見出し画像

ジャッジアイズ(一応)クリア。


※ネタバレの可能性があります。ご注意ください


麻雀でのドヤ顔八神さん好き。

泣きながら、ニヤっとしながら、ブチギレながら(私はどのゲームでも大体キレます)、心揺さぶられながら、JUDGE EYES:死神の遺言(PS4/新価格版)、クリアしました。

このゲームの好きなところ、好きだからこそ思うところなどを書いていこうと思います。

この記事ではストーリーを細かく追うことや攻略情報(ココにアレがある等)は記載しませんが、冒頭にも記載の通り場合によってはネタバレになる可能性があります。ご注意ください。

(※6/30一部修正・訂正を行いました)

1.物語と登場人物

 源田法律事務所_

ジャッジアイズは、物語の流れや登場人物の設定(および扱い)に違和感というか「納得できない」と感じることがほとんど無かったです。
もちろんゲームだから現実ではあり得ないこともありますし、なければないでつまらない。重厚かつふざけているのです。答え合わせも無理がなく、流れもスピードも最初から最後まで気持ちよかったです。

また、登場人物が皆芯があるところが好きでした。
情けなくて人間くさくてぼろぼろで優しくて、面白くて馬鹿で、それぞれの思惑や感情に良くも悪くも忠実で、必死にあがいて生きている。そこがものすごく好きです。

味方はもちろんなんですが、敵も好きでした。

2.連携アクション・EXアクションが想像以上に胸熱だった

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210613134747

かっこいい。マジで心持っていかれるんですよね。

誰かを思う愛情とか、築き上げていく関係、強くなる友情みたいなものにめっぽう弱いので、それが垣間見える瞬間のような気がして、たまらないです。ボス戦だと、普段かっこつけてる敵キャラの情けない顔を見れるのがまたいいですね(性悪)。

主要人物だけではなく、友達になったキャラクターが助けに来ることもあるんですが、皆面白くて良い奴だから熱い
ポーンと助けに来て一緒に戦ってくれて、何を要求するわけでもなくスッ…と去っていくのが良かったです。時々何かをあげたくなるくらいでした。今のような後腐れない付き合いだからこそ、いい関係でいられるんだとは思うんですが。

八神さん単体で言うと、酔ったときのアレ、面白くて好きだけど絶対吐くでしょ。むしろゲロぶちまけた方が敵はダメージくらいそうな気がしてきた。精神的に。
最終戦では心躍りながらも割と冷静に戦っていたつもりだったのですが、焦っていたのか酒をガブ飲みしていて、結果あのアクションで倒してしまいました。勿体ねえ…

見慣れたヒー……EXアクションもありますが、個人的には違った面白さもあって好きでした。キャラクターが違うだけではなく、声の雰囲気が違うからかも。倒すときの力み方というか声質というか。

3.辛辣だったり温かかったり

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210614032457

たまらねえ…

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210613205417

わかるでござるけどもどんな日本語覚えてんねん。エロは世界共通ってか。

サブクエにあたるサイドケースが、あったかくて時にはアホ
メインストーリーを楽しむ方や、まったく興味がない方もいるかと思いますが、私はずっと寄り道をしていたいタイプなので、あればあるほど楽しいんですよね。

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210614042345

兄貴(手前にいるヤクザ)かわいいけど、組でしばかれてそう。だけどこの弟分には慕われてそう。

謎解きのサイドケースもいい思い出です。
謎解きやひっかけ問題のようなものは心底苦手で避けて来たのですが、今回だけは逃げずに解こう…と決めて挑みました。全問自力で解いたときはうれしかったです。依頼人の方もお茶目で可愛かったし。

関わった人の後日談を想像するのも楽しかったりします。中には「お前ここに居たのか」と意外な場所に現れたり、ムービーやイベントはなくても会話で「その後」を聞くことができたりと、楽しいです。

ただあのカップルは吐きそうになるくらい嫌でしたね。しばき倒す依頼ありませんか?無ければ出せませんか?出せませんね…

4.京浜同盟<<<キムさん

 七福通り_

物語の序盤から出てくる京浜同盟

街中の至る所にいる複数人からなるの集団(時に単独のボス)です。
歩けば彼らにぶち当たります。路地を曲がってぶつかるのは食パンくわえた美少女だけで十分なんじゃ。なんでお前らなんや。

少数だったり大人数だったり、複数の派閥があったり、なかには持ちも居て容赦なく撃ち抜かれます。治療(致命傷システムにより医師がいます)直後だったときは「ハッ…」と言いながらそっとゲームを落としました。黙ってブーストかければいいんですけどね…

