マガジンのカバー画像

散歩論

180
少しの発汗と、思考の広がりを実感しながら、ひたむきに歩く。 そんとき考えたことを書いてみたり。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

散歩論97 即今目前

今日はですね。
禅とジブリって本を読みました。

作者はかの有名な鈴木敏夫さんです。

禅とジブリとの対比

もっと言えば、

宮崎駿さんと禅との対比とも言えるような。

ジブリの根底に根付く考え方と禅との関わりを楽しめました。笑

あとは作品のバックグラウンドとか知れて楽しかったです。

いやぁ。禅は深いほんとに。
大好きです。笑

即今目前。

今を生きる。

ホリエモンも言ってたっすね。笑

もっとみる
散歩論96 宿命

散歩論96 宿命

今日は心臓から溢れ出した声のまま書いてみようと思います。笑

この世って当たり前のことなんか無いんです。

こうあるべきだ、こうあらねばならない。

そんなことってないって思ってます。

ところがですよ。

唯一こうあらねばならない事があります。

それは

自分の人生を成功させる事です。

こんな若造が言うのもなんですが。笑

人生って一度きりで

かけがえのない時間の積み重ね、なんですよね。き

もっとみる

散歩論95 今日は良い日

馬鹿集中出来ました今日は。

脳をコントロール出来た感。
きちんと自分の想定するアウトプットが得られた感じって言えばいいんですかね。

その結果本2冊読めて、オンデマンドの講義も受けることができて、プログラミングの勉強もできたって言う。
1分も無駄にせずに10時間勉強出来たって言うのがかなり意義深いものがあるかなと。

普段試行錯誤しながら、波に乗れない日もあったり今日みたいに乗れる日もあったりし

もっとみる

散歩論94 日記

腰痛すぎる。。。

ずっと座ってるからかな。笑

今日は面接だけ。

そんな感じ。

最近面接の調子がかなり良くって、いい感じ。
やっと自分をだす力がついてきたのかなって感じします。

あと、某就活エージェントに珍しくクソイライラしたんでLINEの方にもう大丈夫です、これからも頑張ってくださいってお祈りしときました。笑

僕の時間奪いすぎっすよ。

って言うと語弊があるかも何ですけど。笑

最初の

もっとみる
散歩論93 言葉

散歩論93 言葉

絵を描いてみました。笑
秋感あるかな?って感じですが。

これは中原中也の湖上って詩を元に書いてあります。

ぽっかり月が出ましたら、
舟を浮かべてでかけませう。
波はひたひた打つでせう。
風も少しはあるでせう。

と、始まる詩です。
本当にきれいだなーって思って。
情景がありありと浮かぶんですよね。

静かな湖上で、少しの風で波の音が立つ。。。

みたいな。笑
ほんとはこの後続いてて、二人の男女

もっとみる

散歩論93 努力について

何かを成さんとする時って、努力は必須です。

例えば、スポーツなら練習しなきゃいけないし、勉強なら勉強しなきゃ勉強はできるようにはなりません。

皆さんは自分の夢、こういう風になりたいっていう理想像はお持ちでしょうか?

誰しもがあるはずです。
例えば
勉強すごくできる人に憧れますよね?
女の子にすごくモテる人に憧れますよね?
スポーツすごくできる人に憧れますよね?

自分の理想像あるのにどーして

もっとみる

散歩論92 本の読み方

月に何冊読む、とか。
年間何冊読んでる、とか。
そんなことばっかり言う人が多いですよね。

本を読むことは大事だって思うんですけど、
本を多読することは大事だって思わないです。

本の目的。
それは、自分の世界を豊かにすること。

本を書いた人っていうのはそれ相応に苦労して、苦難してやっと見つけ出した自分の答えを本にまとめて出版します。

これはただ読むだけで、そう簡単に理解できるものではないと思

もっとみる

散歩論91 キチィ

最近まじできちぃ。。。

ともあれ課題がやっと終わったので、とりあえず明日からまた頑張れそうです。
面接行くたびになにか成果物はありますか?って。

成果物やっぱり必要ですかねぇ。。。
htmlとcss、JavaScriptで書かれたWEBサイト?
swiftとかのスマホアプリ?

まぁ。。。楽しそうですけどね、そういうの作るのって
でも僕はアルゴリズムの方やってる時の方が楽しいんすよね。笑

もっとみる

散歩論90 日記

とりあえず、3ヶ月やり切りましたね。
ここまできたら辞めるって選択肢が消えているのでいい傾向かと。

今日は英文と必死に格闘してました。笑
スタンフォード大学の授業で使ってる教材かな?
読めはしたんですけど、やり方がわからん。笑

hangmanっていうゲームを作る課題みたいです。

絶対に3日間で作り上げます。

課題の終わりが見えて徐々に楽しくなってきました。

就活の終わりが見えなくて、なか

もっとみる

散歩論89 日記

今日は午前中にプログラミングの勉強して、午後は課題やってました〜

あと一つで、課題完了する〜
やっとです。。。

ま、1週間後にまた授業あるから課題がくるんですけどね笑

結果にこだわる、結果にこだわりたい。

そう思ってるんですけどね。

結果だけが全てでは無いっすよね。

僕は人の上に立つ時は結果よりもプロセスを重視してます。

その次の結果がもっと良いようにって意味です。

その意味で結果

もっとみる

散歩論88 日記

今日は今日のこと書きます。笑
まあ、毎日今日のこと書いてるんですけどね。笑

最近は自分というものが固まってきた部分があって、読書の必要性について深く考えたりしてます。

前にも読んだショーペンハウアーの

読書についてこれが本当に考えるきっかけになります。

ま、これはまた固まったら記事にします。笑

今日はパソコンの前で教授にブーブー文句垂れながら課題やって、プログラミングをやってました。

もっとみる

散歩論87 3日間

ガチバイトしてました。笑
かなり過酷でした。
熱中症と疲労との闘い。
そして、家に帰りプログラミングをする。。。

正直こんなもんで根をあげる自分が情けないっす。

疲労でプログラミングなんか全然進まなかったし。

思考停止しては意味がないのに。

毎日きちんと朝起きて0リセット。

今日もやり切るって言い聞かせるんですけど、疲れてくるとその思いも何処へやら。

本気でやらんと死ぬぞ自分。

wh

もっとみる

散歩論86 わからん。。。

今日は1日中プログラミングの勉強してたんすけど、一日中同じ問題うなってました笑

まぁ、就活のcab受けたりしながらですけど。

こういうのって分からん時どーしたらいいんですかね笑

分からんっていうのは、こういう発想がどこからくるのかが分からんってことで。

つまり、発想ができるようになりたいんですけど。

分からんのですよ。

そして、僕が使ってるサイトが英語なので、それも相まってわからん。

もっとみる

散歩論85 意味付け。

人の行動にはあらゆる面で意味があると思ってます。

ちっちゃい頃は無意識にそれを行ってた。

でも今は言語化できる。

例えば、甘いものについ手が出る時とか。

そう言うのでも意味がある気がしてます。

そう言うのを自分の言葉でしっくりくるまで考えてみるって言うのを今僕やってるんですけど

なんていうか。

楽しいですよ笑笑

自分をコントロールしている感覚というか。

他人はコントロール出来なく

もっとみる