マガジンのカバー画像

マノミコト

88
こころのおくのほう。毎日更新。     マルハダカ。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

2020/9/26 「車窓から」

過ぎ行く暖色の光をただひたすらにじっと見つめていると ぼうっと光の中に灯されるかのように過ごしてきた時間が蘇ってきた。 思い返せば、あれは高校三年生の一月下旬だった。 今はもう、大学三年生の秋。 三年生で始まり、三年生で終わるのだ。 同じ「三年生」でも、ずいぶんと違う。 顔つきも、思いも、仲間も、制服も。全部だ。全部が変わった。 始まりの三年生では、想像もしていなかった、 想像しようとも思わなかったものが、私のここにある。 「こんなところなかった。幸せ。」 私

2020/9/21 「今何時?」

ん~、いま、なんじだ…??? 不安になって目が覚める。 12時47分。あぁ、まただ。 朝からしっかり起きて 健康的な朝ご飯を食べて 授業の前に1時間くらい勉強しよう そう思って6時から一時間、つまり7時まで。 5分間隔であのジリジリとうるさい、止めずに無視すると永遠となり続ける、アレを設定してるというのに、また眠りすぎてしまった。 止めた記憶も、鳴っていた記憶もすっかり飛んでしまっている。 一つため息をつき、自分の顔を鏡に映す。 さえない顔だなと、もう一つため息をつ

2020/9/18 「勉強したいこと」

最近、なんというか、いろんなタイミングが重なって 色彩検定三級を受けることにしました。 就活生なのに、大丈夫かよって。ほんとにそう。私も不安です。 でもやりたいと思っちゃったからしょうがないね。 (といっても検定まであと一か月半、、、余裕ぶっこいてる暇はありません) それに遂に就活も本格的になりそうなんです 22卒対象のエントリシート提出が始まりまして。 ついに来たかぁーって感じです。情報追いかけないと。 疲れるなぁこれから。 でそんな感じで、色の勉強を大体、日記書いた

2020/9/17 「ここから」

午前9時17分。家を出まして。 とことこ歩いて5分。 たった5分の中で色んなこと考えました。 いろんなこと。 うん。だって緊張してるからね。 繰り出されるであろう質問を想定して、対話して。 はたから見たら、独り言喋りながら歩いてる20歳。 怖かっただろうなぁ。 私はちゃんと人と会話してたんだけどね。 そうやって気づかぬうちに人のことを怖がらせつつ 気が付いたら、開店前のカフェに到着してました。 いいなぁ、薄明かりだけのカフェって。 なんて思いながら中に入って。。。

2020/9/16 「大事な話」

「大事な話があるんだけど。」 父親から一通のラインが入っていました。 「いつ暇?」 出来るだけ早く聞きたい私は、今日を選択。 「ご飯でも食べながらどう?」 ・・・ なぜ。 なぜ、大事な話なのにすぐ言わない?? 「大事な話があるんだけど。」 じゃないのよ。 今言え。すぐ言え。早く言え。 わかるよ、言いにくいとか、タイミング、心の準備、直接話したい。。。 色々あるよね。 でもさぁあ。こっちだって、気になって仕方がないのよ。 良い事なの?悪い事?とんでもな

2020/9/15 「サッカー」

「やらない?」とお誘いが来まして。 普段あまり誘ってこない友から、月に一度か二度来る このメッセージは、私にとってかなり貴重な 心がくるくる踊ってしまうものなのです。 たった五文字。されど五文字。だな。 とは言うもののお風呂上がりな私。 お誘いを受けることを、少々渋っておりました。 が、なかなかない縁談。 髪をささっと、艶びやかにして。いざっ、参戦 ❗❗ ばんばかばんばか打ちまくりでございます 守っては攻め、守ってはまた攻められ。 時に守られ。 いやー大接戦

