碧水

2018年12月29日より日ペン通信講座始める。 現在競書誌「ペンの光」で勉強中。規定…

碧水

2018年12月29日より日ペン通信講座始める。 現在競書誌「ペンの光」で勉強中。規定部筆ペン部師範。 X(旧Twitter)やInstagramで日々の練習と書写を公開しております。こちらではSNSで書ききれないペン字の事を時々書いております。

最近の記事

  • 固定された記事

楷書通信講座や競書添削、雑記、ペン字のコツなどの目次

競書解説記事が増え過ぎて 見辛くなっているのでコチラでまとめました。 指導や添削などのご案内 ペンの光 関連記事

    • ペンの光 11月号 漢字部 解説

      今月のポイント 「どのような概形をしているかしっかり見極めましょう」 お手本の字を結んで考えてみるのも良いかもしれません。 特に草書は見慣れない形が多いので、どんな形なのか、文字の中にも何処か特徴的な図形が隠れていないか、少し考えてみると良いかと思います。

      ¥500
      • ペンの光 11月号 筆ペン部(段位)解説

        今月のポイント 「特に横画の扱いに留意して書きましょう」 パッとお手本を見た時に「寿古希」の長い横画に目が行きますね。 この3本が伸びやかにスッキリ書けるよう頑張って下さい。

        ¥300
        • ペンの光 11月号 規定部(段位)解説

          今月のポイント 「カタカナは楷書のつもりで丁寧に運筆しましょう」 ポイントにあるように、カタカナは運筆が速いように思う方が多いです。 ついシャシャッと書きがち。 そして高さが揃わない! 高さが揃うように、一画目のペンを置く位置に細心の注意をはらい書いてみて下さい。

          ¥300
        • 固定された記事

        楷書通信講座や競書添削、雑記、ペン字のコツなどの目次

          ペンの光10月号 規定部(級位)筆ペン部(級位)解説

          ようやく秋らしくなって来ましたね! 過ごしやすくて嬉しい~ 秋の夜長にペン字練習! お互い頑張りましょう♪ X(旧Twitter)で練習されている方の投稿を見ていると、若干「ワ」縦長感強めな方がちらほら。 中心がややズレている方もちらほら。 さて。 ペンの光のお手本の「ワ」 字典、硬筆書写テキストの「ワ」 どこに違いがあるでしょうか? そしてご自身が書かれた「ワ」どこが違うでしょうか? ぜひ色々と見比べてみて下さい。 もちろん漢字、ひらがなも字典などと比べて考えてみ

          ペンの光10月号 規定部(級位)筆ペン部(級位)解説

          ペンの光 10月号 漢字部 解説

          8日に公開したかったのに、日付変わって9日になってしまったー! 来月の目標は3日! 月末に多くの予定が入りませんように~

          ¥500

          ペンの光 10月号 漢字部 解説

          ¥500

          ペンの光 10月号 筆ペン部 段位課題 解説

          規定部と合わせて筆ペン部も書きました。 頑張った!私! 今月も筆ペン部は安定の難しさ〜 1行の文字数が多いので、少しでも線が太くなると行がみっちみちになるんですよね(^◇^;) そうならないよう頑張って下さい!

          ¥300

          ペンの光 10月号 筆ペン部 段位課題 解説

          ¥300

          ペンの光 10月号 規定部 段位課題 解説

          毎月1日に公開予定だったのにー! 2回目にしてもう遅れるというね (^▽^;) 9月29日に関西講習会がありまして、そちらに参加するための作品書いたり 9月号の課題を添削してもらったもんだから、その清書を書かなきゃー! で。遅くなりました。 来年は1日に公開出来るよう頑張ります💪 ご購入はnoteアプリより、プラウザ版からのご購入をお勧めします(無駄に購入手数料が必要になるので)

          ¥300

          ペンの光 10月号 規定部 段位課題 解説

          ¥300

          ペンの光9月号 規定部(級位)筆ペン部(級位)解説

          暑い…毎日暑い。 もう9月も半ばだってーのに。 夏バテというのか、残暑バテや長らく続いている暑さで疲れがドッと出たりしませんようご自愛下さいませませ。 今月も解説~ Xで「転折の角の部分がポコっと盛り上がらない」という方がいらっしゃいまして。 で。動画を撮ってみました。 同じような理由で以前「の」も書きました。 「の」は上へ書く部分が難しいんですよね。 穂先を向こう側に倒し、そのまま引き上げるんですが、それがまあ初心者の頃が難しくて。 初段くらいの頃は「の」がちゃんと

