見出し画像

ゲ製同時進行26週目

10/18に300DL達成しました。
また

瞬間記録ですが、ランキング6位になりました。びっくりだぜ。
前作のアリスシリーズがシリーズ統計100DLだったのでノベコレってすげーなって思います。
ありがとね。


AMD'sδ

画像1

□キャラデータロード/セーブにtxtで出力する方法を探る。
☑CSSの導入方法を探す
☑ゲームデータ初期段階作成完了
□CSVデータ作成
☑JSちゃんとオトモダチになる
□キャラ作成ページ制作
==
□シナリオパート
□機能増設/減量
□判定マクロ
┗□選択肢ボタン←次ココ

まとめ

画像5

そういえばglinkは画像指定できたなというのを思い出したので。
オンマウスでもう一枚と画像の切り替えができる。
スマホ環境だとボタン長押しで1度だけ切り替えられるっぽい。

画像6

glinkを二つ重ねることでレイヤー重ねた感じのボタンができた。
ただ文章をボタンに重ねるとカッコ悪かったので、画像みたいな感じで
1つの行動に対し「どのように」行うか、をムードダイスで選択するって感じにしようと思う。
filter使うのと色画像使うのどっちが軽いかなぁ。
あと画像は100*100px指定なんだけどどう見ても長方形です。何故だ。

下はムード、上はアクション。アクションではCF成否をボタンの端に描く感じにする。もはや4段階の★★★★みたいなのでもいいかもしれん。
CSVと繋げたい。


幸子のデートプラン(仮)

画像2

☑ゲームデータ初期段階作成完了
☑設定、仕組み、シナリオの案だし
□画面構成
□キャラデザ
 ・衣装デザイン
□データ系
 ☑衣装データ
 ・その他
☑素材導入
□シーン完成
 □お着換えシーン ←今ココ
 □デートシーン
 □リザルト画面
■EDまで作る

まとめ

ファイルの繋ぎ直しのバグがいくつかあったので修正。
服の色替えで、タブ変更後も前の色を引き継ぐという使いにくそうなところがあるのでそのUIの修正中。

タブが変わった時に、前のタブの色の情報を保存して、今のタブの色の情報を使う。初期はg。
みたいな感じで組みたい。


じゃんけんロワイヤルZ(仮)

画像3

☑ゲームデータ初期段階作成
☑設定、仕組み、シナリオの案だし
 ・IPカードの効果のバランス調整。全種類の能力確定。
☑テストバトル用の素材作成開始。
☑テスト環境の充実化
□スキルの適用
 ☑1人目
 ☑2人目
 ☑3人目 
 ・4人目
□チートの適用
 ☑01「シロ」 
 ☑02「ミント」
 ☑03「タクト」 
 □04「レオ」←今ココ
□スペシャルの適用
□コマンド入力による選択
■EDまで作る
☑仮立ち絵作成

まとめ

スペシャル判定を2つに分ける作業が終了したので、掃除の最中に見つけた
・あいこゲージは4まで溜めると暴発負け
・スキルを4回使うと暴発負け
のルールを追加中。

スキル回数はカウントを新たに入れるので

なんかこれ1行にまとまらないかなぁ
[iscript]
 if(f.skill_on1==true)f.skill++
 if(f.skill_on2==true)f.skill++
 if(f.skill_on3==true)f.skill++
 if(f.skill_on4==true)f.skill++
[endscript]

こんな感じ。

これからこれのテスト環境を作成予定。
新しいの入れるたびに新しいテスト環境作らないとなので、これ結構大変ですわね。


スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~

画像4

Ver2完成!👏

反響などまとめました。

■アップデートver3予定表■
□新ルール ←いまここ
 □ない正解
 □エース(ドロー撤廃)
□フリーモード
 □ルール変更モード
 □キャスト変更モード

まとめ

マクロの中にマクロを作るというネスト構造の第二層ぐらいのとこ作成中。
こんなにいるか?ってとこなんだけどまああった方が楽しいでしょ?
ってことで6デッキ分作成中。
現在1デッキできたので、これを効率よく6デッキ登録できるようにする。

