見出し画像

The sun never says

太陽は言わない
長い長い年月
太陽は地球に光をそそぎ続けている
そして、ただの一度も言わない
「わたしのおかげよ」だなんて
そんな愛があるとどうなるか
ほら、見てごらん
その広い空ぜんぶを照らすことができるんだ

ハーフィズ詩集「ギフト」 全文公開:TWO VIRGINS

 


できることしてほしいことをベースに過ごす
ギフトを持ち寄るホームパーティ


パーティの発端は

Permaculture Design Course (以下、PDC)

講師の一人・ソーヤー海の講義のなかで
【でしリスト】
(資源(できること)とニーズ(してほしいこと)を可視化したワーク)
を体験した主催者が自分のフィールドで実際に経験できる1日を提供できたらと仲間に呼びかけたところからはじまった

とある時の 【でしリスト】
イベント的なものからちょっとしたリクエストまでそのときそのときで資源とニーズはさまざま


あつまったギフトたち

ファーム周辺の草花で天然染されたカーテン!
mountain mountains のライブ
daiane の pachamama
ソーヤー海のシステム思考
わがや電力にインスパイアされたソーラーパネル発電
娘とセッションしたピースフルソングたち
絶品持ち寄りポトラック
カルダモン香るchaiは大人気
ご近所さんが野菜クズをもってきてくれる
コッコたちのたまご
だし巻き卵になりました
岡山の耕さない田んぼのお米
美味しくむすばれたおむすび
火起こしした釜で焼かれたのは
全粒粉のパンとフォカッチャ
ビーガンスイーツ
小学生の彼の包丁研ぎは大人を賑わせた
あつまったできること・してほしいことリスト

気持ちのよい人たちが集まって
持ち寄った食材で美味しい食卓を囲んで
心地よい空間で
気分の高まる音楽が奏でられて
大地への感謝を祈る

すべてが貨幣を介さずにギフトで成り立っていた空間は平和そのものだった

はじめての人は着地するまでに時間が必要だったと思うし
どう過ごしたらいいのかドギマギしたひともいると思う
それぞれの人のそれぞれの感じた方があったのかなと想像する中で、企画の段階から関わりがあった私は控えめにいって最高!だった

特に印象的なのは子どもたち
その場にいてくれることで愛おしい
一人一人在ることがギフト
それを伝えてくれる存在だった

こんなことお願いしたら申し訳ないとか
こんな発言したらどう思われるんだろうとか
評価を恐れたり不安から何かを選択することはもうやめて
愛や希望からみえる世界を自分自身が体現していきたい

moved by love
愛に動かされて


瑞浪オーガニックファーム

牡羊座新月
気持ちあらたに

2022年4月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?