          ペンの光9月号 規定部(級位)筆ペン部(級位)解説

          ペンの光 9月号 漢字部 解説

          勢い余って漢字部の解説を書いてしまった! 草書の解説が人生初でこれでいいのかーーー!?な状態ですが(^▽^;) 楷書はお馴染みの感じです。 note会員登録しなくてもゲストとして購入可能なので、アカウント持ってない方でも気になった場合はお気軽にご購入していただけると嬉しいです(*´꒳`*) noteアカウントお持ちでのご購入はアプリからではなく、プラウザ版よりのご購入がお勧めです〜(購入時手数料が発生するので)

          ¥500

          ペンの光 9月号 漢字部 解説

          ¥500

          ペンの光 9月号 筆ペン部段位課題解説

          今月から段位解説を有料とさせていただきました。 解説内容は今までと同じ感じです。 級位課題は今まで通り無料で18~20日頃に公開予定です。 段位の方も併せて参考にしていただけると嬉しいです。 【有料記事購入に関しての注意点】 noteアプリからのご購入はnoteポイントを購入してから記事購入となり、無駄に手数料が掛かります。 (LINEでスタンプを購入する時にLINEポイントを購入するのと同じシステム。1ポイント=1円じゃないアレ) 手数料がもったいないので、noteアプ

          ¥300

          ペンの光 9月号 筆ペン部段位課題解説

          ¥300

          ペンの光 9月号 規定部段位課題解説

          今月から段位解説を有料とさせていただきました。 解説内容は今までと同じ感じです。 級位課題は今まで通り無料で18~20日頃に公開予定です。 段位の方も併せて参考にしていただけると嬉しいです。 【有料記事購入に関しての注意点】 noteアプリからのご購入はnoteポイントを購入してから記事購入となり、無駄に手数料が掛かります。 (LINEでスタンプを購入する時にLINEポイントを購入するのと同じシステム。1ポイント=1円じゃないアレ) 手数料がもったいないので、noteアプ

          ¥300

          ペンの光 9月号 規定部段位課題解説

          ¥300

          ペンの光8月号 規定部(級位)筆ペン部(級位)解説

          ペン展ではたくさん学び、知恵熱出そうだよ! 課題点山盛りーーー! たくさんの学びと気づきと出会えて楽しかったです♪ さて今月から解説を級位のみにさせていただきました。 段位課題を楽しみにしておられた方、ごめんなさいm(_ _)m 何かと時間が足りなくて。 元々自分の勉強のために書いている解説ですが ゆくゆくは有料記事を販売したくてやっているnoteでもあります。 そろそろ有料記事も書きたい!が、時間が足りない。 硬筆検定の勉強もしたいけど時間が足りない。 という訳で段位の

          ペンの光8月号 規定部(級位)筆ペン部(級位)解説

          ペン展に行って来た!

          ペン展に今年も行ってきました〜 が。noteにまとめる予定ではながったので、出せる写真がなーーーい! 皆さまご存知、語彙力無さ過ぎ碧水ではありますが、文章のみでお付き合いいただけると幸いです。 まずは私の作品について。 芥川龍之介「蜘蛛の糸」を書きました。 行書と言うよりもそもそも縦書きが苦手。 楷書横書きに特化した人になろう!と練習してきたので、そもそも縦書きでの自運ほぼ練習してなーい! が。師範になり、そんなに多い人数ではないものの指導もしているのに「縦書き苦手!

          ペン展に行って来た!

          ペンの光7月号 規定部(級位・段位)筆ペン部(級位・段位)解説

          来週は年に一度のお祭り~♪ 日ペンの展覧会、略して「ペン展」ですね! ペン展祝賀会終了後には二次会やってます! 単に私が誰かとペン字についてウダウダ言いながらお酒を飲みたい一心で企画している二次会です。 去年初めて開催し、今年も開催します~ (19時15分~ 駅チカの居酒屋) いろんな方とペン字雑談したい!そんな会です。 どんな趣味でも友達が多い方が楽しいじゃないですか~ ペン字歴○年、実年齢○歳とかそんな事は関係ない、ただ「ペン字楽しい!」な方々が集まる二次会やってま

          ペンの光7月号 規定部(級位・段位)筆ペン部(級位・段位)解説

          ペンの光6月号 規定部(級位・段位)筆ペン部(級位・段位)解説

          ペン展に出品された方、改めてお疲れ様でした。 私は… 今年は苦手な行書に挑戦し、見事玉砕! あかんかったかぁーーー!!が素直な感想。 ですが… 連綿について理解が深まったし、行書の苦手意識は克服出来たような気がするので、それだけで100点だと思っています。 自分比での成長、これが何より大切! とかなんとか言いながら… 煩悩まみれな人なので、そりゃ良い成績が欲しかった〜と思うのも本音。 人間だもの〜w でも… 書いた作品は気に入っているので、ペン展に足を運ばれる方は私の作

          ペンの光6月号 規定部(級位・段位)筆ペン部(級位・段位)解説