基本的にピタゴラ装置作る感じでやってます。

26週目まとめ

TGF2021が開催されて1週間。
ランキング6位になったり、毎日何かしら反応があったりでビックリです。プラットホームって大事なんだなって。

ファンアート頂きました。ファンアート描く時間を割いてくれてありがとうごぜーますだ。

あと気付いたんですけど、公式キャラを使用させてもらうと、公式キャラのファンアートや告知絵が出て、それを公式がRTするんですよ。
そこまで考えてなかったけど公式RTはつよいですね。

今週は色々あって制作が少なめになりました。
周りのゲ製作者らがどんだけ異常に制作してるのかなんかわかりますね。

同時並行イベント

今日のさっちゃん(返信部位で過去絵追えるよ)

せっかくジョグレスデザインしたんで、30日までこのさっちゃんで行こうと思います。

第二回フリコン端からやってく奴

今週は新規0件です(1周目)


ティラノ技術部

シナリオや立ち絵よりも「技術の無駄遣い」を優先しています。
なお、作者じゃなくて作品依存です。
仮に同じ素材を渡された時にどう調理するかという点を重視してます。

遊んだゲームの中から選出して紹介したいと思います。

ブラックコーヒー

画像7

作者:まつぼ氏

技術に見張る点
・漢字は大きく、ひらがなは小さくフォントを設定
・丸画像(上のコーヒー画像など)から丸画像へのフェード
・デザイン齧ってる印象

FA

今週のぼやき(と解決)

クリエイターズ文化祭に客で参加してきました。
このスタンプの仕組みが、露店のリンク先のどこかに置かれているというもので、とても考えられてるなと感心しました。
知らない人の店に入るのを躊躇するのも、興味ないジャンルを見るのも、興味あるけど見られたくないなど全てこのスタンプで解決できるのがすごい。
結局7/10しか集められなかったですけどね。

windows10になってブラウザでゲームコントローラー使えなくなっちゃったので、ゲーミングマウスのマクロ機能を使ったら永久ループが発生してパソコン自体は壊れてないのに壊れたっていうアホな死因になりそうだった。
強制終了の再起動でなんとかなりました。怖いわ。

周りの制作者と比べてまったくスタラノの宣伝してなくて、コインブーストも何もない状態でなんでかランキングに戻りました。FAから作者に飛んで、作者のゲームにDLなんて流れあるのかしら。

にじさんじの委員長が作ったと自負しているゲームが公開されました。
外注だとしてもプロ中のプロが作ったとしか思えない色々がされてます。
エンディングにでっかく「ティラノスクリプト」と出ていたので界隈に巨石が放り込まれた感じですね。良い方向に進むといいなぁ~。

画像8

カブトボーグBD-BOX発売記念に数話がプレミア公開されてます。
なんだこの隠れカブトニアンは。

ADM'sはたぶんDLsiteで販売とかだと思います。元からその予定だったので特にないです。

これらどれもノベコレニュースに取り上げられませんでした。
倍率たっけ~

この5分後ブーストされました。違うんだ、催促したんじゃないんだ。

オープニングゲームとか、ブラウザなのにほぼ読込遅延ないのなんで?

表現規制どうなるんだろね。おや、ここに投票用紙があるな?

次の日到達されました。

現在の獲得プレイヤーは5名です(211024:12時時点)

アナログの書類作成が実は手書きじゃなくていいよってことで完全データ化して打ち込んでた。
書ける枠サイズが紙によって異なってて、昔の誰かの適当な仕事が末端の私まで迷惑かけてんだなって思いました。まる。

TLにいるフォローの人々のFAに対する絶叫の輝きの真似ができません。

AMD's発売されたら先生よろしくお願いしまーす!!

コメントくれた半数の書き込み時間が4時ぐらいでした。
おはよう!こんな時間になにしてるんだい?


では応援よろしく~('ω')ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?