見出し画像

カラブリアを諦めない!

Ciao!ドドン小西です。
カラブリアを諦めたくない私が「とりあえず、データで見てみよ」と思いたち、調査開始!思わぬ??結果を刮目せよ!


選手入場!

さっそく、前提条件

・セリエAで4バック採用のチーム上位6チームから選出
・主戦場は右サイドバック
・カンピオナートの成績のみ
・36節までに7割程度の出場
・チームのスタイルは完全無視(データのみ)
・小西の知識に偏りがある

データはfbref.comより引用

Davide Calabria

アメコミ風カラブリア

ミラン所属!
オレたちのカピターノ!年々プレーの引き出しが増える。持たざる者が化け物たちと渡り合う術を身につけつつある。未だゆっくりと進化中
176cm, 69kg 🇮🇹
Age: 27

Giovanni Di Lorenzo

アメコミ風ディ・ロレンツォ

ナポリ所属!
説明不要!イタリアNo.1の右サイドバックはまだまだゆずらないぜ!
184cm, 79kg 🇮🇹
Age: 30

Stefan Posch

誰だコレは笑

ボローニャ所属!
一昨年ホッフェンハイムからローン加入するやブレイク!前線への強気なパスでチャンスを作る。今年は守備も光る。36節のナポリ戦で大活躍!CBも可
187cm, 83kg🇦🇹
Age: 27

Michael Kayode

お気に入り

フィオレンティーナ所属
セリエDゴッツァーノから昨年のプリマヴェーラでの活躍とドドの負傷離脱にともない出場機会を得た19歳の大器!イタリアの未来を担う若者
パフォーマンスの波があるぞ
179cm,-kg🇮🇹
Age: 19

Samuele Birindelli

男前に作りすぎました

モンツァ所属
エンポリやユヴェントスでサイドバックとして活躍したAlessandro Birindelliの息子さん
献身的な守備、チームのために上下運動を繰り返すtheサイドバック。鋭いクロスも持ち味。パッラディーノの信頼もあつい
176cm, 68kg🇮🇹
Age: 24

Valentin Gendrey

こちらも良い出来!

レッチェ所属
在籍3シーズンでフル稼働を続ける!デュエルに強く、推進力に優れるサイドバックだ。ローマが関心を強めており今後のステップアップが楽しみな選手
179cm, 74kg🇫🇷
Age: 23

データどん!

攻撃パフォーマンス

ゴール&アシスト

y軸アシスト,x軸ゴール

Giovanni Di Lorenzo はゴール1アシスト6で攻撃に大きく貢献。特にアシスト数が目立つ

Davide Calabria はゴールがないものの、アシスト3とチャンスメイクに貢献

Stefan Poschはゴール1、アシスト2

Michael Kayodeゴール1、アシスト1

Samuele Birindelliはゴールがなく、アシストも2と比較対象のなかでは最下位

Valentin Gendreyはゴール2アシスト3とこちらも攻撃へ貢献大

ゴール期待値&アシスト期待値

y軸アシスト期待値,x軸ゴール期待値

Giovanni Di Lorenzo はxG3.1、xAG3.0で、実際のパフォーマンスは期待以上を叩き出す

Davide Calabriaはゴール関与数を鑑みれば予想通りの貢献

Stefan Poschはほぼ期待値どおり

Michael Kayodeは期待を上回るもそもそもの期待値が低い

Samuele BirindelliはxG1.0、xAG1.0とそもそも低いがゴール関与でみれば期待通り

Valentin Gendrey xG1.6、xAG1.6とこちらも期待値以上


プログレッシブキャリー&プログレッシブパス

y軸パス,x軸キャリー

Giovanni Di Lorenzoはプログレッシブキャリー88回、プログレッシブパス294回で、非常に高い数値。攻撃の起点として重要な役割を果たす

Davide Calabria はプログレッシブキャリー29回、プログレッシブパス128回と、キャリーは少ないがパスで貢献(この辺がテオとのバランスや中盤に参加すること、プリシックを使うことなどチーム事情は考慮すべき)

