見出し画像

ラジオ体操を続けたい宣言

5月15日(水)

ラジオ体操を継続させたい今日この頃。

やればいいじゃん、で終了してしまうような話ではあるんですが、あえて書きましょう。

ひと月前まではちょこちょこやっている日もあったものの、この1ヶ月は全くやっていませんでした。

カレンダーにやった日を記入しているので、そりゃもう一目瞭然です。

カレンダーを見るたびに、「ああ、今日もやっていないな…」と出来なかったを積み上げてしまう日々。

やったらやっただけいいことがあるとわかっているのに続かない。

起きて、出かけるまでのあいだにラジオ体操第一をねじ込みたい!

と、思うのはわたしでも出来ることでして、何かをやる時は自分のモチベーションなんかに頼らずに外的要因を作れという先人の教えを活用しようかと思います。

そもそもなぜラジオ体操なのかというと、わたしが運動したくないからです。

何言ってるんだって感じですが、ジムに通うとか走るとか筋トレするとか、ザ・運動がほんとうにいやでして、散歩でもいいけどできれば手短に気楽にしたいということで、ちょうどいいのがラジオ体操なのです。

準備運動なので、運動をめっっっちゃ頑張らなきゃいけない…みたいなハードルもかなり低く、第一だけなので音源を再生さえしちゃえば3分で終わります。

そして運動苦手マンでも、ラジオ体操くらいはできます、簡単です。

しかもラジオ体操の動きって日々の日常生活でしないような動きがけっこう盛りだくさんなので、単純に体にいいのがわかってるんです、最近やたらとパソコン作業が多い体がバッキバキに動かされます。

調べてみたところ、『無理なく全身の筋肉や関節を動かせるので、継続することで、柔軟性や血行が向上し、肩こり・腰痛の改善、ダイエット効果が期待できる』とのことでした、それめっちゃわかる。

寝起きでやると、血の巡りがよくなるのかその日の脳みそは割とクリアで、体も軽くなるので、作業がさくさく進んだりします。

あと個人的には、続けていると激弱の体幹が鍛えられてまともになります。

やる時にはたった3分の運動に1日分の運動を全部詰め込む勢いで臨んでいるので、これでもかというほど全力でやるし、アナウンスに忠実に従うので、最後は息が上がっているのですが、その甲斐あってか体を回したりそらしたりするたびに体幹が強くなっていきます。

電車で立ってても急な揺れにびくともしなくなるので、明らかに変わるな〜と感心してしまいます(それ以外の運動をやらなさすぎなだけともいう)。

それにラジオ体操を取り入れるようになったきっかけは別にあって、とあるお知り合いにいつもヒールを履いてお洒落をしてメイクをして背筋がピンとしている80代の女性の方がいましてね、その人が10年続けているのがラジオ体操だと教えてくれたんです。

なにそれ、かっこよ。

となりまして。

その人みたいになりたいというよりかは、その人がそのラジオ体操10年間でヘルニアも治したと言うもんだから(直したに関しては個人差があると思うけど)、だったらわたしが今のうちから始めたらいろんな方向の予防になるんでね???と思ったからだったのでした。

いいことづくめ、1日のうちのたった3分を軽やかにやり遂げたい…!

というわけで、毎日続けたいラジオ体操のことを誰かに見られること前提で書いたので、こうしてなんとか外的要因を作り出したことにより、見栄っ張りのわたしに書いたからにはやらなくちゃと思わせる作戦にでました。

これで明日からのわたしはやらざるを得ないでしょう。

なんならこのnoteを昨日書こうと思いついてから、昨日も今日も書くからには嘘つきになっちゃうな…と思って、ラジオ体操を実はやりました!!!(拍手喝采)

見栄っ張りめ。

1ヶ月やらないと、前後に曲げる運動のときに指が地面につかなくなってました、顕著すぎる…。

とりあえず初動はそんな感じで再開させました。

次に続かなくなったときのテコ入れを考えておこうかと思います。

まあ、ほんとうにやりたいことほどやる前は大抵面倒くさいので、ほんとはやりたいんだろほれほれと自分を促すことになりそうな気がします。

明日もラジオ体操するぞー!


今日も、ありがとうございました。

まるすけ

ぽかぽかします。