見出し画像

大豆が「女性ホルモン」の代わりになる人、ならない人

大豆イソフラボン。
健康に興味のある女性は、一度は聞いたことがあると思います。大豆に含まれる栄養素ですね。

私は、この「大豆イソフラボンが女性ホルモンのような働きをする」と思っていましたが、それは少し違いました。正確には、、、

「大豆イソフラボン」が腸内で「エクオール」に再生できる腸内細菌がいて、その「エクオール」が女性ホルモンのような働きをしてくれるそうです。

そして大豆イソフラボンから「エクオール」に再生できる腸内細菌をもつ人は、日本人の場合2人に1人と言われてます。

つまりですね、日本人の半分が、「エクオール」を再生する腸内細菌を持っていないんですって。
(同じ事言って恐縮です、、、)

じゃ、自分はどうなんだろう?と思いますよね??実は、調べられるんです。それが「ソイチェック」。
詳しくはこちらに↓

Amazonからも購入できます。


そして私、検査しました。
結果、届きました!!!

レベル4でした!

エクオールに再生できる腸内細菌、いました。細菌ちゃん、働いてました。

ただ、エクオールが再生できるからと言って、女性ホルモンが分泌しているは限りません。それは別問題です。

大豆製品を食べると女性ホルモンのような働きをしてくれるから、食べて行こうぜ!腸内環境維持してこーぜ!ってことです。

オレ、頑張ります。
ただ、過ぎたるはホニャララですので、納豆は1日1食と決めてまして、朝昼晩のどこかで食べるようにしてますが、続けようと思います。

気になる方、ぜひ「ソイチェック」やってみてくださいね。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?