10日間のヨーロッパひとり旅〜ハンガリー編③〜

ゲッレールト温泉、事前の調べで知っていたけど、内装が凝った施設だった。

中には温水プールもあった。あと、優雅に泳ぐ奥様もいた。みんなの視線をひとり占めしてらっしゃった。

画像1

プールは水泳帽が必須だったので入れなかった。まあ、入れたとしてもソワソワしてすぐあがっちゃいそう。私の知ってるプールと違いすぎるもん。笑


次に向かったのはここ。

画像3

小さめの温泉が左右に分かれてて、好きな方に入った。

ここは他のに比べて温度が高め。壁に40℃の表記があった。

全体的にぬるいとこが多くて、ここの温度が一番ちょうどよかった。

画像4

軽く汗ばんで満足したので退散。いたの1時間くらいだったかな。


ロッカー用のリストバンドは温泉出口のマシーンで回収。

画像5

こんな感じで初のヨーロッパ温泉体験は終わり。


ちなみにヨーロッパの温泉行くきっかけは、寮のシャワーが水しかでない期間が長かったから。

11月の水シャワー…温泉行きたくもなるぞ。


温泉入りたい欲求を少しでも満たすために行ったヨーロッパの温泉だったけど、かえって不完全燃焼で終わった。

念願の温泉に浸かって、最初に思ったのは

違う…これじゃない、だった。

そんなに変わらんでしょ、と思ってたけど水着で入るのと裸で入るのとでリラックス度こんなに違うのか。

やっぱ日本の温泉が一番だ(・∀・)


建物を出て少し歩いたとこにライトアップされた橋を見つけた。ああ、ここは海外なんだなー、と改めて感じた瞬間。

画像5

橋の写真を撮った位置からそのまま後ろを振り返ると、ちょうど電車が通りかかった。

ナイスタイミング。ホテルと電車のいいコラボ写真撮れた。

画像6



写真の橋を渡って少し歩くと、屋台らしきものを発見。

画像7


野菜やじゃがいもを使った炒め物がたくさん♪

どれも美味しそうでなかなか決まらなかった。

画像8


おなかが空いてたし食べきるつもりだったけど、半分食べたあたりからしんどくなって無理だった。笑

画像9


お菓子やグッズの屋台もあったけど、ほとんどお客さんはいなかった。そもそも時期早々じゃないですかね。まだクリスマスまで1ヵ月以上あるよ?

そして店番誰もしてないぞ?お店側も売る気なかったりして。笑

画像10


だいぶ暗くなってきてひやひやしたけど、下手にバスとか電車使うとかえって時間かかる気しかしなかったので徒歩で帰った。30分くらいでつく計算だったけど、途中でスタバ見つけてケーキ食べたので宿に着いたのは1時間以上後だった。結局時間かかってるな。

キャロットケーキが甘さ控えめで美味しかった!ついでにハンガリーのスタバカップも買った。小さいからかさばることもなさそうだし、これから行く3ヵ国もスタバカップ買おー。

画像11



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?