるとお話ししました。 本当に気づかぬうちに付いていることがあります。 自分で気付く時もありますが、他の職員から指摘されて分かる時もあります。 他の職員から指摘された時は、こっそりと処理できないため恥ずかしいのですが、そんなことは気にしてもらえず 『ウンが付いたんだから宝くじ買ってきなよ』と、宝くじの購入を勧められることってありますよね。 『うん』(うんこ)と『運』をかけての発言ですが、嬉しくない『うん』ですし、逆に不