見出し画像

【登って】コマクサ目指して針ノ木雪渓から蓮華岳へ

久々の北アルプスへ。1日休暇を取ったので平日登山へ行くことに。
直前に大町温泉郷に宿を予約。

目的地は、コマクサが咲いている蓮華岳に。
体力と時間を見て、針ノ木岳もチャレンジするか?という感じ考えました。

前日はに、久々の信州蕎麦も食べました!冬に白馬に向かう途中に、目には止まったお店でしたが今回初。この時期にしては美味しかった!!そしてたけのこ汁(根曲がり竹)がこれまた美味かった!

画像1

登山ルートは?

登山ルートは
扇沢から針ノ木雪渓を経由して針ノ木小屋へ。そこから蓮華岳へピストン。CTで10時間ぐらいなので、久々の長めの山行。

扇沢バス停〜大沢小屋

朝AM4:00に起床して、5時半に扇沢バス停に到着。大町温泉郷に前泊して正解でしたw。5年前に立山行ったとき依頼の扇沢バス停。

画像2

6時少し前にクライムオン!バスの列を横目に登山口へ。

画像3

整備道路をショートかっとする形で登山道が続いています。最近はトレイルランが多いので久々のスポルティバ登山靴。

画像4

画像5

前日夜の雨で若干スリッピーでした。

画像6

蓮華岳方面は雲の中、、、これから晴れるのか?

画像7

途中何箇所か渡河箇所がありました。1つだけ慎重に行かないとと思う箇所がありましたが、そこまで危険ではなかったです。

画像8

1時間ほどで大沢小屋に到着。小屋は閉まってましたね。スタッフが確保できなかったという貼り紙がありました。このご時世やはり大変ですよね・・・。

画像9

画像10

大沢小屋〜針ノ木雪渓〜針ノ木峠

この季節に北アルプスを歩くのは初めてなのですが、やっぱり緑が綺麗でいいですよね。大沢小屋から先は雪渓が見えてくる。

画像11

画像12

雪渓横をトラバースするような登山道は、狭くて滑りやすい。ここは注意した方が良さげでした。

花もたくさん咲いてます。

画像13

画像14

画像15

もうすぐ雪渓取り付きへ。

画像16

上部から吹き下ろす風が思ったより冷たくて、1枚羽織りました。
ここからは、12本アイゼンを装着。さぁ!雪渓歩きへ

画像17

しっかり雪を捉えられるし、ガシガシ登ります。まぁまぁな急登ですが、直登できるの楽に感じますね。時折振り返り絶景を!

画像18

だんだん、天気もよくなってきました。

画像19

日差しはありますが、冷蔵庫の中のように気持ちいい風を感じて登ります!凄く気持ちいい!雪渓歩きは初めてでしたが、楽しかったです。

分岐している箇所があります。スバリ岳方面やマヤクボ沢がありますが、特に間違えることはないかと思います。

画像20

涼しげな景色。いやーサイコーだな〜!

画像21

針ノ木峠直下で、夏道に戻ります。なので、適当なタイミングでアイゼンを外しました。

画像22

雪渓のトラバースが数カ所ありましたが、そこはステップもあるので慎重に行けば問題ありませんでした。

画像23

大沢小屋から2時間半ぐらいで、針ノ木峠、針ノ木小屋に到着!

画像24

針ノ木小屋〜蓮華岳

針ノ木小屋に荷物をデポして、身軽になって蓮華岳を目指しました。往復2時間ぐらいはCTのようでした。

画像25

The 北アルプスな景色が!!!来てよかった!!!

画像26

ここから身軽にゆるふわ登山で、コマクサ探しながら、振り向きながら、景色を楽しみながら登りました。

画像27

蓮華岳へ続く稜線。結構先に見えるな・・・w

画像28

そしてコマクサが咲き乱れる稜線歩きへ!!!

画像29

画像30

こんな岩場に力強く咲いてました!気が付けばかなり咲いててうっかり踏まないように、注意します。

画像31

他にも高山植物が。この季節はこーいう楽しみ方がありますね。

画像32

画像33

1時間ほどで蓮華岳登頂!!!

画像34

振り返って絶景!

画像35

山頂で少し休憩して、お腹も減ってきたのでw。針ノ木小屋に戻ります。

針ノ木小屋でランチ

いつもこんな感じのランチです。針ノ木小屋でコーラを買って生き返るw

画像36

この時間で、爺ヶ岳方面が綺麗に晴れてきました!

画像37

1時間ほど、ランチ休憩を取って下山へ。

絶景を眺めながら下山へ

のんびり下山へ。ほんとこの時間で雲が少なくなり青い空が顔を出しました。ほんとに絶景でした。

画像38

画像39

ほんと、いつまでも見ていたw。

画像40

雪渓の終点で振り返り。ありがとう!針ノ木雪渓!!楽しかった!

画像41

とろこどろこポッカリ穴が空いてましたね。8月の中旬で完全に夏道になるみたいです。

画像42

1時間45分ほどで大沢小屋まで戻ることができました。そこからは、森の中を1時間弱歩いて、登山口に無事到着!!!

画像43

まとめ

初の雪渓歩き、久しぶりの北アルプスの山歩き楽しめました!ログを見ると久々にしては長めに歩きましたが、あまり疲れはありませんでしたね。

行動時間:9時間36分
休憩:2時間17分

コマクサや高山植物を見ながらのんびり歩いたからかもしれないですねw。このルートは、テント泊装備の人もたくさんいました。針ノ木小屋のテン場は眺めも良さそうだし、テン泊も良いかもですね。

さて、今年の夏山シーズンも始まりましたが、日帰りを中心に計画しよーかなと思ってます。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

YMAPAのログはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?