見出し画像

結局のホテルステイ

いよいよ終了間近の全国旅行支援。
私はワクチンを受けていないので、無料の抗原検査で陰性証明をもらって利用していましたが、無料検査制度がいち早く終了。
どうなっちゃうのと気をもんだのもつかの間、証明は不要になりました。
いつもは旅行前日の忙しい時に検査でバタバタしていましたが、すべての時間を旅行準備に充てることができました。

私は長崎北部を偏愛しており、この制度を使って3年間しつこくホテルステイを楽しみました。
全国旅行支援が始まった当初はまったく全容がわからず、「こんなの利用できるのは仕事してない金持ちだけじゃん!恵まれた一部の人間のために余計な制度作りやがって」と悪態をついていました。
「じゃらん」で手軽に支援が利用できることを知ってからたびたび利用(笑)。トータル10回以上使ったので国に感謝しなければなりません。
3回ぐらい制度が変わりましたが、いちばん良かったのは2回目かな?
半額負担で、地域クーポン1人3000円もらえたような気がする。
しかも市町村独自の割引が追加され、1人7000円割引されたことも。
今は2割負担、クーポン2000円(土日は1000円)とだんだん寂しくなってきました。

利用したホテルは主に4つ。
いちばんハイグレードなのはハウステンボスのウォーターマーク。
ここはコロナ以前からランチビュッフェなどで利用していてお気に入り。
何が素敵って、部屋が素敵ですね。
立地やシステム的な使いにくさもありますがいいホテルです。
あとはまあ、2食付きのリゾートホテルってことでお察しください。候補は多くありません(笑)。

今回はもっと上のほうに行きます。
駐車場が使いやすくて、ウェルカムドリンクで生ビールのサービス。
チェックインしてすぐにオーシャンビューのロビーでゆっくりビールをいただくのがささやかな楽しみです。
食事中のアルコールも飲み放題なのですが、私たちがいただくお酒は到着後のこの一杯だけ。
そもそもあんまり飲めないので食事中は食事に専念します。

お部屋は広く、大きな窓からは海が見えました。
この棟は初めてですがいつもの部屋よりいいかも。
いつもは高層階の田舎ビューで景色イマイチなんだよね。
テレビも大きくてベッドはセミダブルのツイン!
別のホテルのベッドがセミダブルからシングルになってしまったので、久しぶりにこのサイズで嬉しい。やっぱりシングルは窮屈です。
お部屋は大満足でした。
今回は出品作業はそこそこにしようと思って服もちょっとしか持って行ってなかったけど、晴れてたら自然光も入って絶好の撮影タイムになったと思う。
どんよりした天気でちょっとザンネンでした。

翌朝は大雨でさらに残念。
私たちの旅行はだいたい悪天候になってしまうので、初日に降らなかっただけでもラッキーです。
行きは人気の道の駅や美しいビーチなどに寄り道してプチ観光するので晴れていると嬉しい。

帰りはまずドラッグストアで4000円分のお買い物。
支給された「地域クーポン」を使うのでこの4000円は無料です。
これがおトクなんですよね。
ヤマネコはこの買い物タイムをめんどくさがっていつも「全部カレーでいい」とかアホみたいなことを言うので殺意を覚えます。
あんた、自分の稼ぎでいっぺんに食材4000円分も買えるの?
買えないんだったら黙ってなよ。これだからバカは。

いつもは大袋の餃子や塩サバなど冷凍ものを買うので帰宅後にたいへんな目にあいます。今回はそのへんを買うのは中止。
半額になっていたプロテインドリンクやスナック、セール品のヘアカラー、ヤマネコのシェーバーなどを購入し、有意義な買い物になりました。

道の駅でおいしい海鮮丼を食べてゆっくり海辺をドライブしながら帰宅。
なにごともなく帰ってこられてよかった。

次回はラスト。
6月末、梅雨が終わっていることを期待して佐世保に行きます。
ちなみにウォーターマークホテルではありません。
初めてのホテル。
最後なので冒険してみます川*'-')

つらい毎日の記録