見出し画像

調味料の選び方【砂糖•みりん】

これからママになる皆様、こんにちは。
妊活サポート専門家にいなです。

目次:
①妊活初めの1歩は、調味料!の理由
②必要なエネルギー源、砂糖の選び方
③三温糖、てんさい糖は推奨しないワケ
④妊娠力を下げる【甘み】はコレ
⑤昔ながらの本物みりんの選び方
⑥遺伝子組み換え使用みりんの特徴
⑦みりんと、みりん風がある理由
⑧味の母は【飲めない】もの

妊活初めの1歩は、調味料!の理由

私たちの体は食べた物からできている。

調味料は自炊をしていれば【毎日欠かさず】使用し、口にするものです。栄養素やバランスを考えて食事をしていても、調味料の中にそのミネラルを排出してしまう添加物が入っていたり、血糖値を乱すものが入っていたり、遺伝子組み換えのものが入っていると、それが妊娠力の低下に繋がることも考えられます。

毎日口にするからこそ、食材以上に意識を向けて欲しい。ママになりこれから子育てをするからこそ、家族の未来の健康を想いながら調味料を選べるママになって欲しいとも、思っています。

良い調味料は高い…そう思われがちですが、専門店ではなくスーパーに並んでいるものの中にも、おすすめの物はあります。

選び方を知っておけば、必要な時に選ぶことが出来ますから一生ものの知識となります。特に、16年間(2023年現在)妊活サポートをしてきたからこその目線での選び方をお伝えしていきます。

まずは、体のエネルギー源として1番欠かすことの出来ない《砂糖》と、本みりんと書いてあれば良いと思われがちな《みりん》について。


ここから先は

3,199字
この記事のみ ¥ 1,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?