ユニ

現在の職業はシステム系です。軽度の難読症(ディスレクシア)。 情報テクノロジーのトピッ…

ユニ

現在の職業はシステム系です。軽度の難読症(ディスレクシア)。 情報テクノロジーのトピックを中心に、色々かいつまんで書いていこうと思います。 ※ 当サイトで記述する内容は私の個人的な意見であり、所属先との関係は一切ありません。

最近の記事

[CISSP学習記録] 第1章 (#11〜#20)

第1回(前回) 次回(近日公開予定) はじめに第1回の「はじめに」に記載のとおり学習記録です。引続き、問題集の著作権やフェアユースに配慮しておりますので、以下の問題集を購入された方がこの記事をご利用下さい。問題と回答は部分的に文面の変更又は内容を伏せています。 # 11 〜 # 20# 11(スキップ) 解説のとおり。以下にFISMAについての詳細解説。 # 12(スキップ) 解説のとおり。以下にGISRAの原文。 https://www.epa.gov/site

有料
150
    • [AIの活かし方] 世界を平和にするチャットスペースを作ろう

      はじめにあなたはチャットや掲示板上で口論になったことはないだろうか? ムッとするような発言をされたことはないだろうか? ネット上では、国内においても、多国間においてもナショナリズムを盾に喧嘩腰になっている場が見受けられると思う。 発案これらの摩擦をAIで解決できたら素敵だと思うので考えてみた案を述べる。 ケース1 : 仲裁役案 口論の発生とともにAIが別のチャットルームに隔離して仲裁する。 ケース2 : ディストピア案 すべての発言者のコメントはAIによって検閲され

      • 文字が苦手な人におすすめ!「読み上げ」ショートカット

        背景自身が軽度であるものの文字読みが苦手なのでよく使っているショートカットをシンプルにご紹介します。 MAC OS 文字をマウスパッドで選択 → Escキー + Alt/Optionキー iPhone 文字を選択 → 長押しタップ → 3~4回横にメニューをスライド → 読み上げをタップ ※ 少し手間がかかるがVoiceOverより気軽に使える Windows (精度が低いのであまり使わない) Windows ロゴキー + Ctrl + Enterキー(ナ

        • [CISSP学習記録] 第1章 (#1〜#10)

          はじめにこのページは私のCISSPの学習の軌跡を紹介する記事です。昨今、日本の情報セキュリティが危ぶまれている中で、少しでも後続となる方々の助けになればと思います。 学習にあたって、下調べをしました。この方のサイトが肌に合いました。紹介されている次の問題集で学習を進めます。各章の単語の学習は同サイトで紹介されているので、このページでは、問題集の解説で私が理解できなかった部分や触れられていない背景部分を深掘りして噛み砕いて説明します。(つまり、暗記など説明不要な問題は飛ばします

          有料
          150

        [CISSP学習記録] 第1章 (#11〜#20)

        • [AIの活かし方] 世界を平和にするチャットスペースを作ろう

        • 文字が苦手な人におすすめ!「読み上げ」ショートカット

        • [CISSP学習記録] 第1章 (#1〜#10)