最近の記事

【USCPA】 FAR合格までの勉強記録

はじめに2023年9月に受験したFARの試験に無事合格したため、合格までの勉強の記録をまとめました。 理系でIT系職種、経理経験なしの一受験者ですが似たような環境の方の参考になれば幸いです。 バックグラウンド 私はバリバリの理系、仕事はメーカのIT職で経理経験はゼロです。 私の持っている資格は以下の通りです。 応用情報技術者 (2022年6月) TOEIC L&R 800 (2022年11月) 簿記2級 (2022年12月) 比較的英語は得意なものの、経理・会

    • 【新卒2年目】応用情報技術者試験に合格した勉強法とスケジュール

      IT未経験で2021年に入社したエビ丸です。 令和4年度春期試験にて無事応用情報技術者試験に合格しました。 今回の合格はかなりギリギリを攻めており、この勉強法で必ず合格できる!とは言えないのですが、一合格者の勉強記録として残させていただきます。 勉強スケジュールご覧の通り、かなりカツカツのスケジュールでした。特に午後試験対策はもっと早くに始めていたらよかったと後悔しています。 勉強方法 続いて午前試験と午後試験に分けて対策方法を紹介します。 午前試験 勉強法はかなり

      • 社内ITコンサル(?)が入社1年目で学んだこと・取得資格

         はじめまして、エビ丸です。  大手メーカーの社内でITコンサルとSIerの中間のようなことをやっております。入社1年目ですが転職&海外移住に向けて勉強し資格取得することに全力をかけております。  なぜすでに脱出を考えているかというと、端的に言えば弊社は今後伸びていくとは思えないからです。大手メーカーといいながらも現在は海外メーカーにシェアをどんどん奪われており、ゆっくり着実に傾いてきています。  そのため内定時にはもう転職を考えておりました。  ちなみに社内の同期は業

      【USCPA】 FAR合格までの勉強記録

      • 【新卒2年目】応用情報技術者試験に合格した勉強法とスケジュール

      • 社内ITコンサル(?)が入社1年目で学んだこと・取得資格