見出し画像

金柑ってどんな栄養があるんだろう

たまたま金柑を大量に頂いたので
食卓に置いて、気が向いた時に食べているけど

ふと金柑ってどんな栄養があるのか気になったので調べてみた。



金柑に含まれる栄養

  1. ビタミンC
    皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ
    レモンと同じくらいの量が含まれていて、特に皮に多く含まれている。

  2. ビタミンP
    毛細血管の強化や血圧の上昇を抑制するとされている

  3. カルシウム
    丈夫な骨や歯を作る
    果実に含まれているのは珍しい

  4. ビタミンE
    抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける

  5. ヘスペリジン
    みかん由来のフラボノイド、ポリフェノールの一種。ビタミンCの吸収を良くして毛細血管を強くする働き

  6. β-クリプトキサンチン
    目や皮膚の粘膜を健康に保つ働きがあり、喉の痛みにも効果あり

  7. シネフリン
    気管支の筋肉弛緩作用の効果(咳止め効果)

  8. 食物繊維
    腸内環境改善

効能

  1. 咳、喉の痛み緩和

  2. 美容効果

  3. ヒーリング効果(ストレス軽減)

  4. 血流の改善

  5. 腸内環境の改善

めっちゃある。すご

食べ方・注意点

  • 栄養素をしっかり摂るには生のまま加熱せず食べるのが一番

  • はちみつ漬けが良さそう

  • 胃に負担がかかる場合もあるので、
    1日に食べる目安は生ならば5−6個、ドライフルーツならは2−3個までにする


ちなみに、今回もらったのは、宮崎県の完熟きんかん「たまたま」という温室育ちのエリートたちらしいです。

参照サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?