見出し画像

中国の処理水報道


ALPS処理水をめぐる動き

福島第一原子力発電所のALPS処理水(以降、処理水)をめぐる動きが進展した。8月24日午後1時すぎ、福島第一原発の処理水の海洋放出がはじまった。
 
風評被害の懸念も残る中、処理水の放出に踏み切った理由は、処理水を貯蔵しているタンクが増え続けていることだ。より本格化する廃炉作業を進めるためには、新しい施設を建設する場所が必要であり、処理水を処分しタンクを減らす必要があった。
 
処理水に含まれるトリチウムの安全性については、国の安全基準(60,000ベクレル/L)やWHOの飲料水基準(10,000ベクレル/L)を大きく下回る1,500ベクレル/L未満である。またIAEA(国際原子力機関)による調査でも「国際的な安全基準に整合的である」「処理水の海洋放出が人及び環境に与える放射線の影響は無視できるもの」と結論付けた。 
 
一方で、こうした科学的根拠を全く無視し、処理水の放出に反対する国がある。

中国国内での報道

特に中国では、福島第一原発の処理水放出に国を挙げて反対している。
国営放送のCCTVでは、連日のように処理水ではなく、あえて「汚染水」という表現をとっている。また首相官邸で行われている左翼団体のデモの映像を繰り返し流し、あたかも「日本国民全員が汚染水の放出に反対している」「汚染水は危険だ」という思想を植え付けている。
 
そんな福島第一原発の処理水放出に反対している中国だが、自国ではなんと原発の処理水を海洋放出しているのだ。もちろんこのことは報道しない。

日中のトリチウム年間放出量

中国があえて自国の処理水について報道しないには理由がある。

・中、紅沿河泉原発 約90兆ベクレル 21年
・中、秦山第三原発 約143兆ベクレル 20年
・中、寧徳原発 約102兆ベクレル 21年
・中、陽江原発 約112兆ベクレル 21年
・日、福島第一原発 約22兆ベクレル 想定
 
ご覧の通り、中国の複数の原発は福島第一原発の処理水の海洋放出の年間予定量と比べ、最大で約6.5倍のトリチウムを放出していることがわかる。加え、中国は自国の原発の処理水放出について、周辺国との間で合意はなく、説明もしていないという。

中国が自国の処理水についてあえて報道しない理由はもうお気づきであろう。

おわりに

世界各国の原発ではトリチウムの海洋放出を行っており、現在に至るまでトリチウムによる影響は報告されていない。

科学的な調査を行ったうえで、処理水の放出には問題はないとされ、27日時点においては、トリチウムの検出ができないほどのレベルで海洋放出されている。

「福島第一原発の処理水放出にだけ」反対する人々の意見をぜひとも伺いたいと同時に、こうした人々によって風評被害が発生することを申し上げておきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?