見出し画像

京都旅手記#1


7月15〜16日で京都を訪れた。

17日に行われた ALL Johnnys' Jr. 2023 わっしょいCAMP! in Domeの京セラドーム公演に入るための前乗り旅行。京セラドームは大阪にあるが、なぜ京都を旅したのかは#2にて。


新幹線に乗る際 今回はじめてスマートEXを利用したのだが感動。
切符の発券作業のために事前に駅に行ったり 当日重たいキャリーを引っ張りながら切符を探したりすることなく スマホ1台で在来線と同じように改札を通れてストレスフリー。
なぜ今まで使わなかったのか。大発見でした。



手づくりハンバーグの店とくら


10時半ごろ京都に到着、ホテルに荷物を預け早速ローカルハンバーグをキメる。
好きな食べ物は?と聞かれたらハンバーグですと答えるくらいハンバーグが好き。

とくらさんは、ちょうどその週放送されたAぇヤンタンの47ツアーが京都編で そこで知ったのだったかな。

11時の開店前に到着したが既に行列。運良く一巡目で入店できた。

もう少しちゃんと写真撮ればよかったな・・・


今まで食べたハンバーグの中でいちばん肉汁の溢れ方がすごかった。ふわっふわで美味しかった。あとお箸を出してくれるハンバーグ屋さんのことがだいすき。お店の方も「お腹いっぱいになりましたか ? 」と声をかけてくださって優しかった。



祇園祭の期間だったので
素敵なうちわがコンビニで売られていて記念に購入。
気に入る扇子を探そうと思っていたけど暑すぎて取り急ぎ。


下鴨神社


レースの御守があると聞いて。
刺繍がきらきらしていてすごくきれい。
美麗祈願だそうです。


水引のモチーフが好きで
それのピアスが売られていたので買っちゃった。
この日の服にも合っていてうきうきになった。



京セラ美術館


展示よりかは建築に興味があった美術館。
実物はやっぱり美しかった。

レアチーズケーキみたいな螺旋階段
曲線の窓や壁がある家に住みたい


入館するときに近くを歩いていたおじいちゃんが 三軌展にお友達が出展していて招待された葉書があり 2人入れるからよかったらどうですかと声をかけてくださり、旅ならではで面白そうだったのでお言葉に甘え入らせていただいた。

偶然その出展者でお友達のおばあちゃんも在廊してらして 今日東京から来たこととか色々話す不思議な時間がうまれたのしかった。

おふたりは小学校からのお友達だそうで、その頃からスマホとかがあったわけじゃないのに繋がりが続いていること、素敵だなと思った。(80歳を越えていると仰っていた)そして京都弁がとても耳に心地良かった。


甘党茶屋 梅園 三条寺町店

みたらし団子が気になって選んだお店。

みたらし団子とあんみつ 黒みつ添え 
アイスコーヒーのセット
かわいい照明


あんみつを自分で頼んでちゃんと食べたのってはじめてだったかもしれない。つめたくてやさしい甘さ、あんみつって美味しいんですね。
温かいうちに食べるみたらしも香ばしく 両方頬張れる幸福感・・・


ホテルに戻りたいだけなのにうっかり四条駅に来てしまい大変な人混みに。
でも住まいと遠く離れた地の日本三大祭りのひとつの雰囲気をすこし感じられたのは良かったな。
鉦の音が好きだった。


ZEN CAFE


2日目の午後訪れた、京菓子の鍵善良房がやっているカフェ。
大通りから少し入ったところにあって 静かで落ち着いていてとても居心地が良かった。

くずきりを食べようと思っていたのだけど フルーツサンドのフルーツが桃と言われ ときめきが抑えられなかった。

今年初桃でした もちろん美味
珍しくコーヒーではなく冷たい煎茶
きりりと爽快
菊寿糖という干菓子 名前まで綺麗なのね


ZENBI


カフェの向かいにある、おなじく鍵善良房が設立した美術館。ちょうど開催されていた展示も好きそうな感じだったので。

私が入ったときはほぼ貸切で この旅中で最も穏やかな時間だったな。

また干菓子いただけてうれしい
薄ら氷心中ってかんじする




夕方にはホテルに戻ってお風呂も済ませ わっしょい初日の配信閲覧。
ジャポニズムな部分の配信だったので気分が地続きで良かったね。

カルネを食べながら
これもAぇヤンタン47ツアーより


月夜ノ物語での帝王登場正門くんといい JAPONICA STYLEのせり上がりAぇさんといい そういったところを任されるだいすきな人たちで気分最高になってしまったね。いい夜でした !

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?