見出し画像

ゲ製同時進行22週目

お待たせ!できたよ!


AMD'sδ

画像1

□キャラデータロード/セーブにtxtで出力する方法を探る。
☑CSSの導入方法を探す
☑ゲームデータ初期段階作成完了
□CSVデータ作成
☑JSちゃんとオトモダチになる
□キャラ作成ページ制作
==
□シナリオパート
□機能増設/減量
□判定マクロ←次ココ

まとめ

進捗なし


幸子のデートプラン(仮)

画像2

☑ゲームデータ初期段階作成完了
☑設定、仕組み、シナリオの案だし
□画面構成
□キャラデザ
 ・衣装デザイン
□データ系
 ☑衣装データ
 ・その他
☑素材導入
□シーン完成
 □お着換えシーン ←今ココ
 □デートシーン
 □リザルト画面
■EDまで作る

まとめ

進捗なし


じゃんけんロワイヤルZ(仮)

じゃんけんバナー

☑ゲームデータ初期段階作成
☑設定、仕組み、シナリオの案だし
 ・IPカードの効果のバランス調整。全種類の能力確定。
☑テストバトル用の素材作成開始。
☑テスト環境の充実化
□スキルの適用
 ☑1人目
 ☑2人目
 ☑3人目 
 ・4人目
□チートの適用
 ☑01「シロ」 
 ☑02「ミント」
 ☑03「タクト」 
 □04「レオ」←今ココ
□スペシャルの適用
□コマンド入力による選択
■EDまで作る
☑仮立ち絵作成

まとめ

進捗なし


スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~

画像5

Ver2完成!👏

■アップデート■
☑バトルステージ作成
□新ルール
 □ない正解
 □エース(ドロー撤廃)
□フリーモード
☑スマホ版問題 

まとめ

Ver2が公開されました。

バージョンアップ情報に皆さん祝ってくれて(RTいいね)嬉しいっす。

更新情報はDLしたreadmeあるいはオンライン説明書が更新されてるのでそっち見てください。

色々やったけど、バッジ機能つけたので楽しんでね。


変更したcssをどう初期値に戻すかという問題があったわけです。
結局、一番目立つh2だけ元の状態に上書きする形で済ませました。
CSS当てる時は同時に打ち消すアンチCSSも作成した方がいいかもしれないですね。
または全部自作のクラス名にしちゃうとか?

スタイルに=initial を入れれば初期値になります。
だから理想論で言えば全てのスタイルにinitialを入れた後に、ティラノの元来読込CSSを再適応させればいいわけなんですが、まあわかんねっす。

ちなみに全部に適応させるには

.jsのとき
[iscript]
$('*').css({all: "initial"});
[endscript]


.cssのとき
.init{
all: initial;
}

参照

まあこうすると

ティラノの初期値CSSの適応パッチ誰か待ってます!!!!



そういえば、ノベコレ投稿のmp3の奴。
V4だとブラウザ版のみだけどV5だとブラウザ版もDL版も公開
の線が濃厚っぽい
です。

真実は誰も知らないけどー(というか聞けばいいような気がするけどー)


22週目まとめ

スタラノver2公開しました。
プレイ後アンケートが説明書最下層にあるのでよければどうぞ。

もちろんver2で終わりではないのでこのマラソンはまだまだ続きます。

他3種もね!

ここまで来ると、反響がどうだとかが結構どうでもいいです。
反響がある種回復剤だったんだけど、その回復剤があってもたぶん回復できなくなってる感じ。

10月までのブラッシュアップという締切も関係なくなったので、またいつも通りの配分で作ってくと思います。
この備忘録はいつまで続くのかわからなくなってきましたわね。


同時並行イベント


今日のさっちゃん(返信部位で過去絵追えるよ)

描いてもらったさっちゃん


第二回フリコン端からやってく奴

今週も0件です。(4週間目)

セッション

武装少女RPG プリンセスウイングやりました。


今週のぼやき(と解決)

電子書籍のルルブを買うか悩む図。結局買った。
でも永遠にこの問題は付きまとうので一長一短だなあと。

プリンセスウイングの率直感想。

これらを履修していて、且この世界観でTRPG遊びてえ!っていう人に向いてると思うよ。


これが分かってる人は「大変だなあ」と思うし、分かってない人は「当然でしょ」と思いそう。別にその人は無償で親切でやってるだけだぞ。
果たしてそうした話を聞かない人を切り捨てるのが長期的にみてどうなるのか興味あるので観察は続けようと思います。
ある種後者を焙りだしてブロックしてくのが一番平和的なのかもしれない。
敵に回すと厄介だが味方にすると情けないが見えるようになってきたなと。
それはそれとして、初対面からため口だったりそこの集団のルール説明を読まないで勝手やってるとかKY野郎どもは集団行動向いてないと思います。
個人的に下の名呼びとか敬称つけない==仲がいい
とはまったく思わないです。

[fuki]で設定したのに最初初期設定がでて困ってるよ~っな同志に届け。

youtubeとかの高評価と登録に対して。
なんとなくアカウントログイン状態だと会社側に閲覧情報が流れて行ってビッグデータ以外に個人情報も悪用できるようなぁみたいな思想があるネット老人会なので、毎回ログアウトしてます。
なので、高評価するにもログインしなきゃいけないし、色々やることのハードルの量が多いんですよね。
高いんじゃなくて多い。できるけどやるには面倒みたいな。
だから相手にするなら老人会じゃない人をターゲットにするか、老人会を動かすほどのとてつもないコンテンツがいいんじゃないですかね。
こうしてどんどん老人会は端に寄せられていくのだ…。


そんなもん。他人から見られてる自分ぐらいそんなもん。


がんばってください。


自分と合わないADVは拷問なので、経験と事前調査が必須。
素人には(買うには)オススメできないジャンルだと思う。
例えば友人や恋人の卒業写真は興味あるけど、赤の他人または嫌悪してる相手の卒業写真とその思い出(自慢)話聞かされるのすごい苦痛じゃん?
幼馴染、親友もこちら側への説明が雑だとキツイところある。
「幼馴染だから」で、ある程度当然として語りを省くのはもうキャラを型としか思えてないから大抵つまんない。
お約束という便利な言葉があるけど、まあ同じものを工場的に生産するためのただの型だよね。って感じで容量間違えちゃそれはダメだよ。
ただ会社を存続させるために機械的に作ってる感があって商業作品のADVはなかなか見れるものは少ないですね。

[cm]はメッセージウィンドウの文字をクリックなしで消せるという機能
ではなかったという。
一時的に変更するものは[font]
永久的に変更するものは[deffont]

でもパーティゲームで人工生産のエモを作る気にはなれない。


プリンセスウイングで使うもろもろをココフォリア用に作ってました。
画面に写ってるのはキャラ画像以外全部自作っす。

どうせマルチエンドなら関係ないし



では応援よろしく~('ω')ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?