2020/9/10 「ほんとうは」

どの感情が本物なのかよく分からなくなる。 どれも本当? それとも全部思い込み? そう思いたいだけ? 冷めてそう 人に興味なさそう 最近言われるけど、たぶんそんなことない 逆に愛が強くなりすぎて 嫌われたり、離れていっちゃうんじゃないかって それが怖くて、バレたくなくて 表に現れないように 隠すようになったんだと思う 怖いだけなのかな。 信じて自分が傷つきたくないんじゃないかな 不安なんだ 誰かの記憶の中に私がいるのか。 お葬式の時に泣いてくれる人なんているの

2020/9/7 「芸人さん」

芸人さんってすごいなぁ。つくづく思います。 私ねYoutuberさんの動画はほんっとにぜんっぜん見ないんだけど、 芸能人さんのYouTubeは結構いろんなものを拝見させていただいてて。 ジャニーズさん(デビュー組)、ジャニーズJr.さん、NO GOOD TVさん、手越さん、田中聖さん、佐藤健さん、メンタリストDaiGoさん、中田敦彦さん、藤森慎吾さん、カジサックさん、狩野英孝さん、ローラさん、ひよんさん等... このなかでも一番好きなのはカジサックチャンネル!!! も

8/30 「言葉」

二日間あけてしまった… やっぱり、毎日続けることって難しい。 一つのことをずっーと続けている人たちを改めて尊敬。 人の言葉って何度聞いても飽きない。 聴きすぎて自分が話しているかのような感覚になる。 言葉の裏には、その人の過去があって 聴いていると少しだけ見えてくる。 ある人の言葉には、中学生の時の悲しさと覚悟があって。 ある人の言葉には、ずっと前からの勇気と強さがある。 どうして言葉に、その時の感情で判断を下すんだろう。 またね👋

2020/8/24 「私だけ」

日記を始めてから、 一日のちょっとしたことを思い出すようになったなぁ。 たとえば今日も。。。 普通だったらメインイベント、 テーマにするなら絶対お好み焼き。 友達とご飯に行った話を書くのに、 正しくは、書こうと思っていたのに。なんだけど。(さっきまで) なんかちょっと、もう一回。 今日を振り返ってみたくなる。 七時から五分単位でセットされたアラーム。 結局八時までお知らせしてもらった。 なのに気づいたらね~ 10時ですよ やっちまったなぁ。 そこからなんだ

2020/8/21 「ほろっと」

ふわふわしたい。 きょうはそんな気分だった。 (からお酒をちょびっとね、たしなみましたよ、) 高校三年生の一月後半から始めた映画館でのアルバイト。 もうはや二年と半分。 あっという間だなぁ。 久々に入りたての頃お世話になった先輩たちを思い出した。 意外と名前って覚えてるものなんだね。 みんなは私のこと覚えてるかな。 あの頃はいっちばん下っ端だったのに、 今はもう上から数えたほうが早い位置に立ってるわたし。 二年半ってそんなに時間が流れてるものだったっけ。 と思いつ

2020/8/20 「被写体」

被写体という言葉が好きじゃない。 人なのに、命あるものなのに、まるで体温のない人形のように感じるからだ。 「被写体と呼ばれて、カメラマンに撮られる人たちは何も感じていないのかな。」 そんなことを「被写体」という言葉を耳にするごとに考えていた。 考えてもみれば、被写体になったこともない私が考えたって 分からないことだった。 でも今日は。 一瞬だけ自分はこの人の被写体なんだ。と感じることがあった。 「私はこの人の表現したいものを創り出す道具なんだ。」 そう感じた。 そ

2020/8/19 「発狂」

今日から毎日ブログ?を書いてみたいと思います。 続くかな?続けるよ!見てね? さて、本題。 たま~にくる「なにもかも辞めたくなる時期」が到来しました。 ほんとにね、全部が全部。なにもかも辞めたくなるの。 これから出来る? その一言に押されてやって来た。 まさに発狂。発狂って国語の時間に出てきたなって思って調べたら、「山月記」だってさ。忘れちゃったよ、内容。 子どもの時に見る物語と大人になってから見る物語。 違う目線になるってさっき見た。 これは読みなさいってことだ