見出し画像

自分だけの音楽の世界をもっと

こんにちは🌞こんばんは🌕
ご覧いただきありがとうございます😊

みなさんは最近どんな音楽を聴いていますか?


pops, jazz, R&B, Rock, Classic music, Country music…
などなどジャンルに分けてもたくさんありますが💭

popsといっても、Jpop, Kpopなどとpopsの中でもいろんな系統に分けられますよね

たくさんありすぎて、すべて聴いてみるとか無謀😑
でも好きな曲はたくさん聴きたいし知りたいものです🫶🏻

個人的に音楽のサブスクを使っていてよかったことを紹介します!

今音楽のサブスクといえば…
YouTube Music、Spotify、dヒッツ、Apple Music、Amazon Musicなど

私はSpotifyを無料のままで使っています。月額支払ってSpotify premiumは使っていません。


聴きたい曲を好きな時に聴けないというデメリットはあるんですが、今まで聴いたことない楽曲をSpotifyの方から勝手におすすめしてくれるのがおもしろいからです🥰

何曲かお気に入り登録すると、似たような楽曲や同じアーティストの楽曲がSpotifyの方から自動で追加されてます

例えば私の場合、
Mrs. GREEN APPLE、King Gnu、Michael Jackson、
DNCE、Jacob Latimore、Gyubin
などを個人的にマイライブラリに追加しました。

Spotifyの方から、
優里、BTS、My First Story、生田りら
など勝手に追加されていました。

自分だけならまったく聴く機会が無いだろう曲を聴くことになって意外と楽しめています!

個人的には結構ポジティブに捉えています😆

いろんな音楽が溢れている今だからこその悩みかもしれませんが、何を聴いたらいいか分からないそんなときにいいなと思ってます!

選択肢が多すぎると余計に悩んでしまうし、楽しむもののはずが嫌なものにならないといいなと思います

Apple Musicを使って感じたのは、
好きなジャンルやアーティストがわかりきっている人にはとても使いやすいことです🍎

気になり始めた、少し気になっているアーティストのプレイリストをおすすめしてくれるのもよかったです
"はじめてのMrs. GREEN APPLE"のようなかんじ

そのプレイリストにはだいたい人気の楽曲やどこかで聞いたことがあるような楽曲が入っているので「あ!この曲あのアーティストのだったんだ!」となることが多いです


サブスクを選ぶとき、どれが自分にとって使いやすいか試してみてほしいです!
それぞれメリットデメリットがあるので😌


別のブログで私の好きなアーティストや曲を紹介していけたらと思っています!

最後までご覧いただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?