見出し画像

10月10日は、スポーツの日。スポーツフェスティバル inエイフクに行ってきた

10月10日は、スポーツの日。もともとは、体育の日でしたが、2020年より「スポーツの日」に改称されました。

体育の日の由来は、1964年(昭和39年)に日本で初めて開催された東京五輪を記念し、1966年(昭和41年)に、国民がスポーツに親しみ、その精神を通じて健康な心身を培って、明るく住みよい社会を建設することを願い、制定された国民の祝日です。

この日は、永福体育館で開催された「スポーツフェスティバル inエイフク」に行ってきました。

画像5

お目当ては、もちろん、わたしも所属する杉並区スポーツ推進の視覚障害者サッカーとボッチャ。

視覚障害者サッカーは、鈴の音だけを頼りにボールを追いかけるのですが、娘ちゃんうまい!!すぐに音のほうに反応しボールを蹴れている。

わたしも以前、視覚障害者サッカーを体験したことがあり、音は聞こえるけどボールが見つからない…と、すごく難しかったはずなんですが(笑)そのとき、普段いかに視覚に頼っているかに気づかされました。

画像1

今年のボッチャは、ビンゴ形式になっていました。

画像2

斜めにビンゴ!!

画像3

早めの時間に行ったのでまだ体験する人が少なかったこともあり、この日もスポーツ推進委員のメンバーに遊んでもらい、娘もすごく楽しんでいました。

クイズラリーでは、全問正解してなみすけメダルもらいました。初めてみた。かわいい~

画像6

なみすけちゃんも来てました。来た瞬間ちびっ子たちに囲まれて、なみすけはこの日も大人気でした♡

なみ

ビーチコートもたくさんの人で盛り上がっていていました。スポーツフェスティバルは、本格的なビーチコートでビーチバレーやビーチスポーツを楽しめるイベントになっています。今年来れなかった方もぜひ来年遊びに行ってみてください。