見出し画像

出社前観光 藤のお花見編

タイトルそのままに出社前に観光してきました。
生憎雨降りですが、人は少な目であろうと踏んだので辛さは特に無く。ねむ目だけどね。


津島神社参道がここに。
前日に引き続き藤の花を愛でてまいりました。
行き先は天王川公園という愛知県有数の藤の名所です。

旅情あふるるね!


最近やたら露出をあげてる写真が多い気がする。流行り?
目いっぱい上げてみました。(・ω・)萌写真かしら?????

鯉は見えるね。


雨降り、しかも早朝でもあったので人は思うよりは多くありませんでした。

昨年写真を撮ろうとすると何故か真ん前に立たれたこの樹

皆さんの流行りの高露出・・・
自分のセンスが悪いのかあまり可愛く写らない( ゚Д゚)

さてここ天王川公園はとても広く、藤棚も大きくおすすめの花見スポットと
なっています。

左側が藤棚、右側が桜という春にはにぎわう場所です。夏には蓮がと盛沢山


案内パンフでも出てきそうなインスタ映えポイントから写真を撮りましたが、個人的にはそこまで好みじゃない(あくまでも自分の腕での話)

もう花筏ができてました。

予想通り雨で花が落ちて
歯抜けな感じで満開!って感じにはならなさそうですね。

雨でも良い香りがします。


流行り病なので一歩通行で鑑賞ですが、自分にはそれで良いかな。
ただこの雨の早朝にもかかわらず、あっという間に人で溢れてしまい。

これがギリギリ人が少ない時の写真。

途中からは自撮り大好きがまたもや何度も撮り直しをしていて
正直
「お前が何度撮りなおしてもさして変わらん」と心がつぶやく。

雨ならではの薄暗さがいい


大木の藤。ここは何故か人が居ないんですよね。去年もでした。

収まりきらないからかなぁ??


かなり時間が押してきたので次の場所に向かいます。
これ7分咲きとの事。


この天王川公園そばには津島神社が鎮座しております。

重文?だったかな山門

早速拝見しましょう。

工夫されてました。

山門を遠巻きから。

立派。

津島神社と名前がついている神社の総本山という事です。
誰がいらっしゃるのか調べたら・・・建速須佐之男命さんでした。

本殿の中です。立派。

大きい神社ですので全体が写せない( ゚Д゚)

強め雨足でしたが参拝客は後を絶ちません。



そして少し照れ臭そうに隠れている社がありましたので
見学。どうやら氏神様の様ですね。

控えめ


狛犬?が見守ってます。可愛がっているのか随分近い場所だなぁ。

お稲荷さん的な配置


現地で見て欲しいので、写真を載せるのをやめたのが、本殿脇から入ると
小さい祠がいくつかあります。
一つが元々八岐大蛇が祀られていたとの事。
ちゃんと見て回ると発見があるなぁ。
昨年はちらっと見ただけだったんですよね。



さて、今年も藤の花おみくじとやらを引いてみました。
昨年邪な願い事をしたのですが
正直当たりというか、がっかりそのままな内容で気落ちしたんですよね。

かわいい


今年は良い事が書いてあり
良い事が当たるといいなと。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,315件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?