見出し画像

最近やる気が出ない。理由を考えた。

今日は普段話さない人と話す機会がありました。

まぁ全部仕事の連絡ですが。

それでも、家族と職場で(チャットで)よく話す2人以外は全く人と交流する機会がなかったので、いつもと違う心躍るような一日になった気がして嬉しかったです。

大好きな3年目の先輩。

前のプロジェクトでお世話になった先輩。

あと、今日は部門ごとの研修もあったので、画面越しではありますが同期の声も聞けました。

そんな嬉しい気持ちを今日は話そうかなと思いました。

しかーし!なんだか最近やる気がでません。
大好きな人の話を適当に書きたくはありません。
多分文章にするのに2時間ぐらいはかかります。
今はそんな気力がないのです。

最近やる気が出ない理由を考えた

・寝る時間が不規則
・外に出ていない
・日光を浴びていない
・歩いていない
・人と交流していない
・やりたいことが出来ていない
・スマホの見すぎ
・仕事以外になにもしていない
・熱中できるものが無い
・笑っていない

いつもの如く書きなぐり法で書き出しました。
1分以内にお題について思いつくだけ書き出すやつです。

最近全然気力がわかなくて、こういう状態に特に焦りすら感じていませんでした。

良くないことはわかってるし、もちろん今より良い状態でありたい気持ちはありますが、抗いたいとまでは思いませんでした。

しかし、時間を作って振り返ったことで、原因がはっきりしました。時間があることに感謝です。

原因が分かれば対策は簡単です!

STEP1 やめる

怠け者というのは、新しく何かを始めることは精神的に負荷がかかります。
特に、気力がない時は、最初の一歩を踏み出すことすら出来ません。

でも、今やっている行動をやめることはまだ容易です。
良くない行動を断ち切って、まずは最低限の気力を回復させる所から始めます。

最初の行動は、「スマホを見すぎない」です。

具体的には、スマホを見る必要がない時は電源を切ります。
本当に見たいなら電源をまた入れて見てしまうと思いますが、今は早くスマホを手放したくてもなんか惰性で見てしまっているので、きっとスマホが見れなくなった方が快適に過ごせるはずです。

この作戦が上手く行けば、

・やりたいことが出来ていない

この原因の解決にも繋がります。諸悪の根源はスマホ。

STEP2 辛くないことを始める

最低限の気力が回復し、布団から出ることが苦では無くなったら次の段階です。

人を巻き込むような行動だったり、用事もないのに外に出るのはなかなか大がかりです。

まずは、家の中で出来ることから進めます。

やりたいことや、やらなければいけないことを整理する。

STEP3 動く

多分やる気がわいたら勝手に動いてます。
パジャマからの着替えや寝癖直しさえ出来ればこっちのもんです。

日光を浴びて完全復活です。めでたし!

あ、そういえば日光浴びてない日はビタミン Dを摂ると鬱になりにくいって聞いたことあります。
まぁサプリ飲むのすらも気力が要りますが…。

水自体はよく飲むので、絶対に自分が立ち寄る場所にサプリを置いておく事にしましょう。

ーーー

ではやる気がないので寝ます。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?