見出し画像

起業のイロハ★Step7 SNSを攻略する①

このシリーズでは、「自分を商品にしてビジネスしたい」「好きなことをしながら自由に働きたい」と考える女性に向けて、素晴らしい才能や商品をより多くの人に届けられるように、起業の基礎知識をお届けします。

はじめに

SNSには、ブログ、Facebook、Instagram、Twitter、YouTube…など様々なものがあります。

それぞれ役割やターゲットが異なるため、このStepではその違いについて見ていきます。

主なSNSとその特徴

ブログ:
専門的な知識を書き、<資産>になるもの

Facebook:
日常や思いなどを書き、自分の中身を知ってもらうもの

Twitter:
よりリアルタイムで趣味や思いを共感しあえるもの

Instagram:
日常や商品などの世界観を視覚的に届けるもの

YouTube:
動画で商品の宣伝・広告などを行うもの

メルマガ:
販売をするもの・コアなファンを作るもの

公式LINE:
タイムリーな情報を直接個人に届けるもの

------

ブログYouTubeなどは、
コンテンツを作りためていくことで、いずれは更新していなくても検索エンジンからヒットし、自分のサイトに飛んできてくれるようになります。

そこから集客につながる可能性も高く、お金を生み出してくれる大きな資産となります。

資産になるSNS

資産になるSNSとは、後にお金を生み出してくれるSNSです。質の良い記事を心がけて更新を行っていくことで、PV数が上がり、後々集客が楽になります。

質の良い記事とは、SEO対策がしっかりしている記事のことです。

SEOとは… Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンで検索されたときに、上位に表示させるシステムのこと。

検索上位に上がるほど、そのキーワードを検索した人から見られやすいブログやウェブページになります。

ブログ集客のポイント

ブログは、初心者がネットで集客をする際に最も簡単に開設できるツールです。ブログは資産となり、書き溜めていくことでSEOが効くようになります。

1記事の更新にかける目安は2時間から3時間程度。
常に読み手を意識することが大切です。

ブログは無料で開始できるものが多いので、きちんと商品の記事をアップすればあなたの商品を無料で世の中に広めることができます。

そしてブログはFacebookやTwitterとは異なり、1つの記事の文章が長く、質と量が重要になってきます。

文章だけではなく、配置する画像や文字の大きさ、重要な箇所には色をつけるなど、読者にとって読みやすい記事になるよう配慮しましょう。

Facebook集客のポイント

Facebookは、あなたのライフスタイルを発信することで、お客様に親近感を持っていただくのに最適なツールです。

ユーザ数が多く、多くのユーザに情報を提供できます。友達の友達にまで投稿が届くコミニケーションの仕組みがあり、他の媒体と合わせて使用し拡散を目的として利用するのが好ましいです。

相手の記事に「いいね」をすることで拡散されやすいですが、一方で記事が流れやすいという特徴もあります。

Facebookは、実名で登録をするのが基本であることから、信頼性の高いツールです。

更新している個人の素性が分かり、誰が書いているのか明確で、Facebook内での記事の拡散力が非常に高いという特徴があります。

Facebookでの投稿は資産になりにくく、SEOもかかりにくいです。そのため、あなたのライフスタイルをアップすることで、お客様に親近感を持っていただくことが重視するポイントになります。

Facebookは、商品を売るツールではなく「あなた自身のライフスタイルをクライアントに見せる場」と心得ておきましょう。

Facebookで人の目に留まるには、積極的にいいねをしたり友達の数を増やし、頻繁に投稿すると有効です。

Twitter集客のポイント

Twitterは、140文字以内という制限があるものの、簡単につぶやくことができます。

すきま時間に活用でき、リアルタイムでニーズを把握できることや、お客様との距離が近いため親しみやすさが生まれます。

格言など、日常で忙しい人に気づきを与える一言を発信すると、お気に入り登録やリツイートがされやすい傾向にあります。

Twitterはリツイートされることで相手のフィールドに表示され拡散しやすい反面、1つの記事が流れやすいという特徴があります。Facebook同様、資産にはなりにくく、SEOもかかりにくいです。

お客様の距離を縮め、早いレスポンスができるようになればお客様との距離をぐっと近づけることができるのでオススメの発信ツールです。

ただし、お客様と距離を置いたような高級感を売りにするブランディングの方には「親しみやすさ」が生まれるため、あまりお勧めはしません。

長くなったので、次の記事に続きます❤️

応援していただきありがとうございます♡いただいたサポートは、より有意義な記事をお届けするための学びの資金にさせていただきます♡♡