見出し画像

ゲ製同時進行2年と18週目


シリーズが続いて嬉しい。

頭ネジに共感した人が多かったようでバズった。



知見

(複数)条件式省略(in 演算子)

[iscript]
 if(tf.hoge==2)True;
[endscript]

;tf.hogeが0のときもTrueにしたい
[iscript]
 if(tf.hoge==0||tf.hoge==2)True;

//または
 if(tf.hoge in [0,,2])True;
[endscript]

要はこれ、配列のインデックス名がinの左側で合っているかをbooleanしてます。
[0,,2]はインデックス番号0と2に何かが入っているのでTrue。もしhogeが1だったらFalseです。なのでぶっちゃけ['',,'']でも可。
ただこれ、expパラメーターでは使えません。多分[]を使ってる所為。
expパラメーターでする場合は下記の方法で、先にTrueFalseを出しておいてから変数を入れると入ると思います。

[IFタグ圧縮]

最終的にティラノタグを使うからティラノの[if]を使わないといけないが1行だけなのが気になるとかのとき。

[if exp="tf.hoge=='right'"]
 [chara_mod name="akane" face="right"]
[else]
 [chara_move name="akane" left="+=50"]
[endif]

これをcondで扱います。この時、elseは判定内容を逆転させれば同じです。

[eval exp="tf.fuga=tf.hoge=='right'"]
[chara_mod  cond="tf.fuga"  name="akane"]
[chara_move cond="!tf.fuga" name="akane"]

このとき、tf.fugaにはTrueかFalseが入ります。
また、条件式の頭に「!」をつけると結果を逆転させます。

コメント化

/*
上も下も改行してそれだけの状態にしないと✖
*/

たまにやる。

クリスタレイヤーのLT変換

.fbxで出力して使え。以上!





水瞬撃TBLチュアシューターズ! Wartary Rush TBL Ature Shooters!


12回目のテストレポと、レポお絵描きを頂いたので掲載しました。

α版が9割9分完成したので、宣伝広報の方へ舵を切り替えました。

新規開拓とか

配信で描いたり。

目標は「twitchでチュアシュのゲームの生配信をするときに興味ある人が
アクセスできるようにする
」です。
現在はその種まき段階ですね。CMやってるようなもんです。
とりあえず2週間。成果は
・twitchの配信視聴者数(継続ではない)
・オープニングお絵描きの視聴数
・Note、twitch、twitter、Misskeyでのフォロー数
で判断します。

「陰ながら応援している」とか「認知されたくない」とかの私のファンは、おそらくこれが最後のチャンスです。

土壌づくりにご協力ください。



三つ巴マッチ」なる新要素が生えましたね。
ゲーム実装するかは、6人で盤面を囲むのも難しいので9人で盤面を囲む絵柄はちょっと現実的じゃないんで先延ばしにしときます。



3つぐらいのソフトを梯子して1か月ぐらいCAD勉強してたんですけど、まだまだ時間がかかるということで集中的な勉強は止めました。
武器とか、ステージとかこれで作れると便利なんだけどね。

この方針で。

これに出場予定です。がんばるぞー。



2年と18週目まとめ

今週で2回発生しました。脳焼け。
これはやりすぎだけど、適度に新しいことを習得は続けていきたいです。

とりま来月のゲ制デーに向けて準備を始めようと思います。



同時並行イベント

今日のさっちゃん(返信部位で過去絵追えるよ)

水辺でない場所の水着ってなんかいいよね。



今週のぼやき(と解決)


これの感想。直感だけど3つぐらい部署が分かれててそれぞれ尖がってるんだけど連携が取れてない感じ。技術屋集団だけど「ゲーム」は作れてないなって感じ。反面教師にしとこ。


何故かバズった。


これ。今回の真相は当事者しかわからないのは前提で、大きい声で感情揺さぶった方の勝ちになりそうで怖いっすね。(冤罪で集団攻撃の経験有)

こんなこと10年前ぐらいだったら言う必要ないんすけどね。

最近は界隈の境目が曖昧で、属したグループのルールの押し付けが多くて
対岸の火事じゃなくなっちゃったんですよね。


今週の金言




では応援よろしく~('ω')ノ








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?