見出し画像

中小企業が活用できる補助金のきほん

こんにちは!補助金コンサルタントの田中です。今日は、多くの方から質問を受ける「補助金」について、初心者の皆さんにも分かりやすく解説していきます。

文字より動画・音声が好きな方は下をみて下さい!

https://www.youtube.com/@keiei-zunda

中小企業が活用できる補助金の基本

中小企業の経営者の皆さん、こんにちは。今日は、皆さんのビジネスを大きく飛躍させる可能性を秘めた「補助金」について、基本から丁寧に解説していきます。

「補助金って聞いたことはあるけど、よくわからない...」
「うちの会社に補助金なんて関係あるのかな?」

そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

実は、補助金は中小企業の強い味方になり得る存在なのです。適切に活用すれば、新規事業の立ち上げや設備投資、研究開発など、企業の成長に欠かせない取り組みを後押ししてくれます。

では、その補助金の基本について、分かりやすく解説していきましょう。


補助金とは? - その定義と目的

まず、補助金の定義から見ていきましょう。

補助金とは、国や地方自治体が特定の政策目的を達成するために、企業や団体に対して交付する資金のことです。重要なのは、この資金は原則として返済不要だということ。

融資とは異なり、借金ではありません。

「えっ、返さなくていいお金がもらえるの?そんなうまい話があるの?」

と思われるかもしれません。しかし、補助金には明確な目的があります。それは、国や地方自治体が推進したい政策や産業の発展を促進することです。

例えば、環境に優しい技術の開発や、地方創生、デジタル化の推進など、社会や経済にとって重要だと考えられる分野に対して、補助金が設定されています。

つまり、補助金を活用することは、単に自社の利益だけでなく、社会全体の発展にも寄与する可能性があるのです。

補助金と助成金の違い

ここで、よく混同されがちな「補助金」と「助成金」の違いについても触れておきましょう。

「補助金」と「助成金」、どちらも国や自治体から交付される資金という点では同じです。しかし、その目的や仕組みには違いがあります。

補助金は主に経済産業省や文部科学省が所管し、新規事業や研究開発など、前向きな取り組みを支援するものです。一方、助成金は主に厚生労働省が所管し、雇用の維持や労働環境の改善など、既存の事業や雇用に関する支援が中心です。

また、補助金は競争的な審査があり、採択されないと受け取れません。一方、助成金は要件を満たせば基本的に受給できます。

「なるほど、補助金は新しいチャレンジを応援してくれるものなんだね」

そうです。だからこそ、中小企業にとっては大きなチャンスになり得るのです。

中小企業が活用できる主な補助金

では、具体的にどのような補助金があるのでしょうか?中小企業が活用できる主な補助金をいくつか紹介しましょう。

  1. ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通称:ものづくり補助金)
    新製品開発や生産プロセスの改善など、企業の生産性向上に資する取り組みを支援します。

  2. 小規模事業者持続化補助金
    小規模事業者の販路開拓等の取り組みを支援します。比較的小額で、使い勝手の良い補助金として人気があります。

  3. IT導入補助金
    ITツールの導入による業務効率化や生産性向上を支援します。デジタル化を進めたい中小企業にとって心強い味方です。

  4. 事業再構築補助金
    コロナ禍での新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取り組みを支援します。

  5. 省エネルギー設備等導入促進事業費補助金
    省エネ設備の導入を支援し、企業のエネルギーコスト削減と環境負荷低減を促進します。

これらは一例に過ぎません。実際には、さらに多くの補助金が存在し、それぞれに特徴があります。

「でも、うちの会社に合う補助金があるかどうか、どうやって探せばいいの?」

そんな疑問も出てくるでしょう。実は、補助金の情報を探すのも、申請の重要なステップの一つなのです。

補助金情報の入手方法

補助金の情報を入手する方法はいくつかあります。主なものを紹介しましょう。

  1. 各省庁のウェブサイト
    経済産業省や中小企業庁のウェブサイトには、最新の補助金情報が掲載されています。
    https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html

  2. ミラサポplus
    中小企業庁が運営する支援ポータルサイトで、補助金情報を含む様々な支援情報が得られます。
    https://mirasapo-plus.go.jp/

  3. 地方自治体のウェブサイト
    都道府県や市区町村独自の補助金情報が掲載されています。

  4. 商工会議所・商工会
    地域の商工会議所や商工会でも、補助金情報を提供しています。

  5. 金融機関
    取引のある金融機関が補助金情報を提供していることもあります。

  6. 補助金検索サイト
    民間企業が運営する補助金検索サイトもあります。条件に合う補助金を簡単に探せるので便利です。

「情報源はたくさんあるんだね。でも、どれを見ればいいか迷っちゃうな...」

確かに、情報が多すぎて戸惑うかもしれません。そんなときは、まず自社の事業内容や課題、今後の展望などを整理してみましょう。それを踏まえて、どのような支援が必要かを明確にすることで、効率的に情報を探せるようになります。

