見出し画像

金沢たびすけ のんびり編 1


とうとう本当に着ちゃいましたよ。
これ、周りが気付いたのいつぐらいだと思う?

画像32

気付かれ反応ゼロ!
一日中着ててだもんなぁ。


画像2

朝は目細通りから。目は細いですが。

画像3

毛鉤で有名なこのお店をチラ見です。

画像4

途中有名建築の北國銀行。平日に中も見たい。

画像5

目的地到着。でもここじゃ無くて。

ターン

画像6

こちらに来たかった!
国立工芸館

移転後初の訪問となりました。

画像33

建物内部は美術館仕様になっているので、古い装飾は表だってはかなり見つける事ができません。

画像34

少し少し残してある感じです。


今回はこれ

画像7

か、かっこいいなぁ〜

画像8

全体像!圧巻!

画像9

本物より本物。

画像12

鷹とか面白いと思うのが肉食なのに目が真正面向いていない所。だから獲物を凝視すると寄り目なんだよね〜。

画像11

野性味より飼われている感。甘えている様。

画像12

後ろ姿。

画像13

オケツ。
でね、羽根🪶模様が付いていて着色されているでしょ?金属製のこれらは腐蝕させて着色させるという物。ただ知られている着色方法以外もあるそうで解明中みたい。

この腐蝕着色はポンポン展で予習していたので
気になって尾羽を撮影していました。

画像14

その他工芸品も多数展示されております。
この紙入れ

画像15

松の肌の表現にうわああああってなりました。

画像16

虫眼鏡越し🔍 このような現代作家さんの物も今回は企画として展示されていました。

画像17

本日も良い秋晴れ。

画像18

観光地だからカラーコーンも木目とかにすればいいのにね。写真を撮る前に配色で台無しなんだよね。

画像19

小さいコーヒー専門店に入り一休み。
お腹は空いていないけど、少し入れようとなりました。

画像20

飲み比べ6種!少量だけどお腹はタプタプ。
個人的に黄色と青の線の中身が好きでした。

九谷焼豆知識
緑色は青といい
青は濃青だそうですよ!

さてさて移動しましょう!
本日のメインです。

画像21

谷口吉生建築2つ目。鈴木大拙館。
仏教に基づく哲学研究家。私が読んでみて挫折した書籍を書いています。

まあ〜訳分からん内容でしたよ。゚(゚´ω`゚)゚。

画像22

廊下との対比がいい。

画像23

何も無い様に見える途中で

画像24

中庭が見えます。

画像25

書などが展示されている部屋がいくつかあります。

画像26

外からの景色。
全部が見えそうで見えないけど、何故か解放感がある不思議。

画像27

ぐるり水辺を回ります。
少し残念だったのが、自撮りカップル数組がいつまでも開放口の前で写真を撮り続け・・・(たいして変わらんぞと内心)


画像28

小さい真ん中の建物は中で瞑想するところです。


画像29
画像30

やっと人が消え静寂。

小道があるので散策しましょう。

画像32

奥には普通の民家があるのですが、木々のお陰で静けさが違います。


広い場所に出てきました。

画像34

もう少し散策です。


旅のはじまりはこちらから

つづきはこちらから。




#紅葉前線レポート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?