見出し画像

2021年10月の最近ハマっていること - 1ヶ月書くチャレンジ🔥 Day6 最近ハマっていること

ちょうど、8月の頭に「最近ハマっていること」をリストアップしていたのがある。
2ヶ月前と比較もしながら最近ハマっていることを考えてみよう
・ベランダ菜園
・Duolingo
・ヨガ
・HIIT
・Obsidian

上のうち、もうほぼやっていないのはDoulingoとヨガ...。

Duolongは中国語の勉強をしていたのだけどやらなくなってしまった。
このアプリは体験や世界観に凝っている気がして、興味深くやっていました。やめた理由としては自分が怠惰なのもあるのだけど、ゲーム性があるところが逆に続けられなくなった原因な気がしている。
学習をすると経験値がもらえるような仕組みになっていて、経験値上位の人は上のリーグに昇格できるようになっている。
ブロンズリーグ->シルバーリーグ->ゴールドリーグ->...みたいな。
最初のうちはこのリーグを上げるのも楽しくてやっていたのだけど、リーグが上がるほど上位を維持するが大変になってしまい、続けるモチベーションが下がってしまったように感じる。本当はリーグを上げる必要なんてないのだけど、面白い仕組みと自分の感覚の変化だなあと思った。

ヨガは平日朝夜とか、土日の昼間にやっていたのだけど、最近はその時間を他のことに使うようになってしまってやらなくなってしまった。note, 読書, 副業とか...。

なんだか最近は時間の有限さ、足りなさを強く感じるようになってきた。平日1日8時間お仕事をしながら色々やるのは僕にはとてもむずかしい。

そして最近ハマっているものは
・ベランダ菜園
・note
・読書
・torima.in
(HIITやObsidianはハマっているという感じでもなくなった)
読書はいつもやってるのだけど、いつも以上にハマっているという感じでやっている。これをもう少しnoteに書いてみるとかしたいのだけど、並行で読んでいる本が多くて、アウトプットに至らない...。なんとかしたいなあ。

torima.inはこちら。オンラインでユーザーインタビューを依頼したり受けたりできるサービスでインタビューを受けている。
あんまり申し込める案件は多くないので、ハマっている?と言われると怪しいのだけど9月は3回インタビュー受けてすごく楽しかった。
以前からユーザーインタビューを受けるのが好きで機会があれば受けていたのだけど、これは結構カジュアルに申し込むことができてすごくよい。

今回はたまたまだったけど、2ヶ月ごとにハマっていることを棚卸しみたいな感じで考えるのも面白そう。12月にも書こう

明日は「最近悩んでいること」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?