見出し画像

「10選」に限らず、「伝える」を学ぶ。そして自分の手段を見つける力に。読書メモ『なぜかいいねが集まる10選ツイート実践例』

こんどうさんの
『なぜかいいねが集まる10選ツイート実践例 ~Twitterフォロワー3万人を超える爆速リーマン渾身の10選ツイートを徹底解剖~』
を読みました。

いいねが集まる「10選ツイート」を厳選紹介!

爆速リーマンとしてTwitterでの発信を行い、
フォロワーさんは3万人を超えたこんどうさん。

こんどうさんのフォロワーさんが激増した、
そのきっかけとなったのが「10選ツイート」

この「10選ツイート」についての実践例や
10選ツイートのマル秘テク、
バズった理由分析などが
一冊にまとまっています。

本書の章構成

10選ツイート【ビジネス思考編】
10選ツイート【ビジネス情報編】
10選ツイート【ビジネスおまけ編】
10選ツイート【オフィススキル編】
10選ツイート【Twitter運用編】
10選ツイート【番外編】
10選ツイートのこつ
特別付録【バズった理由】

読書中のツイート

本書では2つのツイートを抜粋し
引用リツイートの形で私がコメント。

このツイートではひとこと解説の

「ツイートする際に肯定か否定か、
どちらの方が反応を得られるかを
考えることが大切です。」

この部分でピックアップしました。

肯定だから、否定だから。いい、悪い。
とてもわかりやすいですが、
読む人がいることを考えると
それだけでは足りないです。

単純ないい、悪いではなく
どちらがより自分事にして読めるかが、
共感につながっていくのではないでしょうか。

このツイートの1つ前には
できるパワポ資料についての10選でしたが、
それよりもだめなパワポ資料を見て
不快感を感じる場面が日常に多くあり、
不快を解消したい欲求が強くあって
自分事に感じて共感につながったのではないかと
私は思いました。

いかに自分事に感じてもらえるか。
共感を呼ぶ大事なポイントですよね。

2つめはこちらを。

実験を繰り返すこと。
ただただ、これにつきますね。

実験、検証の積み重ねで得られるものは
本当に本当に、大きなものです。

「10選」に限らず、「伝える」を学べる一冊

本書では、こんどうさんが
フォロワーさん激増のきっかけとなった
「10選ツイート」について書かれており、
もちろん、"10選"のつくり方などについても
役立つことは多いです。

ですが、だからといって
「10選」をやったら誰でも簡単に
結果が出るかといったら
そうではないかな、と私は思います。

読書中のツイートでも書きましたが、
こんどうさんがTwitterを続けていく中で
さまざまな実験、検証を繰り返し、
そして結果が出たのが「10選」だったということ。

つまり、「10選」はあくまで手段。

結果を出す。
自分の目的を実現する。
そのための手段は一人ひとり異なります。

これでもかというぐらい実験を繰り返し、
自分がこれだ!といえる手段を
見つけていきたいものです。

そして、「10選」のつくり方はもちろんですが、
Twitterでの表現や文章を書く上でも
学びの多い一冊だと私は思いました。

「伝える」「表現する」を
学びたい方には特におすすめです。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?