3日目

「今日から始める10個」で決意表明をした。3日目になった。ほんとはここのページは、ストイックにシンプルに2行位で「今日は○○を1個捨てました」とかにしようと思ってたんだけど、書いてみたらそれに関連して書きたいことがぶわっと出てきた。早速私カラー全開になっている。
うん、ルールは緩く、なのでもちろん自分許可。3日目も書きたいこと書いちゃう。

3日目
暫く使わなくて油分が分離しかけたハンドクリーム1個(大ボトル)、レシート50枚位、新聞形態の情報誌10誌

洗面所にあったハンドクリームを捨てたことで洗面所の掃除を一緒に行った。洗面所は防水されている部分が多くアルコールタオルがとっても効果が的。少し前までコロナでアルコールが中々手に入らない貴重存在だったので掃除に使っていることはちょっと言い辛かったし、その時はなるべく使わない様に自粛してたけど……。アルコールタオルはだいぶ回復してるので書いちゃう。10ヶ月位前に書いたアルコールタオルリスペクトの記事「やみつきのスルン体験」も載せちゃう。

洗面所を綺麗にしたら、他にも小さいものをやりたくなった。あちこちにピョコンと飛び出した状態で置かれていたレシート着手。コンビニの買い物でもレシートもらってきちゃうんで気づいたらあっという間に溜まるんだよね。鞄にレシート入れて置きたくないから取り出す。ここで選り分けせずに取り敢えず棚に置く。1週間も経てばレシートの山になってる。更にはその棚に他の物も置いちゃうから色々混ぜこぜになる。そうなるともうその棚の整理は面倒になる。気づいたら数カ月経つ。というわけでレシートてんこ盛り。1枚取って、なんの買い物だっけ、とチェックして普通の買い物の分は捨てる。ちょっと特別な日の買い物だったり、好きな物を買った時のレシートは日記替わりなので取っておく。そんなんで作業。今は数を記録してるし、1枚、2枚……10枚になったけど手が止まらない。もっとやっとくか。てなわけで20枚いった。でもまだ見えるレシートが気になる。結局50枚位捨てたかな。そしていいもんめっけ。ポイントカード忘れてレシートに判子押してもらってたものが出てきた。今度カードに押してもらおう。ラッキー。

レシートをやってたら一緒に置かれてた、情報誌が気になった。駅とかに置いてあるパンフレットとか新聞形態の情報誌を持って帰ってきちゃうのよね。楽しいから家でじっくり読もうとする。でも殆ど読まない。電車を待つ駅のホームでパラパラと見てインプットしてる時が一番集中できてるかも。家では他にも気になるもの、やることがあって結局後回し。そして溜まる。2019年の物とかいい加減片付けないとねってことでようやく重い腰を上げる状態。いやー、今日はたくさん片付けできて私偉いって褒めちゃうよ。いつもなら捨てる前に読まなきゃと必死になってインプットに励む。でもそんな焦っている時のインプットって、半分も頭に入ってないんだよね、笑っちゃうことに。だから、エイヤ! で今日は10誌捨てた。ザザザーッと読んで面白そうな記事は写真撮ってから捨てた。ザザーッと読んででなく、それよりも目を留めた回数が多いのでザザザーッて表現してみた。

今日の気づき。やっぱり片づけすると掃除がセットでついてくるんだよね~。掃除は好きだから、気づくとそっちに集中しちゃったりするんだよね~。お陰で洗面台はピカピカだ。でも今日は掃除熱が入りすぎる前に、レシートにシフトできたから良かった。それもこのnoteに記録するということが頭を過ぎったからかもしれない。実は苦手な記録すること、早くも効果あり、か?🍀

※画像は「フォトギャラリー用」から久保マシンさんのイラストを使わせていただきました。ありがとうございます。はい、眼鏡男子好きです。他の写真と迷いつつ眼鏡男子にやられました。新聞とセットって最高じゃないですか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?