見出し画像

FOFでロレーナちゃんを作る

はじめに

みんなはFuck or Fight ~少女闘技場~って知ってる?
え?知らない?

私も昨日知った。んでもって買った。
note禁止事項9.1(4)に属するからリンクを貼れないけど、
つまるところエロゲーだ。
検索は自己責任で。

内容は割愛して本題に入りたいと思う。
このゲームの大部分を占めるキャラクタークリエイト機能は、自分で用意したパーツを取り組むことができるのが魅力と謳われている。


、このゲーム説明書らしきものがない。readmeすらない。


ゲーム内に申し訳程度に画像で曖昧な説明があるが、渡辺謙なら「小さすぎて読めなぁぁぁい!」と叫びだすだろう。

これはなんとなくいじってなんとなく理解したような気になる備忘録だ。
不快になったら規約違反になってしまうから感じた方は帰ってくれ!

とまあ、冗談はここまでにしておきUnityで3Dキャラクターを作成する入門にちょうどいいと思ったので始めて見たのである。
やっぱり技術革新とエロは切り離せないね!

画像インポートしないで作ってみた

まず、もともとの機能でどこまで作れるのかをやってみた。

画像1

画像2

今推しの『ロレーナと遺跡の国 ~銃と魔法のトレジャーハンター~』より主人公のロレーナちゃんです。これもエロゲーなので検索は自己責任で。

キャラクリゲーはある程度妥協が必要です。
100%同じは無理です。それでも近づける方法はある。
それは

【コスプレしている人にする】こと。

思い返してください。某アイドルアニメのキャラクターの主人公グループを全員ハゲにしましょう。見分けつきますか?
実写化アニメの俳優から衣装を奪い取りましょう。それは何ですか?
特撮番組内だとわかるのにバラエティに出た時誰だお前??

そう、大事なのは同じ服を同じ割合で着ていることなのです。
コラボでキャラの骨格そのままでもコラボ先キャラの衣装が完璧に骨格に合ってるとまだ許せるでしょう?私は許せないですけど。

要するにキャラクターの特徴を捉えた服装、シルエット、オブジェクト、そしてカラーをしていれば多少骨格が違ったとしても頭が錯覚するのだ。

とはいえFOFの骨格は日本のアニメキャラの骨格のものなのでそこまで違和感はありません。
同じUnityで起動するロレーナならきっとシンクロ率も高いだろうというのは当たりでしたね。
そういう理由です。

もとの機能の問題点

・(これはどのキャラクリでも同じだが)パーツ毎にXYZ軸の方向が異なる点。
ツインテールのRと同じ数値をLでやると同じものができない。
特にFOFはX軸とZ軸が入れ替わってたり、正直色で識別してほしいと思う。
・パーツの移動値が狭い、届かない。
・欲しいパーツがない
・衣服は上下セットであり、上下で異なる組み合わせで着ることができない。(片方を消すことはできる)
・服の色替えが、服自体の色を変えるのでなく、服の上にその色のオーバーレイを乗せる形式。

というように上記にある【コスプレをしている人】にするに厳しいところである。
とりあえず作者が想定しているだろう画像インポートで以下は解決できる。
・欲しいパーツがない
・服の色替え

では画像インポートはどうすればいいのか?
というところを調べていこう。


この記事がBANされなければまた次回お会いしましょう。
次回「画像インポートはファイルのここに入れればいいんじゃい!」

続き


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?