そんな彼らよりも厄介だった存在、それが友人であるはずのキムさんです。
正確にはキムさんのメッセージです。本当にしつこい

「敵に襲われました、助けてください」は分かります。
でも「街の皆が襲われてます」「警察も手を焼いてます」まで来るともう意味がわからない。仕舞いには「次は助けてくださいね」「皆大怪我です」「八神さんは違いますよね?」

…申し訳ないけど違わないぞ。違わなくなったぞ。

ボスを倒さない度に全画面で主張してくるけど…さてはお前Chirperか?
実は諸事情(後述)により最後のサイドケースはクリアしていないのですが、まさか頻度や内容が変わらない…ことは…考えるのはやめておきます。

どうしてくどく感じるのかを考えていたのですが、動こうとしない受け身な姿勢のせいかもしれません。
もちろん戦えないことは分かっています。怪我しに来いとは言うわけないし、戦闘に来られた方が心配になってしまう。だけど、戦えないからこそできることはあるよなと思ってしまうのです。

彼にとっては、その「できること」が八神さんにメッセージを送ることなのかもしれません。それでも、何故助けてもらって当たり前だと思えるのか?と不思議に思う。要は態度がでかいことに対して腹が立っているのかもしれません。私の心が小さいからですか。そうですか。上等だよ(?)

「八神さんを探してます」に関しては遠回しに「八神さんのせいですよ」って言っていると思うんですが、どんな理由(最終クエストで分かるのかもしれませんが)があるにせよ京浜同盟がふっかけてきてるのが悪いからそれは。

お店繁盛させてあげたいと思ってたけどもうその気持ちも消えたよ。気づいたら韓来ばっかり行ってるよ…
次はあの素材たちも上限まで集めたいし積極的に倒して回るけど、裏で思ってること知ってるから感謝のメッセージも斜に構えて見てしまうからな…そこは許してくれよキムさん。

5.裏ボスに辿り着けず、心の中で泣く。

タイトルに(一応)と付いているのはいるのはこのためです。

物語上の敵ではなく、あの人もとい裏ボスを倒すことを密かに楽しみにしていました。
いるのかはわからない(クリアするまで攻略は見ない派なので)ながらも、調査依頼を見ていたらそれらしき項目があるではないですか…確実に居るではないですか。物語終盤は、勝手にどきどきしながらゲームを進めていました。

…結論からいうと、辿り着けませんでした

ある収集イベントが達成できず、詰みました。正確には詰んでいなかったのですが、ずっと近くにいたのですが、むしろそこにいたのですが、まさに灯台下暗し状態で、メンタルが持たず諦めてしまったのです。

撃ち抜かれながら()街中歩き回ったり、隅から隅までドローンを飛ばしてみたり、それこそ麻雀全店制覇か?と思って雀荘に通いつめたり、ビル完成させてみたり、他の要素を達成してみたり、もう本当にいろいろしました。下手したら50時間以上、たったひとつのアイテムに翻弄されました。本当に運がない。

もう少し耐えれば良かったのか?それとも物語はクリアしたのだからこれで良かったのか?と、エンドロールが流れ終わった後のリザルトを見ながらずっと考えていました。
なんにせよずっともやもやしていたし、入手場所(方法)を知ってからは力が抜けてしまったというか「なんだそんなことだったのかよ」と…今もただただ悔しいばかりです。ああ~…あ゛ああああ悔しいし情けなくなる

でも知ったからには二週目を遊ぶ時には真っ先にクリアしに行きますあの人(どの人かわからないけど)ではなくあのイベントを。どうせあの人には一回どころか何度も負けるし。辿り着くまでもひとつのイベント、辿り着いてからはもう別世界…はやくあの異次元の存在に出会いたいです。

6.賭け事

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210611141809

ギャンブル楽しい~。(消されそう)

ジャッジアイズでは賭け事が遊べる場所がいくつかあります。
ポーカー、ブラックジャック、おいちょかぶ、麻雀など。

麻雀はイカサマアイテム(公式)を強卓で一度使った以外はなんとか勝ち、ミッションもほとんどクリアしていたのですが、「オープンリーチで〇回わりょる」がどうしても無理でした。麻雀嫌いになるかと思いました。そもそも嫌いになるほどの知識もないんですが。
結局は懲りずに雀荘に通ったり裏部屋に行ってまぐれで勝ったりして楽しかったし、二週目やるとしても絶対真っ先に遊びに行きます。

