見出し画像

【2021年下半期】買ってよかったもの

こんにちは。しだ(@____4da)です。遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

もう2022年になってしまいましたが、今回は2021年下半期に買ってよかったものについて書きたいと思います。上半期に買ってよかったものは以下。

iPhone 13 mini 128GB ブルー

画像12

iPhone 11 Pro から乗り換えました。

フラットデザイン、手に収まるサイズ感、軽い、とにかく最高です。

ただ、やっぱりバッテリー持ちがよろしくないので、CIO のバッテリーパックをそのうち買おうと思ってます。

めちゃくちゃ気に入ってるので、当分 iPhone を買い替えることはなさそうです。

Apple 純正レザーケース ゴールデンブラウン

画像13

11 Pro で初めて純正レザーケースを使って満足度が高かったので、今回は迷うことなく最初に購入しました。

11 Pro ではブラックを使っていましたが、今回は経年変化が楽しめそうなゴールデンブラウンに。

レザーの質感も良く、サイドボタンも押しやすいです。さすが純正といったクオリティ。ブルーとの相性もバッチリなので、買ってよかったです。

SONY WF-1000XM4 プラチナシルバー

画像11

音質はとにかく解像度が高いという感じで、音に広がりと奥行きを感じられます。AirPods Pro よりも聴いていて楽しいと感じられる音です。

ノイズキャンセリング性能も業界最高クラスを謳うだけあって非常に高く、自分の耳だと AirPods Pro よりも良いと感じました。

バッテリー容量も豊富で、充電の手間が少なく済むのも嬉しいポイント。

AirPods Pro のようにデバイス間の自動切り替えには対応していませんが、自分はそもそもこの機能をオフにして使っていたので、その点は不便に感じませんでした。

一度接続してしまえば以降はケースから取り出すだけで繋がるので、使用感は快適そのもの。

ただ、純正イヤーピースの耐久性があまり高くなく、自分の耳との相性が悪いのもありますが、かなり劣化が速く、耳が痛くなりやすいので、イヤーピースは SednaEarfit Crystal Standard を使っています。

遮音性は落ちてしまいますが、純正イヤーピースよりも装着感が軽く、耳が痛くなりにくいのでおすすめです。

CIO SMARTCOBY Pro 30W

画像9

画像10

クレジットカードより少し小さいという非常にコンパクトなサイズにも関わらず、30W出力に対応しているので、メインマシンである MacBook Air をフルスピードで充電することができます。

バッテリー残量を数字で確認することができるので、充電のタイミングも分かりやすいです。

画像11

ケースが付属していなかったので、無印良品のファスナーケースを買って一緒に使っています。本体とケーブルを分けて収納できるのでおすすめです。

CASEFINITE THE FROST AIR スモークブラック

画像11

iPhone 11 Pro 用のケースは色々買いましたが、これが一番良かったです。

かなり薄いので耐衝撃性能には期待できませんが、ほぼ裸と変わらない使用感で本体を傷から守ることができます。

磨りガラスのようなテクスチャで、指紋が目立ちにくいのも良かったです。

ダイアログノート

画像1

ゆうちょ銀行の通帳とほぼ同じサイズの小さなノートです。

とにかく使い心地が良くて、今後メモ帳はこれしか使いたくないというくらい気に入っています。

自宅ではプレスマンと一緒に常に MacBook Air の横に置いていて、何かと書き留めています。

最近購入した限定版ハードカバーも黒に金の箔押しが最高に格好よくてお気に入りです。

ダイアログノートについては以下の記事で詳しく書いています。

Patagonia トレントシェル3L・ジャケット

秋に着るのにちょうどいい上着がなかったので購入しました。

今年の秋はこればっかり着てました。

風をシャットアウトしてくれるためか、薄手のわりに暖かいです。真冬以外はこれ着とけばよさそうな感じ。もちろん雨も凌げます。

コンパクトに折り畳めるので、お守り的にバックパックに忍ばせておくなんて使い方もできます。

無印良品 インテリアフレグランスオイル ウッディ

画像3

Twitter のタイムラインで見かけて購入しました。

常に部屋がいい匂いで満たされるようになって、以前より居心地が良くなった気がします。

クリアという匂いも良さげでした。

キングジム デスクマット レザフェス

画像4

画像5

こちらも Twitter のタイムラインで見かけて購入しました。

L字型になっていて、机に引っ掛ける形で使うのでズレにくいです。

タイピングの際に MacBook Air が滑って動くことがなくなって快適です。

CableMGT ワイヤーケーブルトレー

画像2

デスクの配線を整理するために購入しました。

工具は不要で、机の裏に貼り付けるだけなので、簡単に取り付けることができました。

そのままだとトレーの上で配線がゴチャッとしてしまうので、無印良品のファイルボックスを併用することで見えなくしています。

Anker 結束バンド式 ケーブルホルダー

画像6

こちらも配線整理のために購入しました。

最初はマグネットタイプを買って使っていたのですが、MacBook Air のケーブルが太くてギチギチだったので、より柔軟に使えるマジックテープに買い替えました。

マグネットタイプと違って、余った結束バンド単体を単体で使えるのもいいですね。

まとめ

以上、2021年下半期に買ってよかったものでした。

2021年はガジェットとその周辺機器を多く買った年でした。一方でコロナもあってあまり外に出なかったので、服にはあまりお金を使いませんでした。そのぶんお金をガジェットの購入に回した感じですね。

買ったけど結局メルカリ売ってしまったものも多かったので、今年はそういう失敗をなるべく減らしたいなと思います。本当に必要かよく考えて、リサーチも念入りにした上で買うようにしたいと思います。(きっと無理)

今年もいい買い物ができますように。

ではまた。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?