見出し画像

與儀喜直と言う男。

はいさーい🏝

今日は久しぶりに晴れて、せみのミンミンと言う鳴き声も聞こえてきて、「やっと夏がきた!」感がすごいな〜と感じております。
こーいちろうです。

普段なら「うるさいなー」くらいにしか思えないせみの鳴き声も今年はちょっと安心を抱くので不思議です。

止まない雨はないですね。

俺がちょっとかっこつけたこと言うとすぐダサくなるのはなんででしょう?自分でも思います。

さて、本題へ🏃‍♂️💨

今日はとっても尊敬してて、かつ憧れている友達についてお話しします。

よなおとの出会と第一印象。

その友達の名前は「與儀喜直(よぎよしなお)」(あだ名は「よなお」)。
一個年上のウチナーンチュ(沖縄県民)です。

よなおと知り合ったのは去年の12月。
TABIPPOの福岡スタッフと沖縄スタッフとして会ったのが最初です。
しかもまじの初絡みは、LINEで喋ったのが最初で、死ぬほど下ネタぶっこんでくるマンだった。
今くらい仲良し(だと思ってるよ?😇)になったのは今年の3月くらいからかな?

最初会った時は

「パリピやん。こっわ」

が第一印象

そしてちゃんとパリピ。
めちゃパリピ。
朝会ったらシャンパン頭から浴びてたりしたことあります。
めっちゃ酒臭かった。
頭からシャンパン浴びる状況ってどんな状況なのかがめっちゃ気になりますが。
沖縄はきっとそう言うところなんだと思います。楽しい。
(偏見)

まあ、そんなこんなで色々と相談に乗ってもらったり、悩みや嬉しいこともまずよなおに報告するくらいに大好きでふ。

よなおを一言で表すと「喜びと素直が歩いている人」

本当に「喜直」のまんま!
びっくりするくらい名前と生き方がぴったし。

よなおは俺が今ままで出会ってきた大人も先輩も同級生も後輩も、全部ひっくるめて全ての人たちの中でも本当に心の底から尊敬している人の1人です。

人として尊敬しています。

その唯一にして最大の理由がその「素直さ」です。

眩しいくらいにいつもまっすぐなんです。

「なんでそう思うの?」
「したいならすればいーじゃん」
「それは違うな」

とかとか。

よなおに「はッ」と気づかされ、背中を押された回数は数え切れません。

そしていつも楽しそう。笑

人生を喜びながら、楽しみながら、生きているなぁ、と一緒に話してるとつくづく思います。

「それめっちゃ楽しいな!おもろいな!」

が口癖な気がするくらい BE HAPPY な人間なんです。

20年間ネガティブ思考全開で、自分に自信の持てなかった俺に、変わるきっかけを与えてくれた要因の一つは間違いなくよなおです。

それくらいにステキな人間です。

彼から学んだこと。心がけていること。

大きくは

①ポジティブに生きることのステキさ。
②「こーいちろう」と言う人間がステキだと言うこと。
③人生なんくるないさーなこと。

です。

①ポジティブに生きることのステキさ。

よなおはとってもポジティブです。
引くくらいポジティブ。
きもいくらいポジティブ。
そして「感情に支配される」ことが(俺が知る限りでは)絶対にない。

俺が好きな本で「心を整える(長谷部誠)」って言うめちゃステキな本があるんだけど、そこで

「感情に支配されるのではなく、感情を支配する」

って言うフレーズがあります(確かこんな感じだったと記憶してる)。

これを読んだ時に、「これ、よなおだ!」ってめちゃ思いました。

怒りや不安、悲しみなどは人間がもつステキな感情の一つです。
でもそれに支配されるの違う。
俺の目指す「かっこいい大人」ではありません。
行動でその感情を体現しても負の連鎖しか生まれません。

それよりも

「今は〇〇だから自分はこんな悲しい気持ちになってるんだ。だったら△△と考えることを心がけて前向きになろう!」
「今自分は〇〇に怒っているな。けどその怒りをぶちまけるのはダサいから理由をしっかりと考えて解決しよう」

と言う風に一度自分の中で感情をムシャムシャと噛み砕き、昇華する=感情を支配する、できる人が俺は「かっこいいな」と21の代になって気づけました。

いつも前向きに、まっすぐキラキラした未来を想像する。
そうすることで人生は楽しくなる。

だから人生はポジティブに生きないと絶対損だ。と今は考えています。

何年か前の自分に今の自分を見せてやりたいくらい大きな変化です。

②「こーいちろう」と言う人間がステキだと言うこと。

俺は何回かnoteに書いてある通り、自分に自身がなく、自己否定、自己嫌悪の塊みたいな人間でした。

今思えば本当にそんな考え方はつまらないし、人生楽しくないだろうにね。笑

けれどよなおと話せば意味わからんくらい褒めてくれるし(最近は俺のギャグセンスの無さをめちゃ責めてきます。怖い)、逆に足りない部分、俺が苦手な部分をわかりやすく教えてくれるのでいつもめちゃ助かっています。

その中で俺の「得意/好き」「苦手/嫌い」も全部ひっくるめて「飯干功一朗」であって、そこに否定も肯定もない、と言うことに気づけました。

今では自分が誰よりも好きだし、好きでいたいと思っています。

自分の人生、自分が幸せでないと絶対つまらない!

そのための欠かせない要素が「自分のステキに気づくこと」なんだと思います。

③人生なんくるないさーなこと。

俺はめちゃ心配性です。

「あれもまだ終わってない」
「こんなこと言われたらどうしよう」
「ダメだったらどうしよう」

とか、まだ起きてもないことにビクビクしたり、本当にしょーもないことで悩んだりします。

けどよなおと話すと

「あ、なんとかなりそう」

ってなるんです。笑

そんなことが続いてたら

「あ、人生なんとかなるな。なんとかしよ。」

って考えるようになって、その方が生きるの楽しくなるな。って思えるようになりました。

俺は自分が思ってたよりも単純で扱いやすいのかもしれません。笑

今ではそーゆー自分のシンプルでバカなとこが大好きです。

人生で起こりうる大抵の問題はそんなスタンスで乗り切れちゃうかも、と人生の難易度を最近少し下げました。

あまっちょろいと言われるかもしれませんがまだまだ先のことなんて知らないんだからしょうがないっス。

楽しく生きる!
それが「かっこいい」大人と思っております。

これだけで十分なのに

俺が大好きなBASIと言う歌手の「これだけで十分なのに」と言う歌です(これもよなおに教えてもらったw)。

本当に足りないものなんて実はそんなないんじゃない?
僕はこれだけで十分なのにこれだけじゃ駄目ですか
周りと持ち物比べて色々と欲しくなって
人の目がそうさせるのかこれだけで十分なのに

俺は俺。

それだけでステキな1人の人間。

そして、よなおは俺にとって追い風のような、人生の補助輪のような、そんな存在です。

TABIPPOの代表も、よなおがいなかったらきっと、いや絶対に決断しきれなかった。
活動が本格的に始まった今でも何度も救われています。

本当にありがとう。

そしてこれからもよろしく。

2020/7/17

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?