見出し画像

乳児(生後8か月)の付き添い入院7日目〜8日目 〜アルブミン製剤投与⁉️〜

こんにちは!
弟子屈町で地域おこし協力隊をしている
いきながです😊
私のnoteは全て私の体験をもとにした主観で成り立っています。
弟子屈町に来て、体験したことを通して、感じたり気づいたりしたことを綴っています。
そのため、事実と異なるものもあるかもしれません。もし情報として間違ってるものがありましたら、コメント等で教えていただけると有難いです🍀


乳児の付き添い入院の体験を書いています。


1週間が経ちました。
昨日までの調子の良さのおかげで母乳の出が劇的によくなってきた。

のに…
また、息子はむくみが出てきました。

そのため、血液検査とレントゲンを再度行うことに。

結果、
アルブミンが減少。
今の月齢では最低3.8必要なところ、
1.1…
入院時が1.7で既に少なかったのに、さらに減少している。

なぜ??

お腹がパンパンに張ってるし😭

レントゲンの結果、脂肪肝の腫れに加えて腹水が溜まっていることが原因だそう。

入院して、さらに悪くなってるって…

そんな中、
夕方の胃管栄養注入後、離乳食を食べたら、それをきっかけにゲボゲボと吐いてしまいました。

息子の様子を見てると、これまで少ない栄養でなんとか体を回していたところ、急に栄養がどんどん入ってきて、その処理に身体が追いついていってない感じ。
それは、胃も同じで、小さかった胃にどんどん強制的に注入され、さらに口から離乳食までも入ってきて、胃の容量をオーバーしてるんじゃないかと。

そりゃ吐くよね…
と、どこか冷静に分析しながらも、医師からの規定の栄養カロリーを入れないとダメという脅迫(に聞こえてしまう)から、医師に止めてほしいと言えないジレンマを抱え。


吐いた直後、座ってる状態でいるのに、寝入ってしまうほどグッタリ。

久しぶりの不安に襲われました。
なんだか、暗雲立ち込めてる…??

わかりやすく、母乳の出が一気に減る。

母乳のためには心配を減らすことが大事でも、この状況で心配しないことなんてできないし、今できる最大のことは何かと頭はグルグル回ってるし。

セルフマネジメントの方法、色々知ってるけど、自分のために何かをしようっていう気がいかない。
気が休まるわけがない。

翌日。

むくみが相変わらずひかず。
時間が経つほどに酷くなっていきました。
お腹もパンパンに張って風船のように固くなって、熱を持っててしんどそうで。

可哀想…😭


今日は検査も何もなかった。

あまりに浮腫ってるので、明日の血液検査次第でアルブミン製剤を使用してもいいのでは?と提案されました。

私としては、ミルクの量が増えてから浮腫ってきたので、量を減らして様子を見るのもありと思い、伝えてみたけど。
減らすと栄養も減ることになると言われ。
でも、増やして浮腫って結局栄養入ってなければ身体に負荷がかかってるだけと思うのだけれど。
それ以上、医師に反論できず。

アルブミン製剤入れて、水分量が増えるから利尿剤入れて排出すると言ってたけど。
そんなに身体って理論上と同じようにいくのかな?
明らかしんどそうに、寝る時間やウトウトしてる時間が長くなってるのに。

アルブミン製剤も立派な輸血。
ということは、未知の感染症のリスクもある。
こんな小さな身体に、別の血液を入れるなんて…

入れるだけいれて、パンパンになって。
パンパンになったから、血液製剤入れて、利尿剤で出して。

なんだか人工的。
息子の自然治癒力とか、回復力とか、全く関係なく、薬や他力で体をコントロールしようとしてる。
それでいいのかな?

なんだか、モヤッとしながらも、
やらないと命が危ない‼️
と、言わんばかり。

今はコロナ禍。
面会もできず、母乳のため夫とも付き添い入院を交代できない状況。

この状況を間近で見てる人がいない中、
周りに相談しても結局は自分が選択するしかない。

命の選択をさせられているような気がした。
親として子の命を預かってる自覚はしていたけど、自分の選択によって息子の運命が変わるかもしれないというプレッシャーを直に感じる瞬間でした。

将来、未知のウィルスで苦しんだとしても。
今を生き延びることが先決。

でも…

迷っている私に医師が提案。
明日の採血で数値が思わしくなければ、投与するということになりました。

どうか、どうか、
奇跡的に数値が上がってますように…🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?