「リーチ…リーチ…そもそもリーチの条件てなんだ…検索…」と血眼になっているときに限ってNPCの「リーチ!」からの「ロンwwホホホwww」。やる気出すな物欲センサー。

ジャッジアイズを遊んでいて、オープンどころか純粋にリーチをかけたことがないと気づいてからが地獄でした。そしてリセットを繰り返すうち、9種9牌で流局させますかの宣告。何だそれ?と調べたら一か八かみたいな状態だと。国士無双なんて狙えるわけねー!…そっと降りました。

ギャンブルではないと思いますが、個人的に将棋も無理でした。
(龍が如くスタジオの)過去作ではなんとなく打って、まぐれで勝てることもあったのですが、今回はアシストアイテム使ったことで余計わけわからなくなって諦めました。
詰将棋も2つ目まででストップです。いつか打てるようになるかな…ならないだろうな。花札なんかも小さい頃に遊んでいた記憶があるけど、今はもう全く分からないし。

簡単ですよ、覚えましょうという人もいますが、無理に覚えようとしなくていいです。わかって当たり前だ常識だなんていうのはただのエゴです。必須だったらバトルのようにチュートリアルが組み込まれているはずです。
説明やルールも細かく丁寧に記載されていますが、無の状態から文章だけですべてを理解できるかは人によって異なります。私はもちろん(?)理解できない側の人間ですが、興味を持った時に遊べばいいと思っています。どの遊びも面白いから。

私も麻雀を初めて遊んだときは最下位で終わることが多かったけれど、遊ぶうちに時々トップであがれるようになりました。私は役も言葉も全部は分からないし、前述の通りリーチすらできません
でも、私のような人間にだって遊びようはあるのだから、大丈夫ですよ。気楽に気長に遊んだらいいんです。

体験版から八神さん(たくさんのプレイヤー)に追われ、海藤さんに追い打ちでボコボコにされたあの馬好き探偵が居るから、競馬があるのかと思ったのですが無かったですね。
代わりというか馬の置物は買いましたけど(最終戦前になんとなく棚に飾ったら結果的にいい感じになって、個人的にかなりエモかったです)。

7.どストライク

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210614030730

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210614031001

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210614031109

(やっぱり…似てるな…)

着せ替えさせたりするゲームだと私利私欲に走ってしまいがちなのですが、今回も漏れなく自分の好みで固めてしまいました。
登場シーンではハッ…と息が止まるほど可愛かったです。好きなタイプになってもらっているのだから、当たり前といえば当たり前なのですが。現実のお店の照明も考えられているから、キャストの方々もより輝いて見えるのかな…と思います。行ったことないけど。

 BARテンダー_

逃さず撮りますよね。

 BARテンダー__1

かわいい。

 八神探偵事務所__1

違う意味でどストライクです。

おまけ

 VRサロン パラダイス_

こう見ると星野君て猫感あるな…
あとこれ書きながら公式サイトも見ていたんですが、星野君、キャラクター紹介のページでもリュック背負ってて笑った

 劇場前広場_

まさかの広中さん続投(そっちじゃない)

 公園前通り__3

 公園前通り__2

ダッシュ星野

 劇場前広場裏_

「嫌だ~!パパ~!買って~!」

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210613144508

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210611144011

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210612131952

面白ければいいんです。

 チャンピオン街_

彼女めちゃくちゃかわいくて好きです。度胸据わってるし、さっぱりしてて面白いし。

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210612164050

切れ者かと思ったらとんだギャグ要員だった。

 児童公園_

ホームレスのおっちゃん達との会話好きなんですよね。和む。

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210612224330

くだらねえ…好き。
ライアンとの会話は見返すたびにニヤけてしまう。共闘楽しかったでござるよ。

 千両第3ビル3F_

 亜天使_

台詞は無かったけど…

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210613221426

海藤さんお手製ハトフレーム。とことん萌えおじさん。

 八神探偵事務所__2

 八神探偵事務所__3

萌えおじさんこと海藤さん

JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版_20210614180300

(※6/30訂正・削除)
この会話の相手、八神さんではなかったので削除しました。そりゃそうか…

 公園前通り_

こちら を み て い  る

 鯉女房_

個人的にお気に入りの写真。

馬好き探偵を演じられた方がお亡くなりになっていたと知り、ふと寂しくなりました。素敵なキャラクターに出会わせてくださったことに感謝します。