見出し画像

自炊

日本では実感暮らしだったから気付かなかった。野菜の値段が上がってるとか、どの肉が安くて高いのかとか、一階の食事でどれだけお金がかかるのかとか。

韓国に来て、初めてきちんと自炊を始めた。自炊か外食かの2択で、外食をずっとは続けられないと思った。韓国料理はすごく美味しいし食堂だったらそんなに高くないところもある。だけど結局、日本で生まれて日本の食事が体に染み付いてるからどうしてもやさしい味が恋しくなる。

こっちでほんだしが買えたときは本当にうれしかった。白菜と豚バラの鍋がほんだしだけで完成することに感動した。美味しすぎてこんな美味しいご飯作れるわたしって天才かも!って思ったほど。ほんだしがあれば誰でも自己肯定感爆上げできるよ、と教えてあげたい。

あれ。書こうとしてることに全然辿り着けない。あぶないあぶない。



こっちでの食材の値段、あくまでわたしが住んでいる地域の할인마트(日本でいうスーパー、規模は小さめ)での価格だけど、載せておこうと思う。

韓国に来て食材の値段がわからないところから始めたから、もしこれから韓国で自炊しようと思っている人がいれば参考にしてもらえたら、くらいの気持ちで。あとは自分の記録のためにも。



今日はぼーっとしながら「冷蔵庫にある鶏肉使おう〜」と思いながら夕飯を考えた。

鶏肉は、あまり部位ごとに売られていることがない。少なくともわたしの行動範囲であるソウルでは鶏まるまる1羽分がドン、と売られてる場合が多くて、親切に切ってくれてる場合もある。ただ500g〜1kgが普通。
値段は7000ウォン〜10000ウォン。高い...
ちなみに通販(coupang)で見ても大体同じくらい。

日本と比べるとかなり鶏肉を普段の料理で使うハードルが高い気がする。
牛豚よりも安く、ももとかむねとかささみとかがザァーっと並んでいる日本のスーパー、素敵。

「1人用の自炊にしちゃ高いし多い!!」と思ってこれまで買ってなかったけど、近くのスーパーで1kg6900ウォンで切り分けられたものが売ってたから買ってみた。

メニューはタッポックンタン。
結論から言うと鶏を買ったのは大正解だった。タッポックンタン、うますぎる。

他の具材も記録として。
- 長ネギ(3本分)  1980ウォン
- じゃがいも(1個) 1340ウォン 
 100g 500ウォン 
 ※記憶が曖昧。今度確かめてきちんと修正します。
- たまねぎ(2個) 1980ウォン

記憶に頼っているところがあるからあんまり信用できない情報だと思う。きちんと後で確認する。

あと野菜は結構スーパーによって値段が変わる部分が大きい。鮮度が少し落ちたものをパックに入れて安く売るスーパーも多い。

ちなみに安くてよく買う野菜がこれ。

- 애호박:ズッキーニに似た野菜。チゲによく入ってて、きゅうりよりも水分が少なくて煮ると大根の食感に近い。くさみはない。
- なす:日本よりも長くて大きい。3本くらい入って2000ウォン程度。

まだまだ野菜をいろいろ買ってみてないから知識が少ない。だいたいチゲに使う食材ばっかり買っている。

最近気づいたけど、チゲが一番作りやすくてコスパがいい。コチュジャンか味噌、あとは韓国の納豆(청국장のもと。日本のよりもかなり匂いが強い)を買っておけば、あとは煮るだけだし具材もその日の安い食材を入れればいいから安く済む。

つまり、チゲが最高です。
外で食べるときもついチゲを頼んじゃう。

韓国のチゲ(スープ)文化にはもうどっぷりハマってしまっている気がする。
いろいろ作れるようになって帰りたい。


自炊に関してはもっとちょくちょくあげていこう。
韓国に来て料理するのが好きになった。これは留学に来てよかったことのひとつ。
あーあ今日何もしてないな〜って日にはおいしい料理で自分の機嫌をとれたりする。こんなおいしい料理を作れたんだからえらいよな〜なんて褒められる。

料理がストレスにならないひとには、おすすめしたい。無理をするものではないけど、自炊はいいぞ。

ちなみに今日は鶏を使って水炊き。できるかな。鶏が美味しいからどうにかなるだろう。大丈夫。

今日もおいしい夕飯を食べて満足して寝れますように。


文章がばらばらで納得いかないからもっと精進したい。ふう。

いつか作ったタッポックンタン。ちょっと映えなすぎる。
でもおいしかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?