見出し画像

四国(とちょっぴり広島)③

四国3日目。

この日も晴れて、いい感じだった。
エネルギーチャージができた3日間。
1月から就活をやっていて、ずっと何かに追われるような、なまりのような不安がずーんとつきまとってくるような気分が続いていた。
「休憩するくらいなら少しでもやったほうがマシ」っていう謎のハードモード思考強めな俺は休憩をきちんととることがヘタクソで。
全く体育会系じゃないけど、「つべこべ言わずやれよ」みたいな思考(特に自分に)が強いのは、なんでなんかなぁ。
(たぶん"がんばってるじぶん"が好きで、そう在りたいんだとは思う)

これからもこういう時期はきっと来るのでもっと自分をコントロールできるように見直そうと思った。
特に下振れしてしまう時のために、もっと言えば下振れしないようにするために自分とうまく付き合っていきたい。

・・・どうすれば?

ってことを思いながらスナップを振り返る〜〜。

ラストポパイの朝。
朝の匂いがした。
こういう歳のとりかたをしたいな。
ざざーんでもなくて、ざぷーんでもなくて。
なんなんやろ。
静かな瀬戸内に、ぴったりの擬音語が思いつかなかった。
朝焼けも夕焼けもそうだけど、
いろんな色がまじった空の色がすき。
人も車もいない道路。
別世界みたい、とまでは言わないけど、
朝一番って自分たち以外人がいないみたいな錯覚するよね。
好きな感覚。
お見送りに来てくれた人たちと。
さやさんスヤスヤすぎて🤣
お世話になりました。
乗り換え1回目の駅。
でもここじゃなかった。つまりミス。何度目だよっ。
30分くらい余計に歩く羽目になったけど、
雰囲気が好きな駅と道に出会えたからよかった。
と思うことにした。
学生、まぶしい。
夏休みって感じの駅だった。
道の途中、綺麗な芝グランドがあった。
サッカー小僧がおった。
今回2回目の景色。
来た時は「もう来ないかな〜」って思ってた。
でも、よくよく考えたらフェリー乗り場同じなんだから通るはずだった。
(勝手に)生涯会えないと思ってた景色と再会できたので嬉しかった。
えひめと、ばいばい。
人はやっぱり少なめだった。
行きのフェリーより、ぼr・・・。
味がある船だった。
消化ホースの赤色が独壇場。
なんやかんやで広島に着いた。
一回は来てみたかった原爆ドーム。
ちょっぴり勇気がいったけど、知るって大事だなって足を運んだ。
まだ、感じたことを自分の言葉で表現できていない。
けど、背かずに、知ろうと思う。
りんちゃんと合流。
山口の人だったらしい。
奇跡的に広島いて、奇跡的に会えた。すげ。
連絡してみるもんだなぁ。
遊んでくれてありがとう〜!













最後に、3日間の感想をまとめてみようと思ったけど無理に言葉にするのがなんか嫌で、
写真と一緒に心にしまっておこうと思いました。
4割くらいは、文章考えるのがめんどくさくなったことが理由。

終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?