補助金申請の基本的な流れ

補助金の存在を知り、自社に合う補助金を見つけたら、次は申請のステップです。補助金申請の基本的な流れを見ていきましょう。

  1. 公募要領の確認
    まずは公募要領をしっかり読み込みます。申請資格や対象となる事業内容、申請期限などを確認しましょう。

  2. 事業計画の作成
    補助金の申請には、具体的な事業計画の提出が求められます。自社の強みや市場分析、収支計画などを盛り込んだ説得力のある計画を立てましょう。

  3. 申請書類の作成・提出
    公募要領に沿って必要書類を作成し、提出します。オンラインでの申請が主流になっています。

  4. 審査
    提出された申請書類をもとに、審査が行われます。審査には通常数ヶ月かかります。

  5. 採択結果の通知
    審査の結果、採択されれば補助金の交付が決定します。不採択の場合は、次回に向けて改善点を検討しましょう。

  6. 事業の実施
    採択されたら、計画に沿って事業を実施します。途中で計画変更が必要になった場合は、速やかに相談しましょう。

  7. 実績報告・精算
    事業完了後、実績報告書を提出します。審査を経て補助金が支払われます。

「なるほど、けっこう手間がかかるんだね」

はい、確かに簡単なプロセスではありません。しかし、この過程自体が自社の事業を見直し、成長戦略を練る良い機会にもなるのです。

補助金活用のメリットとデメリット

ここで、補助金活用のメリットとデメリットについても触れておきましょう。

メリット

  1. 資金調達の選択肢が増える
    返済不要の資金を得られるため、金融機関からの融資とは異なるメリットがあります。

  2. 新規事業や設備投資のリスクを軽減できる
    自己資金だけでは踏み出せなかった新しい取り組みにチャレンジできます。

  3. 事業計画の精緻化につながる
    申請過程で事業計画を見直すことで、自社の強みや課題を再認識できます。

  4. 社会的信用度の向上
    補助金採択は、事業の将来性や社会的意義を認められたことの証にもなります。

デメリット

  1. 申請から採択、交付まで時間がかかる
    urgent対応には向きません。

  2. 使途に制限がある
    補助金の目的に沿った使い方をする必要があります。

  3. 事務負担が大きい
    申請や実績報告など、書類作成の手間がかかります。

  4. 採択されるとは限らない
    競争率が高い補助金もあり、必ずしも採択されるわけではありません。


「メリットもデメリットもあるんだね。でも、うまく活用できれば会社の成長につながりそう!」

その通りです。デメリットを認識しつつ、メリットを最大限に活かすことが重要です。

補助金活用の注意点

最後に、補助金を活用する際の注意点をいくつか挙げておきましょう。

  1. 補助金ありきの事業計画は避ける
    補助金を得ることだけを目的とした事業計画は望ましくありません。あくまで自社の成長戦略の一環として補助金を活用しましょう。

  2. スケジュール管理を徹底する
    申請期限や事業実施期間など、様々な期限があります。しっかりとスケジュール管理をしましょう。

  3. 書類の保管を忘れずに
    補助金の交付を受けた後も、一定期間は関連書類を保管する必要があります。

  4. 不正受給は絶対に避ける
    虚偽の申請や目的外使用などの不正受給は、補助金の返還だけでなく、法的処罰の対象にもなります。

  5. 専門家のサポートを活用する
    補助金の申請は複雑で専門的な知識が必要です。必要に応じて、中小企業診断士や税理士などの専門家のサポートを受けることも検討しましょう。

「なるほど、補助金って奥が深いんだね。でも、うまく使えば会社の成長に役立ちそう!」

そうですね。補助金は確かに複雑で、活用にはある程度の労力が必要です。しかし、それを上回る大きなメリットがあるのも事実です。自社の状況や目標をしっかり見極めた上で、積極的に活用を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、中小企業が活用できる補助金の基本について解説しました。補助金は、中小企業の成長を後押しする強力なツールです。しかし、その活用には正しい知識と戦略が必要です。

補助金の存在を知り、自社に合ったものを見つけ、適切に申請し、効果的に活用する。この一連のプロセスを通じて、皆さんの企業がさらなる成長を遂げることを願っています。

「よし、うちの会社でも補助金にチャレンジしてみよう!」

ただし、補助金の世界は常に変化しています。新しい制度が生まれたり、既存の制度が改定されたりすることも多いので、常に最新の情報をチェックすることを忘れずにして下さい!

そして、補助金の活用に不安を感じたら、躊躇せずに専門家に相談することをおすすめします。中小企業診断士や税理士、行政書士など、補助金に詳しい専門家のサポートを受けることで、より効果的な補助金活用が可能になるります。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?