りんりん倫理

ただいま解析学のレポートを提出し終えましたよしもっちです。今宵もシクヨロ。


きょうはなんと、初めてパンケーキを食べました!


感想は、うまし!


なのですが、山盛りのホイップクリームは自分には多すぎでした。大学生になったからなのか、大人に近づくにつれて甘いものよりもコーヒーとかお茶とかの落ち着くものを好むようになっている気がします。


あと、匂いを味わうようになりました。


ということで、昨日から始まったコツコツウィーク。明日の6時おきはキツそうですが、おきます。

今日できたこと。

ストレッチは5、6分できました。

本は読んでません。

英語の音を聞きました。
  白熱教室in東北大学2013(youtube)の第一部25分くらい。

  自動運転車の倫理的ジレンマ/パトリック・リン 5分くらい

  自動運転車が下すべき倫理的判断について、イヤッド・ラーワン 12分

これくらいやることができました。

東北大学では、基礎ゼミといって毎年1年生が少人数のゼミみたいな感じで、自分の専門でなくても好きな教授の授業を受けられるものです。第5希望まであって、JAXAに行けちゃったりするやつもあるんだかないんだか。


でも今年はコロナの影響でそれがなくなってしまいました。ショック、、

それでも単位は必要なので、今年は
『大学での学びのいろは』
という授業になって開講されています。

ここでは、大学での学びにおいて必要なものの見方とか考え方を学びました。各講義のイントロダクション動画だけを東北大は作っていて、他は外部のサイトで動画を見ながら授業をしているのですが、その動画がなかなかに味がある。おもしろい。もちろん面白くないのもあるけどね。


その中でも、自分が印象に残ったのは、倫理です。
科学、工学における倫理は特に考えさせられる問題でした。
それに加えて、

モラルマシン(http://moralmachineresults.scalablecoop.org/)
(リンクで飛べるようにってできないのかな)
っていうウェブサイトでやった思考実験は胸糞悪くなりました。
今回に関しては、自分が人のどこを見て命の重さを判断しているのかが浮き彫りに出されるテストで、やってて怖くなりました。
倫理はグレーゾーンを突き詰めているようでどこかおもしろい。
時々怖いけどね。今度本買って読みます。


明日が終われば1週間のオフらしいです。オフだから何かがあるわけではないですが、いろいろできること、後期のための準備をしっかりしてまた仙台に戻ってきたいと思います。


お疲れ様でした。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?