見出し画像

クラウドファンディング銭湯8/22〜⑨

*銭湯3軒目 その壱*

その日は、趣味のバドミントン帰り。

『今日はバド帰りに風呂屋に行ってから帰ろう!』と、出かける前から車へ銭湯セットを積み込んだ。

帰路途中に銭湯があることは確認済み。
問題は、いつもながら駐車場。
Googlemapで場所を検索し、ナビってもらう。

だが、既に夕暮れ時で薄暗く、なかなか目的物は見つからない。
同じ道をグルグル3回ほどまわり、やっと辿り着いた。

さてと、駐車場、駐車場…
またしても玄関すぐ横に、狭〜いのが3台。
有りがたい事に、1台空いているが、
まぁまぁ狭い(^^;)

運転技術は普通と自覚しておる故、
入れてやるわよ! と、
ドアミラーを先に閉じて駐車完了。

**************

こちらの銭湯、
2軒目と同じように、番台ならぬ、受付的な佇まいで、ちょっとだけ今っぽい。

今っぽいのはそれだけではなく、SNSでの宣伝にかなり力を入れているようだ。

壁に貼ってある
「クラウドファンディング」
の文字が目に入った。

なるほど〜

所謂、寄付を募って銭湯を残そう!みたいな活動かな?と、想像した。

個人経営とはいえ、公共の施設であることから、補助金が出ていると聞いた事がある。

災害時等には、必要不可欠だよなーと
素人考えでも思うところはある。

お金を払い脱衣場に入ると、壁一面真っ赤なロッカーが目に入った。

ほーっ…

赤い色の圧と、バドミントン疲れも重なり、少しの間ボーッとしてしまった。

「どうぞ〜お好きな所使ってください」

ふと、声がした。
常連さんのような方が2〜3人で談笑していた。

「色々な銭湯に行ってますが、真っ赤なロッカーは初めて見ました。」
と、私は宣った。

「他は知らないけど、ここは良いお湯よ~
『薪』で沸かしているからね😊
水風呂も最近出来たんだよ〜」
と、常連マダム。

先日、行きつけ銭湯のばあちゃんに、
『薪で沸かしたお湯は柔らかいんだよ』
と教えてもらったばかり。

「そうなんですね~楽しみです〜(^^)」
とは答えたものの、
『柔らかい水って…?』

さぁ!本日の湯はいかに!

→*銭湯3軒目 その弐*に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?