見出し画像

断捨離リスト (デジタル)

二つ前の記事に断捨離リストの「物」版をアップしました。


タイトルが分かりやすく(物理)となってますが手に取れる実態のある物=ハードウェアだとするなら今後はソフト面に向けていこうと思います。

#軽やかに2021を迎えよう

最近さらに参加して下さる方が増えて嬉しい限りです!
Twitterでタグ検索してみるだけでもアイディアがたくさんありますよ♪



形のないものという括りであれこれ書き出したら80個くらい出てきたので大まかに分類してみました。


①デジタル
②美・健康
③反射的な行動
④生活習慣
⑤思考
⑥人

みなさんどれが興味あるのかな…各10個ちょっとずつを細かく書いて分割してアップしていきますので好きなものを選んでいただけたら。



まずはデジタルから。

TOP画、私のGoogleマップです。ピンの量にたまに引かれます。表示、非表示はできるので不便はなく。こちらの整理の仕方の詳細もこの先に書いております。

ある意味無限大に増えていくけど物質的な量はスマホ1台分でしかないデジタル。
意外と怖いなあと思っていて。
増え続けるブックマーク、とりあえずで放り込んでいく。

検索すれば簡単に探し出すことができるので整理する必要はないと考えがちですがどうなんでしょうか。
あれ、これ、買って読んでない積読本と一緒じゃない?
無意識に近いところにかすかに「溜まってる」って意識があるのってどうなんだろう。でもある意味生きる目的でもあるのでゼロにする必要もないと思っていて。長いようで短い限りある人生、大事に時間は使っていきたいもの。


自分が所有している情報もですが、ニュースサイトやSNSを更新すればするだけ次々新しい記事が出てくる。こちらも無限大。
あれ、これ自分の時間大事にできてるかな?
ちゃんと見たくて見てるならいいと思うのです。能動的というか。
受動的になってないのでしょうか。

・整理してもっと便利にできないかな?
・もっと少数精鋭にしてみるのはどうかな?
・もしくは紙ベースのものをデジタル化するのはどうかな?

そんな視点で書いております。
読んでくださった方の大切な時間をより愛おしいものに使うことができますように。

①写真フォルダ

写真フォルダ何枚入ってるかご存知でしょうか?
私はiPhone側から「ストレージいっぱいです」と通知が来て見直しました。
写真の整理に便利なアプリがありまして。
「アルパカ」

https://apps.apple.com/jp/app/alpaca-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%AB%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0%E3%82%92%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%88%E3%81%8F%E6%95%B4%E7%90%86%E6%95%B4%E9%A0%93/id934444072

連続で撮った似たような写真を自動で選別して提示してくれるのでその中から残したいものだけをピックアップすると整理が格段に早くなります。
・仕事のメモの写メ
・連続で撮って選別してないもの
・雑誌やHPで見つけたお店の情報の写真はGoogle マップの行きたいところリストに移す
どうせなら見返して楽しいアルバムがいいですよね。

続いて動画。かなりの容量を占領していることもしばしば。見返すものだけに厳選するといいかもしれません。

厳選したら大事な画像はバックアップを。
私はGoogle Photoを利用しています。来年6月から15GB以上で有料になるとのニュースがありましたが過去5年分の写真を入れてもまだ1GBにも満たなかったので当分大丈夫そう。

ここから先は

1,957字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

いつもありがとうございます!サポートは本や経験になりまた新たなアウトプットとさせて頂きます。貴方から頂いた優しさは巡って更に大きくなって貴方に返ってきますように。