見出し画像

やっとできた!人参の千切り〜小さな幸せ

先日、キッチンで小さな幸せを感じました。

生まれて初めて、人参1本分を一気に千切りにできたのです。

「千切り」というより「百切り」の太さですが ^^;

私、苦手だったのです、スライスした人参を重ねて並べることが。

ゆえに、いつもはこんな感じに分けざるを得ず、一気に切ることができなかったんです▼

ブロックに分けてから「百切り」にしていました


重ね煮(*)を知って十数年、数え切れないほどの人参を切ってきたのに、どうしてうまくいかないのかがわかりませんでした。

(*)えのき+玉ねぎ+人参の重ね煮が我が家の常備食

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書くにあたり、検索してみたところ、原因がわかりました!

▼「人参の千切り」の作り方の動画

https://www.kurashiru.com/recipes/6d34ad17-f391-471f-9641-4a5699941562

12秒目:包丁を横にしてスライスするなんて!

切り始めと切り終わりを薄くスライスしておけば、重ねて広げることができたんですね。

なぜこれまで気づかなかったのでしょう。知らないって怖い(笑)。

(いや、知らなくても自分でわかるレベルかな?)

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

きっと私はほかにも無駄な動きをしていることでしょう。

「料理上手な母と一緒にキッチンに立っておけばよかった」
と結婚直後に考えていたことを懐かしく思い出しました。

*しつもん*
日々の生活の中で
「知らなかった!」
という驚きはどんなことですか?

▼お料理関連の記事


「私が私である」ことの確信へ導く魔法使い
御影石 千夏

▼プロフィール


*いつもお読みいただきありがとうございます* スキ&コメントをいただけると、とても嬉しいです。 いただいたサポートは note内で循環させていただきます。