見出し画像

好きなことや贅沢な暮らしをしたらいくらかかるか、計算したことある?

みなさんは、日頃「あ〜あ、もっとお金があったらな…」と口癖のように言っていたりしないでしょうか?
私はビンボー暮らししていた時、それが口癖でした。
毎日買ったものを計算して、家計簿をつけて今月の生活費がどれくらいになるのか、1年後や3年後10年後の貯蓄計画を計算するのが日課を超えて、呪いになっていたような日々でした。
すべてはお金がないという欠乏感が、私の人生にはまるで大切なものが抜けて落ちてしまったような感覚を与えていました。

ところが今は、その呪いのような日課はいつの間にか消えています。
なぜなら、どこかで「お金で得られる豊かさって一体なんなのだろうか?もしお金以外で得られる豊かさがあるとしたら、それはどんなことが言えるのだろうか?」という疑問が湧きつづけているからだと思います。

ただ、お金以外の豊かさがあるとしても具体的な想像ができない。
なので、それを考えるために、一旦自分が有り余るお金を持っていて、毎日好きなことや贅沢を思う存分したらどれだけお金がかかるんだろうか?という計算をしてみました。

<好きなことや贅沢を思う存分する生活とは…>
毎日エステかマッサージに2時間行く
・週1回は美容院で髪の毛をセットし直す
・好きな時にアートギャラリーに行って、好きな骨董品やお茶道具を揃える
・旅行に月1回は行く
・健康的な生活のために散歩やヨガに時間を投資する
・おいしいものを食べるためにお金を惜しまない
・好きなジャンルの勉強をする(語学や美術、音楽など)
・ベースは今まで通りの生活をする
----------
この生活を考えてもTOTAL100万円/月、1200万円/年くらいの出費

金額もどんなに贅沢しても月100万円くらいにしかならないのか!という驚きでしたが、あまりに自分に大それた欲がなくて驚きました。
意外にお金で買える幸せってそんなに重要視してないのだなということが浮き彫りになったんですね。

で、さらに自分の理想の住環境とかを考えると、タワーマンションとかにすみたくないし、結構田舎と都会の中間みたいな場所でゆっくり畑仕事とかしてみたい。さらに、ズボラだから物は減らして管理コストを抑えたいという考えも出てきました。そして何より、「自分は物に囲まれるより、人に囲まれて繋がりたい」というキーワードが出てきました。

お金がない時の思考は、「友達も恋人もメンターも頼れる人もいないからせめてお金だけあったら自分の人生は上向くはずだ」と思っていました。
でも今は、そんなにたくさんお金がなくても「次の日曜日はあの餃子を食べに行こう」と880円のラーメン餃子定食を食べに行く約束だけでワクワクとしている自分に気づけるようになりました。

人間の思考は、欠けているところを見てしまいがちだそうです。
だからお金のない時の私はお金のことばっかり考えていた。けど、お金で得られるものの上限を見てみると、意外にお金で得られるものってそんなものか…と思うから不思議です。

***

コーチング、占いしています。お気軽に声をかけてくださいね。

フォームまたは各SNSのDMよりお問合せください。
個人紹介ページ
instagram
X


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,373件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは、今後の活動費としてクライアントさんと一緒に使っていけたらと思います。