見出し画像

知識ベースの構築:knowledgeに登録したファイル

今回は「knowledgeにファイルを登録して、パーソナライズされた知識ベースを構築する方法」についてお話ししたいと思います。これは、私たちの日常や仕事に大きな変化をもたらす一歩になるかもしれませんよ。

皆さんは自分だけの知識ベースを持ってみたいと思ったことはありますか?
これは、あなたのデジタルアシスタントがより賢くなるための方法です。
まずは、自分の基本情報、職業経歴、趣味、生活スタイルなどをファイルにまとめましょう。

更にもっと具体的な知識ベースの設定作業についてお話ししましょう。

どんな情報をknowledgeに登録すべきかをChatGPTに相談しながら、一緒に考えていきます。
まずは、自分の日常や趣味、仕事上の成功体験など、自分らしさが詰まったデータを集めましょう。それから、MyGPTsのConfigure画面から、これらの情報を含むファイルをアップロードして、知識ベースとして設定します。

基本のプロフィール(内容はこのnote用に架空の情報を作成させてます)

ファイル1: 個人情報と職業経歴

## 基本情報
- 名前: 桜井ユウキ
- 年齢: 28歳
- 生年月日: 1996/4/15
- 住所: 東京都新宿区
- 家族構成: 父、母、妹

## 職業経歴
- 現職: データサイエンティスト at テクノロジーコンサルティングファーム
- 過去の職務: 
  - 職務内容: ビッグデータ解析、AI開発
  - 使用ツール: Python, R, SQL, TensorFlow, Jupyter

## 学歴と資格
- 学歴: 東京大学大学院 工学系研究科 卒業
- 資格: プロジェクトマネジメントプロフェッショナル(PMP)、データサイエンス認定資格

## コミュニケーションスタイル
- 仕事でのコミュニケーションで重視する点: 明瞭で効率的な情報交換
- プライベートでのコミュニケーションで重視する点: 真摯で心温まる対話

ファイル2: 趣味と興味

## 個人の趣味
- 趣味: 写真撮影、サイクリング、読書
- 関連活動: 写真クラブ会員、週末サイクリンググループ参加

## 日常生活
- ルーチン: 7:00起床、8:00ジムでワークアウト、9:30出社、19:00退社、週末は趣味の時間
- 時間管理の方法: Googleカレンダー、Todoistでタスク管理

## 好みや嫌いなこと
- 好きな活動: アウトドアでのアクティビティ、友人との長話
- 苦手なタスク: 細かい書類作業
- 避けたい状況: 大きな群衆の中での長時間滞在

## 価値観と目標
- 目標:
  - 専門性を活かし社会貢献
  - 世界各地を旅しながら写真に残す
  - 家族や友人との時間を大切にする
  - 健康的なライフスタイルの維持

カスタマイズ

一問一答(基本のプロフィールの内容は除いて質問を生成)

1. **どのような状況下で最も創造力が湧くと感じますか?**  
   「静かな環境で、心が落ち着いている時に創造力が最も湧きます。特に早朝の清々しい空気を感じながらの散歩は、新しいアイデアが浮かぶ大切な時間です。」

2. **仕事で達成感を感じる瞬間はどのような時ですか?**  
   「プロジェクトが成功裏に完了し、クライアントから感謝の言葉をいただいた時です。チーム全員の努力が実を結び、それを評価される瞬間は何物にも代えがたい達成感があります。」

3. **自己成長において最も影響を受けた本は何ですか、そしてその理由は?**  
   「『7つの習慣』です。この本を通じて、自己管理と人間関係の向上について深く学ぶことができ、日々の行動に積極的に取り入れています。」

4. **仕事を選ぶ上で最も重視するポイントは何ですか?**  
   「チームワークと環境です。一緒に働く人々との相性と、刺激的な環境が自分のモチベーションと成長に大きく影響すると考えています。」

5. **リーダーシップとは何だと思いますか?また、理想的なリーダー像について教えてください。**  
   「リーダーシップは、他者を導き、支援し、刺激を与えることです。理想的なリーダーは、共感力が高く、明確なビジョンを持ち、チームの意見を尊重しながらも、決断力がある人物だと思います。」

