見出し画像

スリングレッスン

スリングって何?
と、思ってここにきてくださったあなた✨
ありがとうございます!

スリングとは

最近、注目を集めている「スリング」とは何でしょうか。助産師さんの中でも使用する方が増えています!!

スリングは、一枚の布で出来ている、とってもシンプルな赤ちゃんを抱っこするための便利なアイテムです。

新生児期に、横抱きで使える唯一の抱っこアイテム。ママさんたちからの、"もっと早く知りたかった"ポイント満載です!

こんなお悩みありませんか?

・抱っこしていても、赤ちゃんが落ち着かない
・抱っこしても赤ちゃんが寝てくれない
・一日中抱っこばかりしていて辛い
・抱っこしてばかりいて、なにも出来ないので焦る
・私の抱っこはうまくないのだと思う
・赤ちゃんを布団に下ろすとすぐに起きて泣いてしまう

スリングのよさ

・赤ちゃんを落ち着かせます
・ほぼすべての赤ちゃんはスリングが大好きです
・赤ちゃんがよく眠ります
・赤ちゃんの発達、発育にとてもよい効果があります
・赤ちゃんが無駄に泣くことがないので、よりよく成長していきます
・母と子の絆をより深めます
・お母さんの抱っこへの負担を減らします。
・腰痛・腱鞘炎の予防にもなります
・抱っこしながらある程度の家事ができるようになります
・抱っこしながら、外出が出来たり、トイレに行くことができたり、ママと赤ちゃんの行動の質と幅が変わります
・赤ちゃん時代の育児が楽に、より楽しくなります

デメリットってあるの?

「スリングって使い方が難しそう」
「私でも使えるかしら?」
と言われることが多いです。

また巷では、「スリングは危険」「落としそうで危なっかしい」などの声も聞きます。

これは、どの抱っこアイテムでも同じ
適切な使用方法をしていなければ、安全に使えません。

それどころか、抱っこ紐が荷物になってしまうことや、抱っこ紐を使っているのに、赤ちゃんが重く感じたり、使いこなせている感覚がなく、何回も買い替えて、"抱っこ紐難民"というワードが出来るほど。

3児の母であり、スリングの布が擦り切れるまで使いこなした、わたしがスリングアドバイザーとして、どなたにも使いやすく、わかりやすい、使い方レッスンを開講してをしています!!

ぜひ、使い方レッスンを受講されて、安心、安全、快適に使いましょう! 

レッスンの内容は?

◯横抱きレッスン "妊婦さん"

横抱きレッスンは、首の座っていないあかちゃんの抱っこの仕方や、スリングの使い方から、丁寧に説明しますので、2回セットで行います。

産後すぐのレッスンは体調によりすぐ受けられない場合が多いので、まず1回目妊婦さんのうちに受講されるのがおすすめです!

産後使用してみて、2回目のレッスンでは、お出かけする時によりスムーズに使いこなせるようお伝えいたします。

横抱き

◯カンガルー抱きレッスン


カンガルー抱きは、3〜4ヶ月頃、首が座った頃からスタートできます。

横抱きが重くなってきたあかちゃん、縦抱きを好むあかちゃん、横抱きの時に外を向きたがるあかちゃんは、カンガルー抱きに進むサイン!

同じ体重なのに、横抱きよりも軽く感じるのが、スリングのいいところ♡

カンガルー抱き

◯縦抱きレッスン

縦抱きは、6ヶ月〜8ヶ月くらい(ここからは個人差が出てきます)、ズリバイをするころ、股関節がしっかりしてくる頃におすすめ!

一般の抱っこ紐のように、ママと向かい合って縦抱きをする方法です。

これはよちよち歩き〜、しっかり歩く子まで使えます!我が家の5歳も入れます。

歩き疲れた時や、スキンシップを取りたい時、災害時などにオススメ。

縦抱き

料金プラン

◯フルプラン

*スリング本体(色選べます♩)
*横抱き2回
*カンガルー抱き
*縦抱き
28250円  (単発より4000円お得)

◯単発レッスン

*横抱き2回
*カンガルー抱き、縦抱きセット
各12000円

◯その他

*本体購入のみ
*他社製品でのレッスン
*2人目以降の復習レッスン

などは個別対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

レッスンを受けて、安全に楽しいスリングライフを♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?