見出し画像

【記事紹介】オリヴィエ・ジルーへのラブレター

Ciao!ドドン小西です
面白かった記事を紹介するコーナー
第4弾はオリヴィエ・ジルー
今回もお馴染み『L'Ultimo Uomo』の記事から
小西が翻訳し、更に意訳しているので詳細は元記事を読んでね
以下、リンク🔗


フランス人ストライカー

2022年のデルビーでのジルーの有名なゴールの中で、私の心にずっと残っている場面がある。

ボールがダビデ・カラブリアの足元に届く前に、 フランス人ストライカーはディフェンダー(デ・フライ)と戦い、そして疾走する。

ペナルティーエリア内のスペースを見て、デ・フライより先にそれを利用できることに気づいたのだ。

だから彼はパスを指示して加速する。
その代償として外側に膨らむも理想的なゴールをあげるため先にボールを蹴るために。

カラブリアのスルーパスは少し短く、ゴールに向かって動くことができない。少し足の間に入ってしまった。

天才の一撃!
それは、左足でフィニッシュを狙うヒールコントロールである
その瞬間、ミランとイタリアリーグの歴史の一部となったテクニカルなジェスチャーは、その試合、そのシーズン、そして彼のキャリアの最後の部分の運命を変えた。
彼に愛を与えたのだ。
35歳にして彼がこのようなことができるとは!

2021年夏

(C)Getty Images

オリヴィエ・ジルーは2021年夏、ミランにやってきた。
控えあるいは、せいぜい先発を争う程度と考えられていた。

ミランはまだズラタン・イブラヒモビッチがセンターフォワードのファーストチョイスになると考えていた。
2020-21シーズン、40歳のイブラヒモビッチは19試合に出場して15ゴールを決め、ミランをチャンピオンズリーグに復帰させたからだ。

チェルシーは抵抗した。
契約更新オプションを行使したジルーを放出する際、100万ユーロとボーナスの支払いを要求したのだ。
彼に対する疑念もまた正当なものだった。
マンジュキッチの試みがひどい結果に終わったからだ(11試合出場0ゴール)。

まだどれだけのモノが残っているのだろうか?チェルシーでの4シーズンでプレミアリーグ通算17ゴールを挙げた彼に。

彼のスタートはそれほどエキサイティングなものではなかった。

デビュー戦となったカリアリ戦でのドッピエッタは別として、9月から2月までの5ヶ月間、彼はPKを含めて、わずか3ゴールしか決めていなかった。
ロッソネーリでのプレーを始めた当初は、背中の故障のためにプレーを大きく制限されていたのだ。

2月5日のデルビーでのドッピエッタは、そのシーズンの6ゴール目と7ゴール目だった。
イブラヒモビッチがすでに衰えた体から絞り出した8ゴールよりも少ない(イブラは1月17日以来、30分以上ピッチに立つことはなかった)。

ジルーのゴール…
後に知ることになる。
彼のゴールは数えるのではなく、その重みを計るのだ。

ラツィオとのコッパ・イタリアでのドッピエッタ、ナポリでの決勝ゴール(今シーズン初のアウェイゲームとなった3月)。
ローマでのラツィオ戦での同点ゴール、ラファ・レアオの2アシストによるサッスオーロでのドッピエッタ。

ミランはジルーに恋をした。
ニック・ホーンビィが『Febbre a 90'』の忘れがたい導入部でサッカーに恋したように。

控えとしてやってきて、レジェンドとして去る

思いがけず、説明がつかない、そして無批判的に…
若いセンターフォワードを買うだけの資金がなかったため、その穴を埋めるためにやってきたほぼ無価値だった彼は、結局ACミランの伝説となり、彼のことを思い出すたびに澄んだ瞳で思い出されることになった。

ディフェンダーがしがみつく中でのヘディングシュート
チームメイトのためにスペースを開ける完璧な動き
洗練された野心的な後ろ姿
相手マーカーとのかけ引き
彼の最前線からのプレッシング
レアオが休めるように、あるいはレアオがその気にならないからという理由で、彼が相手ディフェンスへの守備を引き受けたこと。
(ヒールパスのミスは数え切れないほどだが、それは許そう)