Stefan Poschはプログレッシブキャリー43回、プログレッシブパス119回

Michael Kayode はプログレッシブキャリー45回、プログレッシブパス78回

Samuele Birindelli はプログレッシブキャリー61回、プログレッシブパス62回

Valentin Gendreyはプログレッシブキャリー71回、プログレッシブパス112回

守備パフォーマンス

ブロック&クリア

y軸クリア,x軸ブロック

Giovanni Di Lorenzoはブロック41回、クリア77回と高い数値
守備にも貢献大

Davide Calabriaはブロック25回、クリア92回、クリア数が多くセーフティプレイヤー

Stefan Poschはブロック26回、クリア92回

Michael Kayodeはブロック24回、クリア67回

Samuele Birindelliはブロック30回、クリア43回

Valentin Gendreyはブロック37回、クリア87回

タックル&空中デュエル勝率

y軸タックル,x軸空中デュエル勝率

Giovanni Di Lorenzoは空中デュエル勝率41.3%、タックル54回と地上戦が得意だが空中戦はやや弱い

Davide Calabria は空中デュエル勝率30.8%、タックル69回と地上戦はなかなか!空中戦は弱い

Stefan Posch は空中デュエル勝率54.0%、タックル74回と対地対空で優秀

Michael Kayodeは空中デュエル勝率48.5%、タックル50回と比較対象のなかでは平均的

Samuele Birindelliは空中デュエル勝率57.1%、タックル26回と空中戦が得意。
タックル数は少なめ

Valentin Gendreyは空中デュエル勝率57.5%、タックル53回と対地対空でこちらも優秀

結果発表!総合順位

1. Giovanni Di Lorenzo
攻撃面で非常に高い貢献を示し、守備面でも高いブロックとインターセプト数で総合的にバランスの取れたパフォーマンスを披露
イタリアの右サイドバックは彼

2. Valentin Gendrey
鉄壁!守備スタッツは全部高い!インターセプトと空中デュエル勝率は特に高い。攻撃面も良く、全体的な貢献が大きい

3. Stefan Posch
攻撃面のキャリーとパスは及第点、守備面でタックルとクリアが非常に多く、空中デュエル勝率も高いため、安定した守備を提供できる。

3. Davide Calabria
アシストとプログレッシブパスで攻撃に貢献しているがキャリーが極端に少ない(テオとの関係もあるし球離れが良いとも言える)、空中デュエルでの弱さが玉に瑕

5. Michael Kayode
プログレッシブキャリーでの貢献が高いが、ゴールとアシストが少なく、守備も平均的なため、総合評価は中程度

6. Samuele Birindelli
全体的に攻撃と守備の両方での貢献が少なく、特にタックルとインターセプトが少ないため、相対的に総合評価が低くなった

ここで致命的な欠点に気がつく!

(まぁぶっちゃけ、この順位は眉唾モノ。出場時間長い順になるわけです。そりゃ試合でてる選手の方が各スタッツの回数で上回るよね。だから90分あたりの数値を比較したものが以下)

攻撃パフォーマンス(90分あたり)

ヒートマップ化

守備パフォーマンス(90分あたり)

ヒートマップ化

で?どうなの?

やはり攻撃パフォーマンスにおいてGiovanni Di Lorenzoは正義
90分あたりのゴール、アシスト、キーパスで群を抜く
意外にもSamuele Birindelliが次点!キーパスはGiovanni Di Lorenzoに次ぐ高さ
xAGは同値だった!味方が決めてくれないアシスト未遂が多発していることが窺える

守備パフォーマンスではValentin GendreyStefan Poschが高い数値を叩き出す
Calabriaは3番目に位置する程度

総合的すると・・
Di Lorenzo>Samuele Birindelli≒Valentin Gendrey≒Stefan Posch

カラブリアを推すにはなんとも弱い結果に!
この企画の意味 笑

ミランのRSB補強候補

現在の噂の彼らについて

Tiago Santos

©️Losc

リール所属
175cm, 71kg🇵🇹
Age: 21

Emerson

©️tottenhamhotspur

トッテナム
183cm, 76kg🇧🇷
Age: 25

カラブリアと比べてみよう

攻撃パフォーマンス(90分あたり)

守備パフォーマンス(90分あたり)

総合順位

やはりリール産は素晴らしい👍
まぁコレもリーグが違うので、一概には言えないところ
この3人で比べると少なくともカラブリアは次点

狙うなら今、噂の筆頭Tiago Santosだろう

結論!

数字を並べてみたけど、みる人に任せる
個人的に見解を
21-22シーズンほどの輝きはなかったにしろ、ミランにおいては違いを生み出す個々の資質よりも、戦術的なユーティリティを期待される役回りであったことが、ある意味数字に反映されているとも言える
つまり、ミランが右サイドバックにもテオのようなアンタッチャブルな存在は無理でもより特徴のある人材をもとめるのであれば、ある程度の実績と若さ(伸び代)を兼ね備えた選手を獲得すべきだろう。
セリエAならValentin Gendreyがおすすめ
カラブリアがんばれ!契約更新しろ!

おまけ

Calabria (Instagram)

ガールフレンドのIlaria Belloni
2013年からインスタ上で稀に出没
ミラノにあるIULM Universityでコミュニケーション科学、広報、ビジネス・コミュニケーションの学位を取得している!

この記事が参加している募集

#すごい選手がいるんです

2,709件

もっともっとミランもしくはダニエル・マルディーニのちょっと変わった記事が頻繁に読みたいあなた!サポートをいただければその願いは叶うでしょう!お金もらう以上は定期的に記事をお届けしまっせ!