日本語吹き替えと日本語字幕でみるほどハマっている『エミリー、パリへ行く』

語学学習のつもりで見始め、どっぷりハマっているのが、Netflix『エミリー、パリへ行く』。

話題にはなっていましたが、ドラマは見始めるとやめられなくなってしまうことが多いので、少し敬遠していました。クリスマスまではクリスマス関連の映画を見ていたのですが、見たいなぁと思うものはひと通りみて、ついに見てるみるかぁ。と見始めた、『エミリー、パリへ行く』。英語字幕で英語音声で見始めました。細かい内容がわからなくても、パリの綺麗な風景と出てくる衣装が楽しくて、それはそれは毎回ワクワク...!1話は30分ほどで気軽に見れるかと思いきや、徐々に内容が気になり、英語字幕を一時停止しながら見るため、1話を倍の時間ほどをかけて見るようになっていました。何度もストップさせながら見ているためか、当初、心配していた1日中見てしまうということはなく、1日1話で満足できていました。そして、ついに全話見終わった今。頭の中で、あれ?あれはどういうことだったんだっけ?あのシーンはどのシーンの後だったんだっけ?あの詳しい内容は何だったんだろう。と今日、気付けば日本語吹き替えを日本語字幕で見ていました。これ、どうゆうことなんだろう。と、わからない時に日本語字幕に変えると、ん?英語だともう少し多く喋ってた気がする...となって、吹き替えだとどうなってるんだろう。と気になって移っていった結果でした。この、日本語吹き替えで日本語字幕を見る方法。それぞれが内容を補ってくれているようで、なかなかに有効な方法かも。と気に入っています。
見進めれば進めるほど出てくる英語と日本語の表現の違い。改めて言語って面白いなぁ。と感じています。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはより楽しい記事執筆のための温かい飲み物費や本の購入、交通費等大切に使わせていただきます!