見出し画像

夢想うこと

こんばんは
早いものでもう5月。今日は八十八夜だそうです。
立春から数えて八十八日に当たるそうですが、八十八夜と聞くとこどものころに手遊びで歌った「夏も近づく八十八夜」という歌詞を思い出します。

さて、前回の記事も読んでいただきありがとうございます。私のオタク心が叫んだ記事でした。

こうやって書いた記事を読み返してみると、衝動で書いた割に意外とまとまっていて面白いです。なぞの理性。

コナンキッズ育ちとして、コナンくんの映画を一作目から振り返る記事も書いてみたいなと思う今日この頃です。ちょうど、サブスクで過去作見放題もやってますし。布教はオタクのライフワークなので。(違う方もいるかもしれません)

ですが今回はひとまず別のお話をさせてください。

みなさんは、人生でこれはやってみたいな、と考えていることはありますか?私はいくつかあって、思いつくものはアクティビティが多いです。そのうち、マリンスポーツをやってみたいという自分のお願いを去年叶えてみました。

意識して自分の希望を聞くということをこれまでした事がなかったのですが、やってみるとこれが結構良かった。なにが良かったかというと、まず楽しい。やってみたいことだから、基本的には楽しめます。そして、夢や目標を一つ叶えたぞという達成感もある。おまけとして、それが新しい趣味になったり、更に新しい興味へ繋がったりする。

大人として日々を過ごしていると、自分の趣味や興味を放置してしまうこともあると思います。なんといっても、忙しいし疲れているし暇があれば寝たいし。なので、今すぐ考えたり行動したりするのは無理!というときがやっぱりありますよね。

そんなときは、月並みですけれどまずは休むのがいいと思います。何も考えられないときは無理をせず、心や身体を休めることにシフトする。休め続けて、そろそろ動いてもいいかな、と思えたらこちらのもの。

ただ、そう思っても急には何をしようか思いつかないかもしれません。でも焦らなくて大丈夫、ゆっくり自分が好きだったものやことを思い出して、出来たら触れてみて、そうやって過ごすうちにフッと思いつくことがあります。私はすべてそれです。

ひとつ思いつくと、芋づる式にあれもこれもと出てきます。マリンスポーツやりたいな、陶芸やってみたいな、山登りしたいな、ウォールクライミングもしてみたいな、そういえばなにか新しくダンス習ってみようかな、などなど。

そうして実際にマリンスポーツをやってみて、今度は海の環境に興味を持ち始めました。海外では、海の環境保護のために日焼け止めの成分に指定がある場所も存在すると最近知りました。確かに、お化粧や日焼け止めは海に溶けだして、少しずつ珊瑚たちを苦しめているのかもしれません。

今年は、海辺のゴミ拾いに参加するのが目標です。

こんな風に、不思議と次につながっていくこともあります。今まで触れることのなかった知識を得ることもあります。

自分のお願いを叶えたり、自分と遊んだりするのも、こうしてみるとまた私を構成するひとつの経験になっていました。行き詰まることもあるかもしれないけれど、それもまた自分を知る機会になるのかな、と思います。

つぎはどんなお願いを叶えてあげようか、たくらみ中です。山は秋頃に友人と行く予定があります。なんだか楽しみが増えて嬉しい。

今日は短めですが、これくらいで。
お互い自分のお願いを叶えてあげるためにも、ゆっくり寝ましょう。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,234件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?