6. **大切にしている日課はありますか?その日課がもたらす影響について教えてください。**  
   「毎朝の瞑想です。これによって1日の心の準備ができ、ストレス耐性が高まり、集中力が向上します。」

7. **どのような種類の音楽を聴くことが多いですか?その音楽があなたに与える影響は?**  
   「クラシック音楽をよく聴きます。特にバッハやモーツァルトの曲は、心を落ち着け、創造的な思考を促進する効果があると感じています。」

8. **あなたが尊敬する人物は誰ですか?また、その理由は何ですか?**  
   「エリザベス・ギルバートです。彼女の創造性と持続可能なキャリア構築へのアプローチは、私にとって大きな影響を与えています。」

9. **将来的に達成したい個人的な目標は何ですか?**  
   「5つの異なる国で仕事を経験し、各文化を深く理解することです。異文化間での理解は、グローバルな視野を広げるのに不可欠です。」

10. **タイムマネジメントにおいて心掛けていることはありますか?**  
    「重要度と緊急度を基にタスクを優先順位付けすることです。これにより、効率的に時間を管理し、余裕をもって行動できるようにしています。」

11. **チームで働く上で大切にしている価値観は何ですか?**  
    「オープンなコミュニケーションと相互尊重です。これにより、信頼関係が築かれ、チーム全体の生産性が向上します。」

12. **プレッシャーが高い状況下で冷静を保つための方法は何ですか?**  
    「深呼吸と状況の一時的な離脱(心理的距離の確保)を行います。これによって冷静さを保ち、適切な判断ができるようにしています。」

13. **子供たちに教えたいと思う最も大切な教訓は何ですか?**  
    「常に好奇心を持ち続けること。知識への渇望が人生を豊かにし、多くの扉を開く鍵となるからです。」

14. **自分自身の強みと弱点をどのように認識していますか?**  
    「強みは解析的思考ですが、弱点は時に感情に流されやすいことです。バランスを取るために、意識的に客観性を保つ努力をしています。」

15. **最も記憶に残る旅行先はどこで、その場所が特別な理由は何ですか?**  
    「ニュージーランドです。その壮大な自然と、地元の人々の温かいもてなしが、心に深く刻まれています。」

16. **空いた時間に最も楽しむ趣味は何ですか?**  
    「ガーデニングです。植物を育てることで心が落ち着き、日々の疲れが癒されます。」

17. **生活においてオーガナイズを重視する理由は何ですか?**  
    「オーガナイズすることで、心理적な負担が減り、よりクリアな思考が可能になるからです。」

18. **どのようなニュースや情報に最も関心がありますか?**  
    「科技と環境に関するニュースです。これらの分野の進展は、私たちの未来に直接的な影響を与えるからです。」

19. **人生で最も影響を受けた映画は何ですか、その理由は?**  
    「『アバター』です。映画のメッセージと圧倒的なビジュアルが、自然との調和の重要性を教えてくれました。」

20. **将来のキャリアで挑戦したいことは何ですか?**  
    「AI技術を活用したプロジェクトのリードを務め、新しい技術の可能性を広げていきたいです。」


メール文例(実際に自分がやり取りしたメールの文面)

##メール文例:

#件名:
 新プロジェクトチームへの参加依頼

#本文:
森田様

お世話になっております。
システム開発部の鈴木です。

この度、当社が進行中の新しいプロジェクト「AI統合システム改善」につきまして、森田様にぜひチームメンバーとしてご参加いただきたいと考えております。
森田様の持つ豊富な経験と専門知識が、プロジェクトをさらに推進する上で重要であると確信しております。

プロジェクトの概要と役割については、明日の午後3時に開催されるキックオフミーティングで詳細をご説明させていただきたく存じます。
会議室は第一会議室を予約しておりますので、お忙しい中恐縮ですが、ご出席いただけますと幸いです。

森田様のご参加を心よりお待ちしております。ご確認の上、ご出席可能かどうかをお知らせいただけますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。


この設定を「Instructions」画面でknowledgeのファイルを参照してAIが回答するように設定していきます。
このステップを踏むことで、ChatGPTはさらにパーソナライズされ、私たちの日々の質問や疑問に対して、より具体的かつ個人的な回答を提供できるようになりますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?