この2年間でジルーはますます欠かせない存在となり、酷使するようになった。
昨シーズンは13ゴール5アシストを記録し、ワールドカップでは決勝に進出した(キャリア2度目)、2,200分以上プレーして14ゴール8アシスト(まだ30歳になっていなかった2015-16年以来)、チャンピオンズリーグでは先制点を決めたシュクリニアルの上からヘディングを叩き込んだ。今シーズンのミランの数少ない大舞台での満足できる勝利。
彼は舌を出しながら、シーズンの決定的瞬間を迎えた。
一人で攻撃の矢面に立たされたのだから、そうなるのも無理はない。
彼の将来がMLSにあることは、以前からわかっていた。
公式発表があったのは、ミランの2位が確定した後だった。

別れを発表したミランの公式チャンネルのインタビューで、彼は次のように語っている。
「ローマに負けたときはショックだったよ。ミランにまたトロフィーをもたらしたかったからね」
信じられない。

(C) LAFC

彼がファンの心をとらえた理由のひとつはミランでの経験をすべて感情的に生きてきたことにもある。
悔しさ、怒り、失望を隠すことなく。

ナポリ戦でも、ホームでサッスオーロに5-1の大敗を喫した後でも、彼が気に入らない交代をした後、涙を流しているのを見た。
ピオーリ監督時代で最悪の敗戦を喫した数少ない選手の一人である。

2023年開幕のトリノ戦、ホームで1-0の僅差の勝利を収め、胸に刻まれた紋章にキスをしながら雄叫びをあげる姿や、スペツィア戦で89分に決めた伝説のフライングボレーの後、すでに警告を受けていたことも忘れてシャツを脱ぐ姿も見た

特にスタディオ・ルイジ・フェッラーリスでは100分にメニャンが退場処分を受けた後、1-0のリードを守るためにゴールを守った。
プスカシュの足下に飛び出し、どうにか腕でボールを殴り、顔を蹴られるのを避けるために目をつぶってターンした。
グドムンドソンが到着する前にルーズボールに飛びつく冷静さを保っていた。

(C)Getty Images

考えてみてほしい。私たちの人生で、あのようなムーブメントを起こす選手のプレーを見ることは二度とない可能性が非常に高いのだ。

ミランでの活躍によりジルーは代表チームに復帰し、ムバッペが彼を超えるのを待っている間に彼は最高の得点源となった。
そしてミランでの3年間がなくても彼のキャリアは完結していただろう。
しかし、そのおかげで彼は永遠にファンの心の一部となった。

9番の呪いを打ち破るにふさわしいストライカー

(C)Getty Images

背番号9の呪縛を解き放った。
今後はその座をストライカーが占めることになる。
重圧に耐え、パフォーマンスでもカリスマ性でも後悔させないようなストライカーが選ばれることになる。

サン・シーロでの最後の試合で、彼はクラブと何週間も対立していたファンに、「美しい思い出を残すために、戻ってきて歌ってほしい」と頼んだ。

オリヴィエ・ジルーは控えとしてやってきたが、レジェンドとして去るのだから…
ミランが自分たちを偉大だと思えるようになったのも、クラブ史上最高の選手と同じテーブルに座るにふさわしい背番号9のおかげなのだから…

最後に

以上、いかがだったでしょうか?
ジルーは巨躯を活かしたアクロバティックなプレーだけでなく、繊細な左足とテクニック、パワー、献身性をあわせ持つ素晴らしいストライカーでしたね。
まさか、ここまでミランで大活躍してくれるとは思いませんでした。
また、愛嬌のある仕草や良い意味で感情をストレートに表に出してくれる姿をみて、更に彼に惹かれていくことになりました。
今後の彼の人生に幸多からんことを!
ロサンゼルスでの活躍を祈っています。

次の9番は誰か???

この記事が参加している募集

#すごい選手がいるんです

2,717件

もっともっとミランもしくはダニエル・マルディーニのちょっと変わった記事が頻繁に読みたいあなた!サポートをいただければその願いは叶うでしょう!お金もらう以上は定期的に記事をお届けしまっせ!