最近の記事

世田谷区立小学校で実施されているPTAによる自転車安全教室・・・その後

世田谷区立小学校では、世田谷区が自転車安全教室を世田谷区立小学校PTA連合協議会(世小P)へ事業委託しているために、PTA活動が授業時間内に行われています(その仕組みはこちら)。 PTA非加入世帯の児童は当該授業に出席しづらいと感じ、自転車安全教室実施までに自分でできることをしておこうと活動しました。 先ずは世田谷区に事業委託廃止を依頼し、廃止されないのであればその授業だけ欠席するのが順当と思い、その順番で活動しています。 活動結果 結果は意外なものでした。子供が通っている

    • 区議会批判チラシでおなじみの世田谷区議・あべ力也氏は議会を長期欠席して資格試験を受けていた

      世田谷区について調べている際、世田谷区議のチラシについて驚きの真実を知りました。 区議会選挙の前になると投函される世田谷区議のチラシ。その中でも区議の議会欠席や公務日数が少ないのに報酬がやたら高いことなどを批判する、威勢のいい内容が書かれているのがあべ力也氏のチラシです。何度か読んだことがあり、頼もしいなと感じていたものです。 しかし! あべ氏が批判する「議会を長期欠席した区議」は病気で、決して議会をサボっていたわけではなかったようなのです。しかも、あべ氏自身が区議会を長

      • 世田谷区立小学校で実施されているPTAによる自転車安全教室について調べた

        PTAの活動(社会教育活動)がどうして授業(学校教育活動)として扱われるのか疑問だったので調べてみました。記事は随時更新しています。 自転車安全教室は世田谷区から委託されているが、PTAは開催要件を満たすことができないPTAが実施している自転車安全教室は、世田谷区が世田谷区立小学校PTA連合協議会(世小P)へ事業委託したものでした。 世田谷区は、世小Pへ事業委託する際に、対象児童(3年生)全員の参加を求めています。 PTAは、放課後や週末に実施しても全員参加を確保するのは

      世田谷区立小学校で実施されているPTAによる自転車安全教室・・・その後

      • 区議会批判チラシでおなじみの世田谷区議・あべ力也氏は議会を長期欠席して資格試験を受けていた

      • 世田谷区立小学校で実施されているPTAによる自転車安全教室について調べた